つよくてニューゲームしたさにコンビニバイトを6店舗ハシゴした話

「つよくてニューゲーム」

あのシステムは素晴らしいと思います。

ゲームクリア後の特典なんですがご存知でしょうか。

クリア時のステータスを引き継いだまま、また初めからゲームが出来るというものです。

要は筋肉隆々無敵のマッチョが雑魚敵をデコピンで倒していくような感じでゲームを始められます。もうそんなの最高でしょう。

子供の頃、つよくてニューゲームモードで初めてプレイした時は、爽快感の虜になってしまいました。あれは病みつきになる。

 

ということで今回は、つよくてニューゲームをアルバイトで体験して中毒になってしまった話を書いていこうと思います。

 

 

 

「つよくてニューゲーム」はセブンイレブンにあった

 

話は18年前に遡ります。

私は高校生で、セブンイレブンでアルバイトをしていました。

人生初めての労働というものに苦労したのを覚えています。

とても良いお店で思い入れがあり、高校を卒業してもそこでバイトを続けたいと思ったのですが、都内の専門学校へ進学したことで通学時間とシフトの折り合いがつかず、泣く泣く辞めることになりました。

とはいえ、バイトをしなくてはお小遣いが入ってきません。安易ですが、「やったことがあるから」という理由で、別の店舗のセブンイレブンでまた働くことにしました。

 

まだバイトを初めて間もない頃だったでしょうか。同じシフトに入ったパートさんからこんな事を言われました。

「何を教えても飲み込みが早くてほんと助かるわ~!」と。

飲み込みが早いというか、既に飲み込み終わったものを吐き出してやっていただけです。なのに、まるで初めからデキる人のように絶賛されたのです。

この時、すっかり忘れていた私の中のあの感覚が呼び起されました。

これ、知ってる。つよくてニューゲームだ。ゾクゾクしました。

 

 

それから2年後、専門学校を卒業し、就職をしました。

当時は事情があってとにかくお金を稼ぐ必要がありました。

ということで正社員の仕事とは別に、3店舗目のセブンイレブンで早朝バイトをすることに。

3店舗目、5年目ともなるともう仕事の要領は得ています。

しかしあえてそれを公言せず、新人としてすっと入り込んでみました。

もちろん店長には面接時に経験者である旨は伝えていますが、店長もそれを逐一パートさんへ報告するわけではありません。

なので、私と一緒に入ったパートさんからすると「めちゃくちゃ物分かりの良い新人が入ってきた」と驚くわけです。

一度教えたら二度とミスをしないし(なぜなら過去に同じミスを何十回もしてるから)、トラブルにも臨機応変に対応します(なぜなら過去に何十回もトラブルに遭って泣いてるから)。

つつつつよい~!と腰を抜かすパートさん。その横で「何となくで察して勘で動いたら出来ちゃいました」という態度の私。

これこれ、これよ、つよくてニューゲーム!

「あの新人、レジロール紙の交換のタイミング天才か…!」とか、

「新人なのにレジと金庫内の棒金両替センスがすごい…!」とか、

生まれながらの天才みたいな扱いですよ。コンビニバイトの。

私はコンビニバイトの天才。気持ち良い。たまらない。それからはもうその快感に溺れていく一方でした。

 

そして気が付けば16年経ち、6店舗、セブンイレブンのバイトをハシゴしていました。

新人として入る度に、それはもう気持ちの良い思いをしました。

何なら金銭的に切迫した状況でもないのに、つよくてニューゲームしたさにバイトをしていました。本当に楽しかったです。

 

 

 

 

つよくてニューゲームの美学

 

つよくてニューゲームをプレイするにあたって、いくつかマイルールがあるので書いておきたいと思います。

 

 ◆嘘をつかない

経験者だと知らされてない人に仕事っぷりを見せつけることによってプレイが成り立つわけですが、もちろん働く上で職場に迷惑をかけるわけにはいきません。

なので、決して嘘はつきません。バイト経験を聞かれれば正直に答えます。

ただ、聞かれなければ申告しません。黙秘は嘘にならないので。だから仕事中は雑談をしないようにします。聞かれちゃうから。

 

 

 

◆知ってることでも聞く

基本的に仕事はマニュアル化されていますが、店舗ごとのハウスルールによって手順や内容が変わってきます。

たとえばお弁当の廃棄なら、棚から下げるのは廃棄時間の何分前なのか、下げたお弁当のPOS入力のタイミングなど、経験上知ってることとはいえ、先輩から教えてもらわないと分からないことがいくつもあるのです。

つよくてニューゲームをするには、率先して先輩に質問し、ハウスルールを把握することが最も重要だと思っていいかもしれません。

(はいはい、3周目でやったパターンね)とニヤリとしたら下準備完了です。

あとはめっちゃ働いて「この新人の動きやべえ!」と思わせたら勝ち。はい、気持ちいい。

 

 

 

◆引き際を見極める

 つよくてニューゲームのプレイ期間は有限です。

時間の経過によって新人ではなくなったら、普通のバイトとして扱われるので注意が必要です。

新人ではなくなったと見極めるポイントは

■自分より後に入ってきた新人とシフトを組まされるようになる

■ちょっと込み入った作業をお願いされる

等の状況になったらプレイ期間が終了していると思います。寂しいですが現実を受け止め、つよい人から普通の人に戻るようにします。

 

ちなみにちょっと込み入った作業というのは、下記の内容のものが挙げられます。

 

f:id:oni-gawara:20170829162207p:plain

上にいくほど、本当につよい(しっかりした人にまかせる仕事)ので、つよくてニューゲーム期間に調子をこいてしっかりしたキャラを定着させると、強度の高い仕事を任せられてしまいます。

経験値稼ぎには良いですが、私は時給に見合わないと考えてるので、なるべく本当につよい人にはならないよう気を付けていました。この調整がなかなか難しかったです。

 

 

 

◆美しく辞める

 6店舗ハシゴしたと書きましたが、気ままにバイトを始めたり辞めたりしたわけではありません。

進学や就職、転職、引っ越しなどの転機に、環境の変化に合わせバイト先の店舗を変えました。

また、どの店舗でも正当な理由で退職したので、後腐れなく気持ちの良い最後を迎えられたと思います。

私は辞める上でこの後腐れなさを必ず心がけていて、何故かと言うと退職後に良いことがあるからです。

「OBぶれる」というクリア特典が待っています。

土日の2日間、誰とも喋っておらず干からびそうになった時は、あえて元バイト先へ買い物へ行き、「よ、仕事ちゃんとやってんの~?がんばってね!」みたいなやりとりをして心を潤わせる、ということをよくしていました。

こう文章に起こすと怖いし終わってる感じがするのでこの辺にしておきますが、元バイト先を巡るOBツアーもやったこともありました。ハシゴしてきて良かったなと思った瞬間でした。

 

 

 

 

これからも、つよくてニューゲームでプレイしたい

 

直近でセブンイレブンでバイトしたのはもう2年前のことです。

つつつよい~!とパートさんに泡を吹かす快感もすっかりご無沙汰なので、最近またプレイしたい気持ちでムラムラしています。

ということでまたどこかのセブンイレブンにすっと入り込むかもしれません。

よろしくお願いします。

 

以上です。