ホビー業界インサイド第30回:株式会社WAVE・阿部嘉久社長が振り返る、1983年・吉祥寺周辺のホビーシーン

アキバ総研 | 2017年12月23日 12:00
ホビー業界インサイド第30回:株式会社WAVE・阿部嘉久社長が振り返る、1983年・吉祥寺周辺のホビーシーン

美少女フィギュアや工作用サポートグッズ、また「装甲騎兵ボトムズ」や「マシーネンクリーガー」などのプラモデルキットで、模型ファンにはなじみの深い株式会社WAVE。80年代のガレージキット黎明期にオリジナル商品の開発・販売を始めた老舗メーカーでもある。
そんなWAVEの阿部嘉久社長に、東京・吉祥寺で小売店からスタートしたWAVEの足跡を語っていただいた。


「脱サラして模型店でも経営したい」から、すべてが始まった


── ここに1/100スケールの巨大な軍艦がありますが、これは何なのですか?

阿部 図面を拡大コピーして、僕がプラ板で作りました。こんな大きな物をゼロから作り上げたのは初めてです。「北上」という軽巡洋艦で、うちの親父が乗っていた船なんです。親父が元気なうちに作り上げようと思って、ちゃんと親父の人形も乗ってるんですよ。

── もともと、艦船模型はお好きだったんですか?

阿部 高校生のから、軍艦のプラモデルはいっぱい作っていました。3年ぐらい前に「艦これ」をプレイしてみたら、船の名前が懐かしくて、また軍艦を作りたくなったんです。軍艦の愛好会を探してみたら、こういう大スケールの模型を自作している人たちがいて、「君も作ってごらん」と言われて作り方を教わったんです。ここまで作るのに、2年ぐらいかかりました。まだ、周囲の海ができていませんけど、面白くてたまらないんです。


── 阿部社長は80年代初頭、脱サラして模型店を始めたんでしたよね?

阿部 サラリーマンが嫌になってしまって、のんびりと模型屋でもやって暮らそうかと思ったんです。

── その模型屋が西友の中にあった「吉祥寺LARK」ですね。大船にもLARKという模型店がありましたが?

阿部 大船店を経営していたのは、まったく別の方です。LARKというのは、西友が展開していた模型店のブランド名で、それぞれの経営者はまったく別でした。僕の場合、宮沢模型という問屋さんに行って、「模型店をやりたいんですけど、どうしたらいいですか」と相談したんです。「今度、吉祥寺の西友にLARKがオープンするんだけど、誰もやり手がいないんですよ。やってみませんか?」と誘っていただいたのが最初です。

── 西友が模型店を展開することには、何か意図があったのでしょうか?

阿部 もともと、西友の中にはオモチャ売り場があって、プラモデルも売っていたんです。そんな時、西友のバイヤーさんがレコードショップのような専門店を入れて箔をつけようと考えたそうです。その専門店の1ジャンルとして模型店というか、ホビーショップが含まれていたわけです。店舗の設計は西友、仕入れ先は宮沢模型。ですから、宮沢模型さんの社員が経営してもよかったんですけど、外部の人のほうが生活のために真剣に頑張るじゃないですか。そこへ、たまたま僕が来たんです。1983年のことでした。


── 1983年というと、ガンプラブームが、ちょうど一段落したですね。

阿部 そう、まだガンプラブームの余熱が残っていて、MSV(モビルスーツバリエーション)が出て「装甲騎兵ボトムズ」と「聖戦士ダンバイン」が放送スタートした年ですね。だから、学校を終えた子供たちが夕方になると、「ザクIIないですか?」「プロトタイプドムは?」と買いに来ましたよ。「ダンバインは、次に何が出るんですか?」「ダーナ・オシーだよ」「ドラムロだよ」とか、そういう時代です。オープンするまで、僕は実在の戦車や飛行機、軍艦や車だけを売るのが模型店だと思っていたんです。だけど、子供たちはザクIIやドラムロなど、アニメプラモの新製品が欲しい。僕自身はガンプラも作ったことがないし、アニメも見たことがありませんでしたから、ちょっととまどいは感じていましたね。

画像一覧

  • ホビー業界インサイド第30回:株式会社WAVE・阿部嘉久社長が振り返る、1983年・吉祥寺周辺のホビーシーン

  • ホビー業界インサイド第30回:株式会社WAVE・阿部嘉久社長が振り返る、1983年・吉祥寺周辺のホビーシーン

  • ホビー業界インサイド第30回:株式会社WAVE・阿部嘉久社長が振り返る、1983年・吉祥寺周辺のホビーシーン

  • ホビー業界インサイド第30回:株式会社WAVE・阿部嘉久社長が振り返る、1983年・吉祥寺周辺のホビーシーン

  • ホビー業界インサイド第30回:株式会社WAVE・阿部嘉久社長が振り返る、1983年・吉祥寺周辺のホビーシーン

  • ホビー業界インサイド第30回:株式会社WAVE・阿部嘉久社長が振り返る、1983年・吉祥寺周辺のホビーシーン

  • ホビー業界インサイド第30回:株式会社WAVE・阿部嘉久社長が振り返る、1983年・吉祥寺周辺のホビーシーン

関連作品

装甲騎兵ボトムズ

装甲騎兵ボトムズ

放送日: 1983年4月1日~1984年3月23日   制作会社: サンライズ
キャスト: 郷田ほづみ、富田耕生、千葉繁、川浪葉子、銀河万丈、戸谷公次、玄田哲章、広瀬正志、郷里大輔、速水奨、政宗一成、麦人、上恭ノ介、緒方賢一
(C) サンライズ

聖戦士ダンバイン

聖戦士ダンバイン

放送日: 1983年2月5日~1984年1月21日
キャスト: 中原茂、川村万梨阿、土井美加、安宅誠、高田由美、田中正彦、速水奨、逢坂秀実、西城美希、立木文彦、大塚智子、横尾まり、高橋美紀、色川京子、佐々木るん、火野捷子、曽我部和恭、大木正司、若本規夫
(C) 創通・サンライズ

メガゾーン23

メガゾーン23

発売日: 1985年3月9日
キャスト: 久保田雅人、川村万梨阿、荘真由美、冨永みーな、塩沢兼人、宮里久美、高木均、三ツ矢雄二、山寺宏一、鳥海勝美、曽我部和恭、郷里大輔、沢木郁也、板野一郎、小林清志
(C) AIC

関連シリーズ

関連ニュース

関連リンク

ホビーの新着ニュース

2018 春アニメ秋アニメ・レビュー投稿キャンペーン「ネト充のススメ」特集 ウワサの音楽フォーマット「MQA」でアニソンを聴いてみた! 第3回 2018 冬アニメ
特集・キャンペーン≫特集・キャンペーン一覧へ
  • 秋アニメ・レビュー投稿キャンペーン
  • 「ネト充のススメ」特集
  • ウワサの音楽フォーマット「MQA」でアニソンを聴いてみた!
  • 2018 春アニメ
  • 2018 冬アニメ
  • 2017 秋アニメ
  • 2017 夏アニメ