Hatena::ブログ(Diary)

shi3zの長文日記 RSSフィード Twitter

2017-12-23

みんな、これからは深層学習にはGeForceではなくRadeonを使おう 07:15 Add Star

 NVIDIAEULA改訂のなにがひどいって、まあさくらインターネットが憎いのはわかりました。しかしさくらインターネットを潰したとしても、leadergpuとかありますけど(https://www.leadergpu.com/)、とにかくデータセンターで一切使えなくなるというのはものすごく困るのは間違いない。



 実験や教育用という、常時ぶん回すわけではない環境で、廉価なGPUクラスタを使えないとなれば、騒音に我慢してでもオフィスの中に置くしかない。なんだよそれ。アホか。なんで置き場所によってライセンスがかわるんだよ。しかもブロックチェーンはOKってのも意味わからん。計算内容によってライセンス変えるとか正気か



 そして、こういうことを後出しジャンケンでやってくる会社だから、いずれデスクトップマシンでもEULAを変更してでもTeslaを買わせようとするという狂った変更をやってこないとは限らない。いや、もはやこの領域ではぜんぜん信用できない。本件でNVIDIAを擁護する記事がいくつかあるが、よく見ると代理店の中の人とかが書いてる。


 そりゃグルに決まってるよな。おれなんかどちらかというとNVIDIAと喧嘩すると自分が不利なることはわかってるのに、敢えて声を上げてるんだよ。得なんかしないからな。どう考えても。


 さくらが憎いならさくらを直接叩けよ。


 ユーザに迷惑かけるようなEULA変更するんじゃねえよ。さくらを叩けないのは、直接の商流がないからで、仕方なくEULAを変更してユーザに違法行為をさせることになるからさくらはサービスやめてね、ということになってるんだろうが、直接関係ない俺たちは大爆死。


 どうすんの、これまでに作ったGPUクラスタとかさ、そもそもPFNもさくらでGeForce使って実験してたよね?ドワンゴも東大も使ってんのに、それが全部使えなくなるの?10倍のコストを払えるブルジョアしかGPUクラスタ組んじゃダメってこと?じゃあデータセンターじゃなくてパソコンならいいの?そういうことだよね?でもパソコンでクラスタ組んでも、NVIDIAは気分次第でいつGeForceによる深層学習を全面禁止するかわからないよね?要は選択肢がないからでしょ。



 選択肢がNVIDIAしかない、と嘆いていても始まらないので、もうAMDに移行することを本気で考える。とりま対抗できそうなのはAMDしかないからだ。ROCmというCUDAっぽい仕組みがAMDにもあって、CUDAのコードをコンバートできるらしい。PFNもぜひChainerをROCmに対応させて欲しい。


 AMDを盛り上げると、NVIDIAは今のような傲慢な態度を取り続けることができなくなる。公取が介入してもどうせ状況は変わらないので、もうみんなでAMDを応援しよう。競争がない世界はこんなにもディストピアなんだ。


 とりあえずROCm版のTensorFlowとCaffeがあるらしいのでこれを試す。


 ということでまずはRadeonマシンを買いに秋葉原に行ったんだけど(行くというか通勤路が秋葉原)、驚くべきことにRadeonを組み込んだショップブランドのマシンは存在してない。というか店頭販売してない。


 いろんな付き合いから、ドスパラに最初に行って「Radeonマシンがほしいんですけど」と言うと「ありません」と釣れない一言。あ、そーですか。


 九十九にいくと、中国人風の店員に「即納できるのはこのマシンだけです」とGeForceマシンを勧められる。話聞いてた?


 九十九本店のパーツコーナーに行くと、「キットならなんでも用意できますよ」と優しい答え。そうだよ。アキバのパーツ屋ってこういうものだろ。なんで吊るしのマシン売る紳士服のアオキみたいな商売してんだよと軽くイラつきつつ、さすが老舗の九十九。バッチリRadeon構成で揃えてもらいました。水冷なのでちょっと高くついたけど、28万円くらい。


https://i.gyazo.com/e56ea84f870722885c26add339b03e5e.jpg


 驚いたのは、Radeonの最新世代Vegaが売り切れてたこと。 

 たしかにどこに行ってもなかった。ソフマップにもなかった。


 やはりイーサリアムのマイニングとかに使ってるんだろうな。


 それでまあクリスマスセール中だったRX570を買うことにした。3万円。

 おれの感覚が麻痺してるのか、GPUとは思えない安さ。飲み代みたいなかんじ。


 さあ組むぞ、つうかPCを組むとかおれは暇なのか。いや、これは囚われたトニー・スタークがゼロからアイアンマン・マークIを作ったときと同じだ。


https://i.gyazo.com/8318f35e30dfc0d4f17768360e5b892c.jpg


 完成!

 できたぞおれのミレニアム・ファルコン号!!!!イエーーー!!!


 早速Ubuntu16.10をインストールッッッっっ!

 GPUドライバをインストール・・・・


 ・・・・起動しない・・・


 ど、どういうことだってばよ

 まさか帝国の陰謀・・・・????


 いろいろ見ると16.04じゃないとGPUドライバが入らないらしい。

 しかし新聞の取材が・・・


 NVIDIAの件についていろんなメディアが取材にやってくる。忙しいから断っても断ってもやってくるのでしかたなく何件かは対応しなきゃならない。


 とりあえず近田くんに16.04とドライバインストールしといて、と頼んで取材対応


 夜slackを見ると無事インストールできたらしい。


 The rebellion is reborn today!