こんにちは。 ゆかりん @yuka_jyotei です。
この記事は、ハンズラボ Advent Calendar 2017 24日目の記事です。
今日はクリスマスイブ!!!!
聖夜らしく、非エンジニアの私がエンジニアへの愛を叫びます。
(なお、ここでの「エンジニア」は「ITエンジニア」を指しています)
独断と主観と一方的な偏愛に君は付いてこれるか!?
Here we go!!
【愛その1】何かとのめり込むところ
例えば
・使ってて楽しい技術やガジェット等に集中する
・なんか技術的に行き詰まったポイントがあって、苦しみながらも集中して取り組む
といったところですね。
のめり込める、って集中力と情熱という才能が同居している状態だと思うのです(桜木風)。
はたから見ていると、エンジニアさんが何かに夢中でのめり込んでいるところを見ると応援したくなるし、すごく頼もしいなって思います。
派生して、
【愛その2】ワクワクして素直に楽しそうにするところ
というのもランクイン。
すみません、非エンジニアからすると「それが一体どうしt (ry」みたいなネタだったり、(技術的に)内容が理解できなかったりするんですが、キャッキャ楽しそうに騒いでる様子を見ているとほっこりします。
心待ちにしていたアップデートとかが来たときの「キター!!!!」的な瞬間によくあるやつですね。
【愛その1】と【愛その2】は総合すると「少年らしさ」という言葉に集約されるかもしれません。厨二病じゃないぞ?
大人になるとなんとなく失いがちな、表現されにくくなる無邪気さ。それをポジティブに出せることは、とても大きな魅力だと思うのです。
【愛その3】あまり文句を言わないこと
これは、実際はボソっと言ってたり思ってたりするんだけど、こうものすんごい口ごたえとか暴言吐く人は少ないかなーという意味です。
文句がないこたないんだけど、黙ってグっとこらえる感じ。
非エンジニアはここで彼らに甘えすぎないように気をつけましょう・・・離れてしまった彼らの心を取り戻すのは相当困難です。
【愛その4】とにかく優しいところ
「あまり文句を言わないこと」の派生ですが、困った時に助けてくれる騎士っぽい要素です。萌えです。はいすみません。
私だったら「は?なんでそんなこと私g (ry」ってつい言いたくなるところも「ああ・・わかったよ」的な流れでなし崩しに・・・・
繰り返しですが、非エンジニアはここで彼らに甘えすぎないように気をつけましょう。
ちなみに、例えば技術面とかについて彼らに頼った場合、少女漫画でありそうな「お前、こんなこともできねーのかよっ(イケボ」みたいな余計なことも言われないです。彼らはそんなふうに他人を卑下したりしないのです。ああエンジニアよ紳士たれ。
【愛その5】得意分野になるとすごい早口でしゃべってくれる
これは枕詞に「普段はそんなにベラベラしゃべらないのに」というのが付いてます。
話の流れが自分の方向に向いた瞬間、ものすごい情報量が出てきます。いったいどこにストックしていたんだ・・・萌え・・・!さっきまでの会話の外にいたかごとく封印された気配は、突如匂い立つ色気を放って以下略。今後とも乱入お待ちしております。
【愛その6】嘘をつかない(つけない)
オブラートに包まないというか、感情や何かしらの考えが表情や言葉の端々に出るのでとても伝わりやすいです。
日本でよくある「本音と建前」みたいなのはあまり見かけないかなぁ。
たまにその無防備な言葉に勝手に傷ついていますが、それは私が過敏すぎるという説が出ています(なんども周りに言われた)。
【愛その7】「ターミナル(黒い画面)を触っているだけでイケメンに見える」
これについては詳細は割愛します。文面のままです。
いきなり考察
ところで、書いていて気づいたんですが、私はエンジニアのみなさんに、自分が持っていない要素を投影し、羨ましいと思っていたようです。
・のめりこめない自分
→私が注意散漫、好奇心の暴走でとっちらかちがりだから、のめりこめるエンジニアのみなさんがうらやましい。
・素直さを失った自分
→あんなに夢中になれるものってあるかな?楽しいものを素直に「楽しい」と表現するって意外と難しい!
などなどです。
振り返れば・・・愛とはないものねだりなのかもしれない。
そんなみなさんとお仕事することで、コミュニティなどでお会いすることで、私はめちゃくちゃ刺激を受けています。他にもそんな方いらっしゃらないかなぁ。
終わりに
若干、このブログを書くときに「私はエンジニアをやったことないからなぁ」「エンジニアのことわかってないって思われたりしないかなぁ」、と、非エンジニアとして不安になりました。でもそれって、職種が違うだけで、優劣をつけるものではありません。私は私なりに、非エンジニアは非エンジニアとして、IT業界に関わっています。みんなでこの業界全体を盛り上げていきましょう!
技術のことで頭がいっぱいで、趣味とかもなんやかんやいろいろ持ってて、
ネットを徘徊しつつ、現実世界で時にハードワークをこなすエンジニアのみなさん、これからもあなたたちを愛し続けます!!
なお、筆者が女性のため、どうしても文章が女性to男性のノリになってしまいましたが、実は私の妹もエンジニアです。女性のみなさんのことももちろん心から応援しています!!
トップ画像は ぱくたそ の 土本寛子さん ver.を使用させていただきました!
ハンズラボ Advent Calendar 2017 の最終日25日目は、yuyj109 - Qiitaさんです!