http://www.asahi.com/sp/articles/ASK4Q74K1K4QUTIL01X.html
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK4Q74K1K4QUTIL01X.html
コメント(18)
-
-
17
無題
我が子のクラスに支援学級と併用で在籍してるダウンの子がいます。
その子の親が学校や教育委員会と揉めまくって、ごねてごねて入ってきたので入学前から有名でしたよ。
奥山さんの息子さんと同じような成長具合で、申し訳ないけどとてもとても普通の小学校は無理だろうという感じです。
就学児検診のときも奇声がひどく、体もぐにゃぐにゃしててちゃんと歩けないっぽく、言葉も喃語みたいでもちろん意思疏通は出来てないので目立ってました。
ビックリしたのが、途中でオムツ替え始めて…。
当然他の子はそれなりにざわつきますよね。
そしたら付き添ってたその子の両親が急にダウンに関する演説みたいの始めて皆さん口ポカーンでしたよ…。
学校や教育委員会は、ギリギリまで難しいだろうって説得したらしいんですが、両親は人権問題がどうの市議会議員に相談するだのごねまくってとうとうごり押ししました。
先日運動会があったのですが、ダウン特性の体の弱さがあるからと待機場所も特別に室内にしろだのすごかったですよ。
でも学校側もさすがに「そういうの分かってて普通の小学校来たのですよね?」って話したらしいです。
結果、親が横で待機して、体調を見るってことになってました。
こういうことがあって、え、この両親と6年間お付き合いするの?嫌すぎるって思いました。
仲の良いママたちとは正直言って迷惑だねって話してます。
本当に迷惑です。他の子たちにも悪影響だと思います。
愚痴みたいになってしまいすみません。同じ気持ち
2017-05-31 17:13:37
-
16
実際にうちのクラスにいた子
子供時代にダウン症の女の子が同じクラスにいました。
その子は先生のほぼつきっきりのサポートもあり行事はなんとか参加し、授業も算数以外はお母さんが家でもしっかり見ていたのかなんとかついていけてましたが(とは言っても中の下ですが)算数だけ一人だけ別のテストを受けてました(5年生の時に2年生のテストをしていました)。休み時間に一緒に遊ぶのも苦労しましたっけ。たかおにや色おにをやると鬼になるのを引くほど嫌がるんですよ。その時10歳ぐらいなんですけど赤ちゃんみたいに顔くしゃくしゃにして大声をあげて泣くんですよ。もう他の子が完全に悪者状態。そのうち誰も誘わなくなりました。行事の時は同じ班の子だけしぶしぶ付き合っていました。
そのような問題行動とやることもあり、やることも遅く話し方や動作が明らかに人と違うことからいじめをうけることも多かったです。いくつものグループから受けてました。親御さんはは障害のある子一緒に同じ時間を楽しく過ごしてほしいとか健常者には障害者を理解するきっかけになるとかお決まりの理想論を語りますが、実際は授業についていけないし、ひどいいじめに遭っていたその子を思い出すとそれは親のエゴなんじゃないかなと思います。
その子は普通級に限界を感じたのか中学からは支援学校にしたらしいです。
らしいというのは遠くに引っ越して後々に親を通して聞いたからです。
最初から支援学校に行けば酷いいじめもなく自分のペースで勉強もできたのにな・・と他人ながらに思います。
障害のある子を持つ親御さんはうちは大丈夫!といいほうにばかり考えないで、こうなることも覚悟の上で普通級に入れてください。私はこうなる可能性も充分ありうるからこそ支援級に入れることをお勧めします。sayapon
2017-05-30 12:06:04
-
15
大・大・大賛成です!
賛否の否の人ってどうせ自分もごり押し親でしょって思います。
そういう人以外で否定する人なんかいないですよ。
障がい者がいる世の中自体は別に当たり前だと思うし、自分だっていつそうなるか分からないとも思いますが、だからこそそういう人達のためにと特別に作られた学校があるんじゃないですか。
むしろそういう場があることを喜んでいいくらいだと思うのに、なんでわざわざ大切なはずの我が子を厳しい場所に放り込むのか全く分からないです。
普通の学校に行ったらどうしても周りに合わせなきゃならなくて、でもそれが難しい子たちだって親なら一番分かってるわけですよね。
それなのにそんな状況に放り込んで自分は知らんぷり…って、本当に我が子を可愛いと思ってるの?って思います。
自分の見栄が満たされさえすれば、子供本人の大変さは二の次なのかなあ。私にはこういう人たちが理解できません。
ある意味虐待に近いとすら思います。
ブログ主さんのお子さんはお幸せですね、ちゃんとお子さん自身のことを一番に考えていらして。
これからも応援してます。ゆめ
2017-05-29 16:43:42
-
14
同感です。
正直に言って、我が子と同じ学校にこのレベルの子が来たらドン引きします。
オムツとか誰がどこで変えるの?って感じです。
トイレで出来るけどたまに失敗とかのレベルじゃないですものね。
子供たちだって見てて何か違和感があると思います。
幼稚園なら遊んでるだけでいいし、余裕あるけど、小学校は時間きっちり決まっていてその中で生活できるようになるのに定型児でも時間かかります。
そんな中でこんな赤ちゃんに等しい子の面倒まで見切れませんよ。
先生だって新入学の子たちまとめるだけでも大変なのに、何で赤ちゃんの子守りまで・・お気の毒でなりません。
こういう勘違いしてる奥山さんみたいな人を大々的に取り上げる社会もおかしいと思います。ハム太郎
2017-05-26 10:08:44
-
13
無題
はじめまして、賛成です。義理の兄がダウン症です。
正直に言うと小学生のころ 私は障害がある人=怖いというイメージしかありませんでした。当時は身内など周りに障害がある人がいなかったので。。。
顔にいきなりつばをかけられたり、石を投げられたり 危ない目にあったので とにかく危ない人という感覚でした。(今思うと 多分軽度の知的障害の方かな?)その方々は小学生の自分よりはいくつか年上なので余計怖かったんだと思います、当時は障害がある人はみんな怖いという様にトラウマになっていました。
みんなが同じクラスとかではなく、先生が見られる範囲で時間を決めた交流なら良いと思います!
子供たちには、世の中には色々な人がいて それを認め合い助け合ってがんばろうという考えを持ってほしいからです。
ただ、やはり先生もクラスに1人、親も来ない、クラスの子たちに何かあればお願いね、は よくないような気がします。そのために支援学校があるんですからね。
よく親はみんなに障害を知ってほしいからと言いますが、逆に悪いイメージがつくといけないと思います。
健常者の中で育つと刺激になるから、みんなに障害というものを知って欲しいから、は本当に 親が思う願いだとは思いますが よく考えると自分や自分の子を最優先した考えだとわかります。
どうしても普通学校にという親は 支援学校が嫌というようにしか聞こえません。そう思われても仕方がないと思います。一番差別しているのはそういう人たちだと思いました。
よくダウン症は障害じゃないというセリフも聞きますが、それは(障害)という そのものを差別しているから出るセリフです。身体障害や知的障害が全くないダウン症の方は居ませんよね。それと同じで
無理やり(普通)にしたがっているようにしか思えません。ハナ
2017-05-23 10:09:59
-
12
大賛成!
うちの子の小学校に、今年ダウン症の子が入ってきました。
話せない、ご飯も手づかみ、トイトレ出来てない(オムツ)、気に入らないことがあると奇声をあげるって感じで、正直何で普通の小学校に来たんだろう?って思いました。
階段の上り下りも介助が必要なので、支援学級の先生が一人付きっきりになってしまい、他の支援学級の保護者から不満が出ています。
家庭訪問の時に、来年度からは支援学校の方がいいのではないかと提案したそうなのですが、親が健常の子たちの中で育てたいと言い張ってるみたいで・・・
それなら付き添いをと言ってもそれじゃ学校の意味がないとかなんとか。
本当にバカじゃないのと思いますよ。
正直、迷惑です。
障がいのある子が悪い訳じゃないのは分かってますが、親がモンペだと本当に偏見持っちゃいますよ。
他の方も仰ってましたが、障がい者や障がい児への差別的な意見を作ってるのはこういう勘違いインクルージョン親なんですよね。
ねこきちさんのようにちゃんと子供の能力に合わせて頑張ってる親御さんまで誤解を生みそうで気の毒です。
本当に勘違いやめて欲しいと思います。ゆう
2017-05-22 08:48:43
-
11
賛同します。
以前「はだしの天使」という漫画を読みました。
重度の知的障害と自閉症を持つお子さんの親御さんの体験をもとにしたノンフィクション漫画なのですが、その人の勝手な言い分に本当に腹が立ったのを奥山さんの件で思い出しました。
はだしの~の原作者さんの言い分だと「どうせ大人になったら健常者の中で生きなきゃいけないんだから、だったら子供の頃から健常の中で過ごさせたって同じ」だというんです。
あまりに身勝手な考え方に怒りを通り越して呆れてしまいました。
大人になったとき、健常者の中で出来るだけ自然に生きられるように、子供の頃に支援学校などで訓練するのではないでしょうか。
それとも大人になってもきっと誰かが助けてくれるからという、甘い考えなのでしょうかね。
親の方が100%に近い確率で先に死んでしまうのにあまりにも身勝手で無責任ではないかと憤りました。
奥山さんのように蓄えがある方ならば、施設に入れるなり出来るかもしれませんが、誰もがそんなに経済的に余裕があるわけじゃないですよね。
なのに無責任にまぜこぜにとか言わないで欲しい。
それと、ダウン症に限らないですがよく障害児は人懐こいから好かれるなどと言う親がいますが、それは人懐こいのではなく距離無しと言うんです。
幼少期ならばそれでも暖かい目で見てもらえるかもですが、成人してからそんなだったらはっきり言って気持ち悪いです。
そういうのちゃんとわかって欲しい。
長くなってすみません。斉木
2017-05-20 12:02:53
-
10
はじめまして。ご意見に賛成です。
ご意見に賛成です。
障害児を普通級に入れる動きが加速しているようですが、
それこそ障害児を一部の大人の自己満足に利用しているように思えるのです。
障害児のペースに合わせた教育を受ける権利を奪っているだけだと思います。それこそ障害者福祉の精神に反しているのではないでしょうか。
障害児が普通級にいたとしても、障害児が健常児にケアをしてもらう形になるでしょう。
それなら障害児にとって特別支援学校で先生や障害の軽い先輩にケアしてもらうのとかわりません。
健常児のためになるとの主張もありますが、障害児への適切な教育を犠牲にしてまで健常児のために普通級に身をおかねばならないのでしょうか。
奥山氏もですが、私は野田聖子氏にも憤りを感じています。政策として奥山氏のいうような「まぜこぜ」が実現して被害を受けるのは障害児です。
そんな憤りを感じている時にこちらのブログを拝読できて、少し救われました。ありがとうございます。こうし
2017-05-20 10:12:45
-
9
Re:無題
>守護月天さん
差別を作ってるのは障害児やその親達自身っていうの、心から同感しました。
ご本人達には分かってないみたいですが、無理矢理な就学をしたりすることによって、健常者の方からも、ちゃんと子供の能力にあった進路を選んでいる障害児親からも呆れられていることに早く気付くべきです。
あなたたちのしていることは単なるエゴでしかないと理解して欲しいですよね。
だから私は光とともになんかの内容も大っ嫌いです。
アメブロから移ってしまったけど、ぎゅっと抱きしめたいの人も嫌いです。
支援クラスについていけてないのに学校に放り込んで自分は遊び回ってるの知ってから特に嫌いです。楽
2017-05-20 01:53:17
-
8
Re:お久しぶりです^_^
>Masamiさん
ダウンは社会性がある子が多い?
そう思ってるのは親だけですから!
嫌でも同級生にさせられた我が子はお世話係にされ、ベタベタ触られ言い聞かせも聞かずニヤニヤされてたいそう迷惑していました。
そういう意見から目をそらしすぎなんじゃないですか?
こういうことはダウン症だけじゃないけど下手に見た目で分かる分、ダウン症は権利だかを主張しすぎで大嫌いです!
どの障害の子も、せめて自分のことは自分で出来てからじゃなきゃ通常の小学校には来ないで欲しい。
みんな、言ったら差別だの言われるから言いづらいだけですから。勘違いしないでくださいね。可奈子
2017-05-20 00:34:05
-
7
無題
こういう芸能人使ってごり押し推奨するやり方は汚いです。
奥山さんだって、ちょっと考えたら、こんなレベルの子が自分が通っていた小学校にいたか解るでしょうにね。
いくら我が子のこととはいえ、現実が見えていなさすぎると思いますね。
こういう人達って、はっきり言ったら言ったで差別とか騒ぐんでしょうね。
ごり押しさえしなければそんなこと言われないのが理解できない馬鹿親にしか見えません。同意見です。
2017-05-19 23:49:40
-
6
賛成一択
勘違いごりごりごり押しの障害児親は滅びて欲しい。
支援学校が何のためにあるのか考えろって言いたい。
支援学校が嫌ならフリースクール行け!
ねこきちさんを断然指示します。ねこきちさんファンヽ( ̄▽ ̄)ノ
2017-05-19 20:32:05
-
5
賛成!!!
もう文科省は就学の時に最低限のライン決めちゃっていいと思う!
最低でも身辺自立、とか。
そうじゃないと無理矢理ごり押しする馬鹿親が減らないと思う!
人権がっていうなら、健常の人権も考えて欲しい!ももちゃん
2017-05-19 18:35:49
-
4
分かります!
ブログ主さんの意見に同意します。
私も我が子が障がい児です。たまに健常の子の親が障がい児のごり押しについて愚痴ってるの見ると、また誤解を生んでるなってしみじみ思いますよ。
奥山さんにはガッカリです。確か松野明美さんもダウンの息子さんを無理矢理支援学級に入れて、周りからすごいブーイング食らったんですよね。
発言力の大きいこれらの人たちがこんなんだから、ちゃんと能力に合わせた場所に入れたりしてる障がい児の親まで変な目で見られるんですよ。
全く困ったものです。
おむつも外れてない、食事も手で食べるって、健常の2歳の子以下では。
小学校は乳幼児が行く所じゃないですよ。フリースクールにでも行けばいいのに。
本当に迷惑。障がい児ママ
2017-05-19 18:00:48
-
3
無題
私もこの奥山さんの記事、めちゃくちゃ引きました!
芸能人がこういうこと大きい声で主張しちゃダメでしょ・・
別に普通に能力にあった場所でいいと思うし、健常側もごり押しされなければ嫌な気持ちにならないのに、なんでこういう人たちが減らないのか本当に困ります。
ダウンなんか顔みれば分かるんだし、こちらも言われなくても配慮しますよ。
それをさらに配慮しろ配慮しろって、本当に嫌。
最近、障害児や障害者の中でもダウンとその親が本当に勘違い多くて、差別したくなくてもそういう目で見ちゃうようになってしまいました。
差別を作ってるのは自分達なんだって分からないのかなと思います。守護月天
2017-05-19 15:49:02
-
2
賛成です。
小学校に入るなら、最低でも身辺自立は出来てないと。
社会性だの地域で育てる云々はそれから言ってくれと思います。
他の生徒だって学校に赤ちゃんの世話しに来ているんじゃないのですから。
私の友達が、少し前にニュースでダウン症の方々やその親御さんがパレード的なのをやってるのを見てドン引きしてました。
ああいう声の大きい人たちがいるから逆に誤解されるんだと思います。
ダウン症の子は天使とか言ってるのたまに見ますが、はっきり言って親だからでしょと思います。
他人にまでその価値観を押し付けないで欲しいです。
奥山さんは一見迷ってる風だけど、明らかに普通の小学校行かせたがってるのが読んでて見てとれました。
赤ちゃんが普通の小学校に来たって…と思いますよ。2017-05-19 15:23:46
-
1
お久しぶりです^_^
私もダウン症児の親なので、奥山さんのおっしゃりたいこと、実はよくわかります。
ダウン症の子は社会性がある子が多いので、就学前は割と集団に馴染めるし、周りの理解がある場だと、本人も周りも相乗効果でいい集団になることがあるのも事実。
そんなわけで、「このままこんな日が続いたらいいな」というのは、親として普通の感情だと思います。
しかし、実際には、小学校3.4年生くらいからどんどん差が開き、高校に上がる頃は知的にも中度から重度となり支援学校に行く子がほとんどです。
ダウン症は生まれて割とすぐにわかり、親も一旦はすぐに受け入れますが、「ダウン症」を受け入れるのと「知的障がい」を受け入れるのはまた別物。
私たちも年月をかけて現実を受け入れて行きます。
今回の記事は、「絶対通常級!」という記事ではなく、奥山さんの親としての迷いや希望を書いたものだと思うので、どうか、そんな風に見ていただけると嬉しいです
障害の発現時期や傾向により、同じ障害児でも、親の考えに違いが現れる気がします。
しかし、「みんな違って、みんないい」という社会にしたい願いは同じだと思うので、「ああ、ダウン症児のお母さんはそんな風に考えるのねー」ということで、違いを受け入れていただけたら嬉しいです。
もちろん、実際に理想を押し付けて、何もしないのは論外ですが、学校、親、地域が手を携えて、本人の性格や個性に合わせて学ぶ場を臨機応変に選べるようになるといいなと願っております。2017-05-19 14:17:29
18
無題
一般人とは待遇がちがうので共感できない。
賛同です
2017-06-04 20:51:16
返信する