軍@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替


画像ファイル名:1511600391474.jpg-(415649 B)サムネ表示
415649 B米軍特殊作戦司令部が複数のスナイパーライフルを「先進狙撃銃(ASR)」へ統合化を検討 Name 名無し 17/11/25(土)17:59:51 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1230282 del 24日01:23頃消えます
米軍特殊作戦司令部が連邦事業機会の公告を通じて、「先進狙撃銃(ASR: Advanced Sniper Rifle)」の調達に関する産業界に向けた情報提供依頼を主旨とするイベントを開催すると発表した。

ASRについては既報の通り、①7.62x51mm NATO、②.300 Norma Magnum(.300NM)、③.338 Norma Magnum(.338NM)と、3つの弾種への変換が必須と規定され、今年4月にその要件が発出されている。国産技術・産業基盤を採り入れ、民生品を利用したサプレッサー対応の製品であることが示されている他、非装填時の重量を7.7キログラム以下とし、サプレッサーを装着していない状態での全長を127センチメートル以下にすることが盛り込まれている。

http://news.militaryblog.jp/web/SOCOM-asking-Industries-for/Single-Rifle-to-serve-Many-Sniper-Roles.html
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
無題 Name 名無し 17/11/25(土)18:06:23 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1230283 del
    1511600783799.jpg-(56125 B) サムネ表示
56125 B
上記のASRの件でよくノルママグナムの事を耳にするが、300winや338ラプアじゃ力不足なのかな?
無題 Name 名無し 17/11/26(日)05:00:13 IP:221.248.*(ucom.ne.jp) No.1230332 del
    1511640013520.jpg-(131422 B) サムネ表示
131422 B
ボルトアクションスレにあった米陸軍の「X2010 ESR」や米海兵隊の「M40A6」準拠で開発競わせるべきだと思うがどうなるやら…

今年、H&K製の調達が決まった、セミオートの「M110A1 CSASS」の方にも絡む話になるかどうかは判らんが、『やっぱ止~めた』な悪評付き纏うSOCOMの悪い癖が出ないといいなw
無題 Name 名無し 17/11/26(日)05:05:08 IP:221.248.*(ucom.ne.jp) No.1230333 del
    1511640308131.jpg-(1480114 B) サムネ表示
1480114 B
AUSA2017で展示された「M110A1」は、1月のショットショー2017で公開されたモデルから更に変更が加わったらしい…>HK USA主導のプロダクト

ドイツ連邦軍の「G28セミオート狙撃銃」とは異母兄弟関係的な?w
無題 Name 名無し 17/11/28(火)08:23:59 IP:221.248.*(ucom.ne.jp) No.1230475 del
>上記のASRの件でよくノルママグナムの事を耳にするが、300winや338ラプアじゃ力不足なのかな?
画像の「.338ラプア」と「.338ノルマ」比べると『威力増加』じゃなくってサプレッサー用の「亜音速弾」用って感じに見えるが、さて…
無題 Name 名無し 17/11/28(火)08:42:05 IP:221.248.*(ucom.ne.jp) No.1230476 del
    1511826125552.jpg-(90744 B) サムネ表示
90744 B
そういや、5月にSOCOMとUSMCが「『軽量中機関銃(Lightweight Medium Machine Gun/LWMMG)』5000丁、納入キボンヌ」してたのね…

http://soldiersystems.net/2017/05/15/ussocom-usmc-take-first-steps-toward-adopting-a-338nm-lightweight-medium-machine-gun/

あっちも.338ノルマ・マグナムだったか
無題 Name 名無し 17/11/28(火)08:49:41 IP:221.248.*(ucom.ne.jp) No.1230477 del
    1511826581267.jpg-(153210 B) サムネ表示
153210 B
『M240ブラボー』並に軽くて、『M2重機関銃』並の威力と射程があるってマジか…>LWMMG

ポリマー薬莢云々とか言ってるようだが、ATKで試作してた『樹脂製軽量化薬莢』も先々採用するつもりなのか、遂に?
無題 Name 名無し 17/11/28(火)13:15:28 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp) No.1230492 del
>ポリマー薬莢
金属薬莢より熱を持ってく能力は低そうだけど断熱性は高いだろうな
無題 Name 名無し 17/11/28(火)17:14:54 IP:183.74.*(spmode.ne.jp) No.1230506 del
>ポリマー薬莢云々とか言ってるようだが、ATKで試作してた『樹脂製軽量化薬莢』も先々採用するつもりなのか、遂に?
戦闘後や戦後になって薬莢拾い集めてもお金にならなくなるのか
無題 Name 名無し 17/11/28(火)17:25:57 IP:2001:268.*(ipv6) No.1230507 del
議会に予算通せずに結局有耶無耶になるに一票
無題 Name 名無し 17/11/29(水)06:29:16 IP:118.237.*(so-net.ne.jp) No.1230550 del
    1511904556546.jpg-(70414 B) サムネ表示
70414 B
もう九七式狙撃銃でいいじゃん
無題 Name 名無し 17/11/29(水)08:41:32 IP:49.96.*(spmode.ne.jp) No.1230556 del
ポリマー薬莢は既にいくつか市販されてるけれど正確に言えば薬莢のボトム部分がポリマーで他は真鍮というハイブリッド構造
薬莢の再利用は出来ないがコストを抑えられるのがメリットだそうだ
同じく使い捨ての薬莢として有名なロシアのウルフとどっちがお得かは分からんがウルフはスチールの薬莢で再利用出来ない代わりにコストを抑えてる
無題 Name 名無し 17/12/23(土)16:21:29 IP:59.133.*(dion.ne.jp) No.1232279 del
>上記のASRの件でよくノルママグナムの事を耳にするが、300winや338ラプアじゃ力不足なのかな?

ラプアほど強力でなくていいけど、WINMag以上のものが欲しいってことでしょ。
無題 Name 名無し 17/12/23(土)16:24:55 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1232280 del
>IP:1.33.*(nttpc.ne.jp) No.1230492 del
>>ポリマー薬莢
>金属薬莢より熱を持ってく能力は低そうだけど
>断熱性は高いだろうな

同じ性質を言葉を変えて二回言ってるだけだ(笑)
[リロード]24日01:23頃消えます

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-