栃木県日光市、山奥にある湯西川温泉「平家の庄」。
入り放題の貸切露天風呂が6つある、露天風呂好きにはたまらない温泉宿です。
湯西川温泉は、渓谷沿いにある 標高740mの深山の秘湯。
戦に敗れ逃れてきた平家の落人が、温泉を見つけ傷を癒したと伝えられています。
今回は、宿泊した「平家の庄」のお風呂とお料理をご紹介いたします。
美肌の源泉が2つある平家の庄
湯西川温泉の泉質は、美肌の湯と言われるアルカリ性単純温泉。
入れば入るほど肌が若返り、全身がつるつる・すべすべ・もちもちになります。
心と体をじんわりと癒してくれる無色透明のやさしい泉質なので
疲労回復・健康増進の効果があり、病気をした後の療養にもピッタリ。
私は開腹手術3ヵ月後、最初に入った温泉は湯西川温泉「平家の庄」でした。
微妙に違う「平家の庄」の2つの源泉
6つある貸切露天風呂の 手前3つと奥3つで泉質が微妙に違います。
手前3つの源泉は、かすかに硫黄のにおいがしたり、湯花が混じる時がありました。
まさに「温泉は生き物」というのを全身で感じることができます。
まずは大浴場へ
貸切露天風呂には洗い場がないので、まずは大浴場で体を洗いましょう。
下駄箱には紫外線殺菌がついていてちょっとうれしいです。
出典:http://www.heikenosho.co.jp/spa/
男女ともに内湯と露天風呂が1つづつ。
女湯に置かれているアメニティで覚えているものは、
シャンプー、コンディショナー、ボディシャンプー、石けん、ピーリングジェル、
ドライヤー、ヘアクリーム、くし、ふき取り化粧水、化粧用コットン、化粧水、乳液、
BBクリーム、オールインワンジェル、かかとクリーム、ティッシュ。
(記憶違いのものや、宿の都合で変更になるものがあると思います。ご了承ください。)
男湯は 夫のブーさんがアメニティをチェックしていないため、わかりません。
ごめんなさい。
待望の貸切露天風呂へ
平家の庄には、川沿いに入り放題の貸切露天風呂が6つあります。
このお風呂を利用するには【湯めぐり茶屋会員証】1グループ2160円が必要です。
会員になると2回目以降の宿泊の際、無料で貸切露天風呂を利用できます。
わが家はもちろん会員です!
手前の貸切露天風呂(月光の湯・木曽の湯・山懐の湯)
外へ出てすぐ左にある手前3つの貸切露天風呂。
ひっそりとした「隠れ湯」の雰囲気が楽しめます。
月光(つきあかり)の湯
「月光の湯」の夜。
夜になると川沿いが青くライトアップされ、幻想的な景色が広がります。
木曽(きそ)の湯
打たせ湯がある「木曽の湯」。
ブーさんはここが一番のお気に入りです。
山懐(さんかい)の湯
石灯籠に雪が降る「山懐の湯」。
今回は朝食前、こちらでゆっくり温まりました。
奥の貸切露天風呂(龍神の湯・小舟の湯・花筐の湯)
雪の庭を見ながら、屋根のある通路を進んでいきます。
手前の建物は「龍神の湯」、奥の建物に「小舟の湯」「花筐の湯」があります。
龍神(りゅうじん)の湯
出典:http://www.heikenosho.co.jp/spa/
画像が小さくてごめんなさい。
一棟だけ離れた趣ある空間に龍神の湯船。
「龍神の湯」が一番人気と宿の方がおっしゃっていました。
小舟(こぶね)の湯
開放感のある「小舟の湯」。
私はこちらを含め、一番奥2つの露天風呂がお気に入りです。
今回も宿に着いて最初に入ったのは小舟の湯でした。
花筐(はながたみ)の湯
こちらは10月に撮影した「花筐の湯」。
滝のように流れ落ちる温泉が最高です。
ぬるめ適温のやさしいお湯につかり、あぁ…極楽極楽…
田舎料理と囲炉裏料理でおなかも満足
出典:http://www.heikenosho.co.jp/dish/
夕食・朝食どちらもビュッフェスタイルの食べ放題。
川魚や山菜、ゆば、鹿肉など山のお料理を 心ゆくまで楽しめます。
こちらは夕食
表面はカリッと、中はフワッと骨までやわらかい「川魚の串焼き」が大好き!
「刺身ゆば」と「鹿肉のたたき」も おかわりしました。
そのころ隣のブーさんは…
かやくごはん大盛り!盛り付けが豪快。(ダイエット中ですが旅行中は大目に見ましょう)
煮物・お蕎麦・おでん・平家汁などホッとする田舎料理に心も体も癒されました。
ひとくちケーキと三色団子のかわいいデザートもうれしかったです。
雪の庭を見ながら朝ごはん
普段は軽く朝食を済ませる私たちですが、
平家の庄では景色を楽しみながら朝からモリモリ食べます。
こちらは10月の朝ごはん。
あたたかい手作り豆腐、山菜、うどん、おかゆ…体にやさしい山の朝ごはん。
ブーさんはウインナー、私はカレーとヨーグルトも食べて湯疲れしらず。
朝食後も元気に露天風呂。
静かな山の温泉宿でゆったりのんびり
宿にしんしんと降り積もる真っ白な雪。
やわらかい温泉にとっぷりつかって体のコリは芯からほぐれ、
素朴な田舎料理に心がほっこり温まりました。
深山の温泉宿でゆっくりのんびり過ごしてみませんか。
宿について詳しくはこちらをご覧下さい⇒湯西川温泉 桓武平氏ゆかりの宿 平家の庄
▼湯西川温泉では「かまくら祭」が 2018年1月27日(土)~3月4日(日)行われます。