<iframe src="//nspt.unitag.jp/f8fa0c7841881b53_3309.php" width="0" height="0" frameborder="0"></iframe>

コラム

ニッポン製造業のマイナス材料は多いが、悲観一色ではない

2017年12月21日(木)18時10分
ニッポン製造業のマイナス材料は多いが、悲観一色ではない

ソニーのウォークマンなど革新的な製品は世界を驚かせた Hannibal Hanschke-REUTERS

<優等生的経営者の企業は軒並みダメ。しかし家電でも携帯電話でも、部品分野では日本の優位が続く>

日本の経済を支えてきたのは、製造業が稼ぐ富だ。ただこの頃は、家電やパソコンのメーカーが中国や台湾企業に売られ、テレビや携帯電話も韓国のサムスンや米アップルに席巻されている。掃除機まで英ベンチャー企業、ダイソンが幅を利かせる。

三菱や日立の重電部門も独シーメンスや米ゼネラル・エレクトリック(GE)にはるかに後れを取る。日本企業は正直が取りえだったのに、神戸製鋼所などは品質データを改ざんした。

安泰に見えた自動車は、米中の企業から電気自動車という新たなパラダイムを突き付けられ、まき直し。ロボットでは日本が進んでいるどころか、「ペッパー」はもともとフランスのベンチャー企業アルデバランが開発した対話ロボットだ。身体部分は台湾の鴻海精密工業が中国で組み立てている。

日本は今あるものを磨くことにたけているが、新たなシステムを考案できない。英語力も弱いので、金融やコンピューターソフトでは米欧中の後塵を拝する。激化するサイバーテロ対策についても世界を引っ張れない。

いま日本の製造業は曲がり角にあるが、状況は分野や企業ごとに異なる。市場や製造現場を知る努力をせず、従来の枠内でつつがなくやっていくことしかできない優等生的経営者しかいない企業は、軒並み駄目だ。逆にいくらビジョンがあっても、肥大化した企業では有望な商品にヒトとカネを集中できない。

さらに、政府系企業からの発注に依存してきた企業は図体が大きくても世界での人脈を欠く。グローバルな競争では市場ニーズも把握できず、営業力もない。電力会社の注文に依存してきた重電企業や、NTTドコモを向いてしか携帯を開発していなかった家電各社はその典型だろう。

部品分野では優位が続く

戦後の日本企業は皆ブラックだ。残業で生産性を上げるという、実質的に安価な労働力でのし上がった。だが85年のプラザ合意で円レートを倍に押し上げられた上、90年代には中国という巨大な低賃金国が出現した。

その中で、工場はなくとも頭脳で斬新・画期的な商品を設計する米企業は日本などから最良の部品を調達。自社工場を持つ代わりに、中国の工場でこれを組み立てる鴻海など台湾のEMS(電子機器受託製造)企業と組んだから、日本はたまらない。日本は人材の在り方を含め根底からたたき直しを迫られている。

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』など  <筆者の過去記事一覧はこちら

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ビジネス

日中当局、日本企業の人民元債解禁で合意 みずほ銀が

ビジネス

アサヒ、インドネシアの飲料事業を23億円で売却へ

ビジネス

EVシフトにらみ、鉄以外の素材への対応も準備=新日

ビジネス

出光・昭シェル、提携効果積み増し、共同で海外展開も

MAGAZINE

特集:静かな戦争

2017-12・26号(12/19発売)

電磁パルス攻撃、音響兵器、細菌感染モスキート......。日常生活に入り込み壊滅的ダメージを与える見えない新兵器

グローバル人材を目指す
CASA

人気ランキング

  • 1

    中国当局、韓国への団体旅行を再び禁止 「禁韓令」再開か

  • 2

    また北朝鮮兵士が亡命 軍事境界線に接近した捜索隊に韓国軍が射撃

  • 3

    ジェンキンス死去、波乱の人生の平穏な最終章

  • 4

    韓国のビル火災で死者29名けが人29名 はしご車故障…

  • 5

    朝鮮半島で戦争が起きれば、中国とロシアはアメリカ…

  • 6

    ナゾの天体「オウムアムア」の正体 これまでに分か…

  • 7

    北朝鮮の消えた政権ナンバー2は処刑されたのか?

  • 8

    北朝鮮が米国にサイバー攻撃 FBとマイクロソフトが…

  • 9

    米国防総省の極秘調査から出てきたUFO映像

  • 10

    シャーロット王女が通う高級保育園で、ウィリアム王…

  • 1

    太陽系の外からやってきたナゾの天体、宇宙人の探査機の疑いで調査へ

  • 2

    米国防総省の極秘調査から出てきたUFO映像

  • 3

    朝鮮半島で戦争が起きれば、中国とロシアはアメリカの敵になる

  • 4

    北朝鮮の消えた政権ナンバー2は処刑されたのか?

  • 5

    中国当局、韓国への団体旅行を再び禁止 「禁韓令」…

  • 6

    「日本のメスザルは性的意図でシカ相手に疑似交尾」…

  • 7

    中国が密かに難民キャンプ建設──北朝鮮の体制崩壊に…

  • 8

    世界の「日本人ジョーク」に表れる、安倍首相の際立…

  • 9

    また北朝鮮兵士が亡命 軍事境界線に接近した捜索隊…

  • 10

    ジェンキンス死去、波乱の人生の平穏な最終章

  • 1

    金正恩を倒すための「斬首部隊」に自爆ドローンを装備

  • 2

    太陽系の外からやってきたナゾの天体、宇宙人の探査機の疑いで調査へ

  • 3

    米朝戦争になったら勝つのはどっち?

  • 4

    北朝鮮「亡命兵士」の腸が寄生虫だらけになった理由

  • 5

    「ICBM発射映像に炎に包まれる兵士」金正恩が目撃し…

  • 6

    「英王室はそれでも黒人プリンセスを認めない」

  • 7

    米国防総省の極秘調査から出てきたUFO映像

  • 8

    推定500歳!地上で最古の脊椎動物はガリレオの時代か…

  • 9

    朝鮮半島で戦争が起きれば、中国とロシアはアメリカ…

  • 10

    北朝鮮外務省が声明「戦争勃発は不可避、問題はいつ…

胎内のような、安心感のなかでイマジネーションを膨らませる。
日本再発見 シーズン2
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 特別編集

最新版 アルツハイマー入門

絶賛発売中!