こんにちは!最近滋賀県にも雪が降ってしまい、これからの寒さに絶望しているとみえみさと(@hotcake_555)です。
私はもう11月ぐらいから冬の装いなのですが、クリスマスや初詣で外に出る機会があるのに、これからもっと寒くなることを想像すると凍え死にそう。

そんな中、Twitterを流し読みしていて見かけたのがユニクロ信仰者による【PR】ツイート。


え、ユニクロのヒートテックとかウルトラライトダウンってそんなに暖かいの?
「じゃあ全身ユニクロでコーディネートしたら最強に暖かいのでは?」という持論を思いついたので、全身ユニクロで揃えた服装と普通の服装で寒さの感じ方に違いはあるのか実験してみることにしました。

私がよく購入する洋服はユニクロ・GU・しまむらのいずれかなので、もしもユニクロより暖かい洋服ブランドがあれば優しく教えてください。

いざユニクロへ!


早速、あったかグッズを発掘しにユニクロへ行ってきました。
私が行った時は歳末セールを開催しているおかげで、冬物がどれも安い。
(12月22日現在、まだやってるから急げ!)


お店をぐるっと回って気づいたんだけど、「ヒートテック」と名のついた商品の多さ。
ヒートテックはあのインナーだけじゃないの?と思った私はもう古い人間なのか……?

ヒートテックレギンスパンツ、ヒートテックキャップ、ヒートテックグローブ……これなら全身をヒートテック素材で完全防御できそう。


1番気になったのは、超極暖ヒートテック。
普通のヒートテックと違い、丁寧に箱詰めされていてプレミアム感がすごい。これは間違いのない暖かさだと着る前から確信。


ヒートテック素材の商品を多数購入し、まだ着てもないけど無敵になれた気分に。

これが全身ユニクロの最強コーデだ!

ユニクロで購入したもの、お借りしたもので最強のユニクロ防寒コーデを作ってみた!

商品名 価格
帽子 ヒートテックニットキャップ 790円
インナー ヒートテック超極暖 1,990円
アウター ウルトラライトダウンジャケット 5,990円
ボトムス ヒートテックレギンスパンツ 2,990円
靴下 ヒートテックソックス 990円
手袋 ヒートテックニットグローブ 790円
トップス、靴 私物
合計 13,540円(税抜)

トップスのニットだけは自前ですが、あとは全てユニクロのあったか系アイテム。
顔以外は全身ヒートテック素材で覆っています。

トータルで13,540円(税抜)、全部定価でもこの安さ。

それでは、全身ユニクロで固めたコーデと、いつもの服装で寒さに違いがあるのか実験です!

琵琶湖のほとりでいざ実験!


まずは、いつもの服で外に出てみました!
服装はトップスのニット以外をユニクロではないブランドの冬物アイテムに変更しています。

外の気温は4℃、気温はそこまで低くないんですが、あいにくの強風。この服装で1時間じっとしてみる。


開始5分、コートの中と太ももあたりが冷えてきた。琵琶湖から吹く肌を刺すような風に、ここを実験の場にしたことを早くも後悔。


開始から10分、とりあえず暇だから本を読んでみる。


ページがめくれない!!


開始20分、1番足元が冷えない体勢はあぐらだということに気がつく。


開始30分、寒さにじっとしていられなくなって走ってみる。お、すこし暖かくなってきたかも。



1分でバテる。


開始から40分、琵琶湖の向こう岸を見つめながら、我が県の湖の広さを実感する。(見えているのはほんの一部です)


本やスマホに集中できないので、群れをなしているカモやカイツブリの数を数えはじめる。


やっぱり落ち着かないからあぐらをかきながら上下に揺れる。
空中浮揚してる気分になるけど、傍から見たらただの変人。

ここでようやく1時間が経過!


あれ、なんか老けた??


開始前と後を比較すると、空が曇ったのもあるけど確実に顔色が悪くなっている……。

まだ天気が良かったから助かっていますが、雪が降っていたら恐らく凍え死んでいました。

全身ユニクロで再挑戦!


次は全身ユニクロのコーディネートで1時間待機。
この時も気温は4℃、相変わらず寒い。


ただ、さっきと違うのは胴体部分が全く寒くないこと。
さっきのコートよりもはるかに軽いのに暖かい、これがウルトラライトダウンの力か……。

太ももはまだ寒いけど、さっきよりは全然耐えられる。
帽子は正直あまり変わらないけど、手袋は薄いのにかなり暖かい。

ただ、顔だけは防御力0だから寒い。


普通の服装の時に寒すぎて途中で断念した本を読んでいたら、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。
(途中、警察が通りかかった時は職質されそうでハラハラしてしまいましたが)


ダウンのチャックを開けられる余裕!
1時間いてもそこまで寒くないし、体感の寒さがここまで違うとは思わなかった!

結論「ユニクロの防寒アイテムは究極に暖かい!」


いや知ってたとか言わないで……!
サーモグラフィーなど暖かさが目に見える機材を持っていないので、言葉でしかお伝えできないのが残念ですが、ユニクロの冬物アイテムは見た目よりも3倍は暖かい!

主観ですが、あると助かったアイテムをランキングにすると、1位 ウルトラライトダウン、2位 ヒートテック素材のパンツ、3位 超極暖ヒートテック。

例年は年末年始にセールを開催しているので、気になる商品は今からチェックしておくのがおすすめ。
究極に暖かいユニクロコーデで、年末年始のお出かけを寒さ知らずで乗り切れるはず!

【追記】

さらなる暖かさを求めるのであれば、ボトムスはヒートテックではなくブロックテックという防風機能のあるパンツが良い。

ただ、ファッション的には……といったデザインなので、私はヒートテック素材のパンツやジーンズを推奨しておきます。

この記事を書いた人
とみえみさと
21歳、滋賀県出身

滋賀を愛し、滋賀に愛されたライター。
ストレッチ、ダイエット、レシピ、お出かけ情報の記事を中心に書いています。
Twitterには関西のカフェ情報・観光スポット・コンビニの新商品などを載せています。
ブログ「とみえライフ」を運営中。
この記事を書いた人
とみえみさと
21歳、滋賀県出身

滋賀を愛し、滋賀に愛されたライター。
ストレッチ、ダイエット、レシピ、お出かけ情報の記事を中心に書いています。
Twitterには関西のカフェ情報・観光スポット・コンビニの新商品などを載せています。
ブログ「とみえライフ」を運営中。