こんにちは、あられ(@n0riarare)です。
雪にまみれたくて白川郷に来ていました。
古き良き日本!
今度、外国人に日本のオススメ観光スポットを聞かれたら、冬の白川郷をすすめようと思いました。しびれるほど寒いけどね。
ということで、前回(スペインのカミーノで日本の巡礼路:熊野古道を外国人に宣伝して歩いてみた件(熊野古道をどう伝えるか問題②) )の続きです。
熊野古道に関する中国人の旅仲間ジェーンからの5つの質問に対しての返事を考えてみました。
目次[表示]
①ベストシーズンは?
1 If i go to Japan maybe in May or September, is the weather easy for trekking?
熊野古道を歩くのに、5月か9月ならどっちが天気の面で歩きやすい?この件に関しては、どちらも同じくらいかな?
私は、熊野古道を歩く時、4月か11月が好きです。 4月は桜、11月は紅葉が綺麗なので。
雨の日の桜
大斎原の紅葉
あと、真冬だと、道の途中で、外でお弁当を食べるのが辛いので、真夏と真冬以外が快適かも知れません。
3月末でなぜか大雪
9月はまだ暑いかも知れないし台風などもあるので、新緑の5月がいいと返事しておくことにします。
絶景見ながらお弁当食べたくて、熊野古道を歩いてると言っても過言ではない私
②③どのルートがおすすめ?何kmで何日かかる?
2 I saw many way of the kumano kodo, which way you choose and how many km you did ?
熊野古道にはたくさんのルートがあるみたいだけど、あなたが選んでるのはどのルート?何kmくらいある?3 How many days the longest way need? is the way so difficult?
何日くらいかかる?その道は難しい?
ジェーンにはこちらのサイト熊野古道 |を教えました。
中辺路、小辺路、伊勢路など色々あるので迷ったのでしょう。
初めて歩くなら、中辺路ルートがいいのではないでしょうか?
紀伊田辺から熊野本宮大社まで歩き通して、那智大社、新宮の方に抜けるのがおすすめ。
熊野本宮大社!
大斎原の鳥居!
私が選んでいるのは、大阪からの行きやすさが理由。
高野山とか伊勢神宮も組み合わせてそっちからのルートで本宮を目指すのもいいですね。私もいつか歩きたい。
距離は、中辺路の滝尻王子から熊野本宮まで38km。
2日あれば歩けます、余裕を持って3日。
私は、
1日目は紀伊田辺、滝尻王子から近露王子、
2日目は近露から発心門王子、
3日目は発心門王子から熊野本宮、大日越
と余裕を持った時間配分にして温泉に浸かりまくるようにしてます。
また、熊野本宮から那智大社へ抜ける大雲取越、小雲取越で30kmくらい。
こちらも余裕を持って2日に分けて歩き、3日目に那智勝浦でマグロを食べたり和歌山の海を堪能します。
海のそばを歩くルートもあるのです!
那智勝浦はマグロの町
「桂城」という店でマグロ食べまくりがオススメ!
なので、6日間あれば、中辺路ルートは十分、完全踏破できます。
「関西に7日間滞在して、大阪でたこ焼きを一緒に食べよう!」とジェーンを誘っておくことにします。
スポンサーリンク
④宿坊?お寺に泊まれる?
4 Is there convenient for live ?
I found we can choice live in temple, is that ture?
(よく分からんのでliveの意味をstayに変換して訳してみます。)不便なことない?お寺に泊まれるっていうのを見たけどホント?
都会ではないので、コンビニもほぼなく不便といえば不便。マップをもらって(紀伊田辺に英語のマップ有り)トイレや自販機の確認をしながら歩いた方がいいです。
お寺に泊まれるか問題。
高野山のお寺に宿坊として泊まったことがあり、海外の人にも人気です。
高野山の寺に泊まった時に食べた精進料理。それはまた別のお話
座禅や写経の体験もできるので、高野山に行くといいかも。熊野本宮あたりでお寺に泊まった人の話は聞いたことがないので分かりません。
⑤予算は?
5 How much you spent everyday of trekking include accommodation fee?
宿泊費を含めて毎日いくら位必要?中辺路ルートには、安い旅館や民宿もあります。今度泊まる予定にしているのが、 湯ノ峰温泉にできたジェイホッパーズ 熊野↓
閉じる楽天トラベル宿・航空券・ツアー予約施設情報熊野古道を歩く一人旅の方へのシングルプラン♪【素泊まり】旅の疲れを源泉かけ流しの湯で癒してください♪2,778円~/人(消費税込3,000円~/人)添寝...
3000円代のドミトリーならバックパッカーも安心。 1日にいくら必要か…。
難しいな。
まず、熊野古道ルートのバス代が高い。紀伊田辺から本宮まで片道2060円もします。まあ、大体歩くんですけど。
交通費と宿泊費と食費と合わせて、できるだけケチれば、1日あたり6000円、余裕持って1万円てところでしょうか。
旅の仕方にもよりますが、ジェーンはできるだけケチって、ゲストハウスで自炊したい派なので1日5000円くらいでいけるでしょう。
熊野古道まとめ
ジェーンには、この返事をさらに英語にして送りました。
フゥー、大仕事やったぜ。
私の大好きな熊野古道、ジェーンとマーカスとまた一緒に歩けるといいな。
和歌山にもパンダ、いてます↓