独りで大阪のイルミネーション下見してきてやったからカップル共は参考にしろ


~数日前~ 「ロカフレ企画会議にて」

ロカフレからもクリスマスに役立つ記事を!と企画提案を募ったのですが、

編集部D「プレゼント調べるので忙しいわー」とか、編集部M「エステの予約が入ってて……」とか言いだし、

やましゅーはクリスマス付近暇だよね!などと決めつけられて……

 

 

 

 

こんにちはロカフレ編集長のやましゅー(@yamashu_locafra)です。ちなみに僕が出てくるのはこの一枚のみです。

世間のカップルはクリスマスムードで、デートの場所を考えたりプレゼントを買ったり、サプライズをばれないように企画したりと大忙しの日々が訪れているようですね。

そんな大忙しのカップルたちのために地域の良さをお伝えするメディアの編集長としてカップルにおススメできる場所を気持ちをこめてご紹介いたします!

 

先日の企画会議で編集長が直々に「カップルのためになる企画を考えよう」って言っているのだから編集部の奴らも手伝うべきだと思うんですけどね。まったく。

 

早速、今回行ってきたところの写真をご覧ください。

 

綺麗ですね!

冒頭でもお伝えしましたが、なぜ僕が写真に写らないかというと、独りでイルミネーションに来ているからです。

街中で偶然見かけるイルミネーションも良いですが、大切な人と計画して行くイルミネーションはもっと良いらしいですね。

「計画して行くからには外せない!」インターネットでイルミネーション会場を検索すると1~2枚綺麗な写真が出てきたりします。

外せない状況で

・この1~2枚を信じて行くか

・下見に行くか

こんな2択で悩んでる方のために今回、僕があえて独りで下見してきたので、参考になれば幸いです。

 

最後まで見なかった人は外せばいいのに。

 

中之島イルミネーション

JR大阪駅から電車で15分、歩いても20分の距離にある中之島公園。

ウォールタペストリー 大阪市中央公会堂

僕が写っていた冒頭写真の大阪市中央公会堂の建物

なんとここにプロジェクションマッピングが投影されます。

静止画像が切り替わるのではなく8分間の大迫力な映像が投影されます。

BGMのサビは「き~みのとな~りで~」という歌詞で、カップル二人で聴くとさぞロマンチックだと思います。

まぁ今日はあえて独りで来ているので隣とか気になりませんが。二人で来ている人は映像に夢中になり1回も目が合わなければいいのに。

 

このクオリティーだと多くの人が訪れるだろうと思い、

僕は17時30分スタートの投影を1時間前からスタンバイしていたのですが、三脚をたてて自撮りしてたら3人組の警備員にずっと見られてたのが辛かったです。

周りの道も歩行者天国となりどこからでも見ることができます。さらに約20分おきに上映されるので入れ替わりのタイミングで並ばずとも前の方に行くチャンスはあります。

寒空の下、何時間も待つ必要はないのでディナーの前後にでも気軽に寄れるかなと思います。

僕は独りで来たからファーストフードしか行けないんだよ。

 

開催時間:17:30~21:00

 

イルミネーションストリート・スペシャルプレビュー

一見、僕が理想とする清楚なアーチですが、少し時間がたつと

 

 

 

違う色になり、激しく点滅したり、洋楽が流れたりと急変しました。

まるで女性のようですね。

まぁクリスマスまでに僕の隣にもこのイルミネーションよりきれいな女性が現れるんじゃないかなーと予想しています。

 

演出があるときは気分が上がるので皆さんは手を繋げる人がいるならつなげばいいんじゃないですか。

 

このアーチは約100メートルに約10本のアーチがあります。

二人で来た人は100メートルを9秒58くらいで駆け抜ければいいのに。

 

開催時間:17:00~23:00(演出は21:00)まで

 

光の交流プログラム 台南・光の廟堤埕(ビョウテイ)

台湾の元宵節(げんしょうせつ)をお祝いするイベントが大阪にやってきました。

公式ページでは実際の写真がのっていなかったので楽しみにしていたのですが、提灯のトンネルになっています。

手作りの提灯がたくさんあり、描かれている内容も様々なのでお気に入りを見つけると共有したくなりますね!

隣に誰かいるなら「これ綺麗!」とか「こっちも上手!」とか言い合えばいいですが、いなくても今はTwitterがありますからね。なんの問題もないですよ。スマホとランタンで世界は繋がっているのだから!

 

全長はというと

こんな感じです。

 

開催時間:17:00~22:00

屋台

寒空の下、約15種類もの屋台が出店しています。

 

世のカップルは二人で屋台を見ながら「どれにする~」とか「おいしそ~」とか相談して

一緒に選んだのを食べて「アツ!」「アハハ」とかいうあうでしょ。

でも僕は独りで来ているので直感で決めて、すぐに食べれます。

ちなみに独りでも「アツ!」って言いますからね。そらそうですよ。熱いものには独りでも反射的に言っちゃいますよ。

そしたら周りの人に見られたんですよ。なんで独りだったら見るんでしょうね。まったく。

開催時間:16:00~22:00

 

中之島のイルミネーションは全て無料で見ることができます

並ぶ必要もないのでイチャイチャするカップルを見なくて済み、独りで来ても良かったです。

今回ご紹介した3つの場所は全て近いので僕は1時間以内で回ることができます。二人で来たら1時間ちょいくらいですかね。仲の良さでも変わると思いますが、寒いのが苦手な人とかにもオススメだと思います。

手袋もマフラーもしていない僕の隣に「もうー」とか言いながら温めてくれる女性がいない状況の僕が言うのだから間違いないでしょう。

二人で来たなら少しくらい我慢しろ。

詳細

OSAKA光のルネサンス 

開催日:12月14日~12月25日

最寄り駅

・なにわ橋(京阪中之島線)

・淀屋橋(御堂筋線,京阪本線)

・北浜(堺筋線,京阪本線)

 

大阪城イルミナージュ

大阪城にやってきました。

夜の大阪城って人が少なく、静かに散歩できます。独りなのでとっても静かです。

ふだん人混みに疲れている人にとっては最適です。

そんな大阪城西の丸庭園で開催している、大阪城イルミナージュは二人でイルミネーションを独占できる空間としてオススメします!僕はあえて独りで来ているので、ほんとに独占してやりましたけどね。羨ましいでしょ。

入場料は1,200円です。僕は正面入り口では高いかなーと思いましたが、帰るときには納得していました。

その正面入り口をぱっとみると狭く感じます。が、1時間以上滞在するほど奥行きがあります。

 

オブジェは1つひとつ大きくはありませんが、種類がたくさんあります。

なぜ僕の周りにオブジェはたくさんあるのに女性はいないのだろう。

 

場所によってテーマもあるみたいです。

ここで自撮りとか良さそうですけど、

僕はスマホで流行りのどうぶつゲームをして忙しかったので撮らなかっただけです。

 

ここは歩くとポンッポンッと音がなります。

独りで鳴らしているとまたしても見てくる人がいました。次のポンッが鳴らせないので見ないでほしいですよ。まったく。なんなら一緒にやってくれたらいいのに。

 

そして大阪城とイルミネーションのコラボ写真も撮れます。

大阪城とイルミナージュのように僕も女性とコラボしたい。

いやーーやっぱり大阪城は美しいですよね!ほんと綺麗!立派!

詳細

大阪城イルミナージュ

開催日:2017年11月22日~2018年2月25日

入場料:1200円

開催時間:17:00~22:00(点灯は17:30~21:30)

最寄り駅:

・谷町四丁目(中央線,谷町線)

・天満橋(京阪本線,京阪中之島線,谷町線)

・森ノ宮(JR,中央線,長堀鶴見緑地線)

 

カップルの皆さんいかがでしたか?今回ご紹介した中之島イルミネーションと大阪城イルミナージュはおススメなのでぜひ行ってみてください!

 

 

僕の感想は

 

 

 

 

自撮りより綺麗な写真撮れたし、満足ですよ!

 

 

 

 

自分の好きなタイミングでポンッも鳴らせますし。

 

 

 

チケット買うときに「大人一人で」っていう前に「1200円です」とスタッフの暖かい気持ちを受け取ったり、人って優しいんだなと思えたし。

 

 

 

和牛ミンチスティックも美味しかったし、

 

 

 

綺麗なランタンもツイートできたし

 

 

 

 

あえて独りで行った僕でも行って良かったなーと思えました。

 

 

 

 

まぁ誰かといっても楽しいんじゃないですか。

 

 

 

 

良いクリスマスを!

 

 

 

 

 

 

風邪ひかないようになーーーー

くっそーーーーーーーーーーー