模型裏@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替


画像ファイル名:1512814699153.jpg-(799200 B)サムネ表示
799200 Bダイナマイトアクション UFO戦士ダイアポロン Name 名無し 17/12/09(土)19:18:19 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728155 del 28日13:09頃消えます
 UFO戦士ダイアポロン
1976年(昭和51年)4月6日から1976年(昭和51年)2月28日


 UFO戦士ダイアポロンII アクションシリーズ
1976年(昭和51年)10月7日から1977年(昭和52年)2月24日
削除された記事が2件あります.見る
無題 Name 名無し 17/12/09(土)19:21:00 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.3728157 del
アクションシリーズが放送されてるみたいw
無題 Name 名無し 17/12/09(土)19:21:33 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728158 del
    1512814893612.jpg-(886039 B) サムネ表示
886039 B
スペースクリアー

タケシ(主人公)UFO少年団のリーダー格でアポロン星の王子が搭乗するタケシの操縦するUFOタイプの戦闘機
無題 Name 名無し 17/12/09(土)19:22:25 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728159 del
    1512814945640.jpg-(1411583 B) サムネ表示
1411583 B
スペースクリアー

タケシ(主人公)UFO少年団のリーダー格でアポロン星の王子が操縦するUFOタイプの戦闘機
無題 Name 名無し 17/12/09(土)19:24:46 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728160 del
    1512815086418.jpg-(925945 B) サムネ表示
925945 B
UFO戦闘機-66

通称ごろやん。力持ちの番長。戦闘コスチュームは青で背番号は66が操縦するUFOタイプの戦闘機
無題 Name 名無し 17/12/09(土)19:26:42 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728161 del
UFO戦闘機-00

通称ミキッペ。チームの紅一点。戦闘コスチュームはピンクで背番号は00が操縦するUFOタイプの戦闘機
無題 Name 名無し 17/12/09(土)19:28:44 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728163 del
    1512815324124.jpg-(900571 B) サムネ表示
900571 B
UFO戦闘機-22

通称チョコ松。チビで威勢のいいやんちゃ少年。戦闘コスュームは黄色で背番号は22が操縦するUFOタイプの戦闘機
無題 Name 名無し 17/12/09(土)19:31:20 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728164 del
    1512815480569.jpg-(909766 B) サムネ表示
909766 B
UFO戦闘機-99

通称ハカセ。豊富な知己を生かし、少年団では参謀役を担う。戦闘コスチュームは白で背番号は99が操縦するUFOタイプの戦闘機
無題 Name 名無し 17/12/09(土)19:33:17 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728166 del
    1512815597514.jpg-(922256 B) サムネ表示
922256 B
UFO少年団集結
無題 Name 名無し 17/12/09(土)19:39:42 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728167 del
    1512815982802.jpg-(911143 B) サムネ表示
911143 B
裏面も丁寧に塗装されています。
5機が同一サイズで立体化されたのは最初で最後かもしれません。
結構、活躍しているので当時から立体物を望む声は多かったのかもしれません。22と99は初回限定ということですが5台そろわないと悲しいと思います>
無題 Name 名無し 17/12/09(土)19:42:03 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728169 del
    1512816123033.jpg-(1417906 B) サムネ表示
1417906 B
アポロンヘッダー

頭頂高40m。頭部と胴を構成します。
無題 Name 名無し 17/12/09(土)19:45:01 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728170 del
    1512816301529.jpg-(1484413 B) サムネ表示
1484413 B
2本の突起は伸縮ギミックを搭載しており、当時の玩具では兼用であったため再現されてなかった本当のアポロンヘッダーの頭部が見事に再現されています。
無題 Name 名無し 17/12/09(土)19:50:04 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728173 del
    1512816604676.jpg-(1512531 B) サムネ表示
1512531 B
両腕の間接を引き出して合体準備します。
引き出しが短く引っかかりもないので合体してもらギザギザ同士まで届きません。設計ミスでしょうか?アマゾンのレビューでも指摘されているようです。手直しされた方いらっしぃましたら写真付きで詳しく教えていただければ幸いです。
無題 Name 名無し 17/12/09(土)19:54:03 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728174 del
    1512816843949.jpg-(1391392 B) サムネ表示
1391392 B
アポロンレッガー

アゴのあたりにMみたいなキズがあります。設計時の記号が消されないまま量産化され塗膜がうすいので目立ちますMのキズのないまともな商品は存在するのでしょうか?
無題 Name 名無し 17/12/09(土)19:58:17 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728175 del
    1512817097887.jpg-(911234 B) サムネ表示
911234 B
アポロンロボット終結

設定では三体とも頭頂高40mのはずですがアポロンレッガーだけが残念な大きさです。GKでソフビでもいいのでアポロンレッガーが他のアポロンロボットと同じ大きさになるようなディスプレー用の脚部が欲しいものです。
無題 Name 名無し 17/12/09(土)20:11:06 IP:2400:4129.*(ipv6) No.3728176 del
>アポロンロボット終結

トラングのレビューいきなり飛ばしてる
無題 Name 名無し 17/12/09(土)21:13:12 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728189 del
    1512821592565.jpg-(903402 B) サムネ表示
903402 B
合体準備完了
無題 Name 名無し 17/12/09(土)21:14:49 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728190 del
    1512821689982.jpg-(909203 B) サムネ表示
909203 B
胸のプロテクターをかぶせます。
無題 Name 名無し 17/12/09(土)21:17:00 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728192 del
    1512821820478.jpg-(1494268 B) サムネ表示
1494268 B
超合金魂と並べても負けないくらいの良いプロポーションだと思います。
無題 Name 名無し 17/12/09(土)21:18:45 IP:61.24.*(home.ne.jp) No.3728193 del
>ギザギザ同士まで届きません
>アゴのあたりにMみたいなキズがあります
この会社、ほんっっっとうに進歩しないな
3万でこれはきつい
無題 Name 名無し 17/12/09(土)21:21:51 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728194 del
    1512822111539.jpg-(1533582 B) サムネ表示
1533582 B
箱のはDX戦隊ロボ程度です。
12月はダイアポロンとダイアクロンが届いて出費がかさみます。
無題 Name 名無し 17/12/09(土)21:28:57 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728197 del
今ならメタル・アクション! No.8 サイボーグ宙 がスペシャルセール!で7千円です。衝動買いしました。

フル可動のサイボーグ宙だけでも感動モノですが、同サイズの頭部がついてくるのもポイントが高いです。
ちなみに変形遊びはストレスがかなりたまりますので、ディスプレー用と割り切るしかありません。
7千円なら良い買い買い物だったかと思います。
無題 Name 名無し 17/12/09(土)21:30:22 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728198 del
    1512822622301.jpg-(1512573 B) サムネ表示
1512573 B
UFO戦闘機と同じく初の立体化か可と思われます。
無題 Name 名無し 17/12/09(土)21:34:58 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728199 del
    1512822898668.jpg-(1498203 B) サムネ表示
1498203 B
大きさはS.H.Figuartsくらいです。S.H.Figuartsでも不動明やキューティーハニー70年代キャラクターの商品化を期待したいものです。

ダイナマイトアクションではアニメロボも出揃っていますので、そろそろメッキ&クリアパ-ツを多用したマシンザウラーを期待したいです。
無題 Name 名無し 17/12/09(土)21:38:34 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728201 del
    1512823114251.jpg-(1507613 B) サムネ表示
1507613 B
以下70年代アニメ作品の立体物などか
無題 Name 名無し 17/12/09(土)21:41:41 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728203 del
    1512823301884.jpg-(1526642 B) サムネ表示
1526642 B
以下、商品の遊び方や改造など情報交換や70年代を懐かしむスレに使用していただけたらと思います。
無題 Name 名無し 17/12/09(土)21:46:02 IP:221.64.*(bbtec.net) No.3728205 del
不要部分は収納できるの?
無題 Name 名無し 17/12/09(土)21:48:01 IP:119.25.*(zaq.ne.jp) No.3728206 del
スレ立て乙です
>引き出しが短く引っかかりもないので合体してもらギザギザ同士まで届きません。
うちのも最初グラグラだったのが試行錯誤してるうちに馴染んできて問題無い感じに
どうにもならない時はあの返事の遅い相談窓口に報告しましょう

>アゴのあたりにMみたいなキズがあります
あ・・・うちのにも
あと小型UFO戦闘機が1つ欠品(この不具合も多発中)
エヴォはいい加減電話窓口作ろう!
無題 Name 名無し 17/12/09(土)21:48:14 IP:2400:2200.*(ipv6) No.3728207 del
なんかレッガーの足元に透明なくしゃくしゃっとしたのがあるけど何かな?
エフェクトパーツ?
無題 Name 名無し 17/12/09(土)21:50:24 IP:114.22.*(uqwimax.jp) No.3728208 del
結局スルーされたままのトラングー哀れw

レッガーは今見るとなかなかクールなデザインだなあ
バラで売ってたらちょっと欲しい
無題 Name 名無し 17/12/09(土)21:55:01 IP:211.5.*(cims.jp) No.3728209 del
ヘッダー&レッガーの下りは注目点又は注意点の説明が目的で
個別ロボのレビューのつもりではなかったのだろう
無題 Name 名無し 17/12/09(土)22:01:33 IP:27.140.*(home.ne.jp) No.3728211 del
    1512824493273.jpg-(350008 B) サムネ表示
350008 B
うちのも小型UFO1つ欠品だったけど多発してたのか…

あと肩はカバーパーツをしっかりはめ込んでやれば磁力で受け側を引き寄せてくれるよ
無題 Name 名無し 17/12/09(土)22:02:44 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728212 del
>>あ・・・うちのにも

実はコレが一番知りたかったです。
2個購入して2個とも同じキズがありました。
やはり全部に存在するキズなのですかね?

>小型UFO戦闘機が1つ欠品

収納遊びをすると塗装がはがれそうなので、使う予定が無いので無くてもいいかなと思っています。
ロボットの対比的にも彩色の5機の方が劇中に近いので、そちらだけでいいかなと思っています。
無題 Name 名無し 17/12/09(土)22:10:32 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728213 del
>不要部分は収納できるの?

もちろん出来ません。
それどころか合体方法で失敗すると塗装がはがれます
そういう駄目なところはありますので、メーカーがサポートできない部分をユーザーで解決していくのも玩具の楽しみです。
完成品でありながら未完成。買う人を選びますが、大手ではOKが出ないものを立体化してくれるだけで十分です。
無題 Name 名無し 17/12/09(土)22:14:34 IP:240f:72.*(ipv6) No.3728214 del
うちにも今日まとめて届いた
同社レギオス共々
本体は塗装の荒れも接着剤はみ出しもなく良個体で満足
レッガーの顎の傷も
うちのは塗膜が厚めなのか肉眼ではあまり気にならない
小型円盤はやはり一つ欠品してたけど
これちゃんと2つ付いてた人いるのかな?
肩周りは先に引っ付けてからプロテクター被せると
上手くいくよ
無題 Name 名無し 17/12/09(土)22:14:58 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728215 del
>個別ロボのレビューのつもりではなかったのだろう

フォロー有難うございます。フォローいただきましたようにアポロントラングーは特に可もなく、不可もなくなので割愛させていただきました。
無題 Name 名無し 17/12/09(土)22:15:49 IP:211.124.*(zaq.ne.jp) No.3728216 del
折角ダイナマイトアクションなんだからアクションシーンを撮らないと!
・・・剥げちゃうのかな?
無題 Name 名無し 17/12/09(土)22:24:48 IP:114.22.*(uqwimax.jp) No.3728218 del
>アポロントラングーは特に可もなく、不可もなくなので割愛させていただきました。
これは失礼つかまつった…
エヴォトイはいつもなかなかいいところを突いたラインナップだし
もう少しだけ各所の完成度を上げれば素晴らしい商品になりそうなんだけどなあ
無題 Name 名無し 17/12/09(土)22:31:49 IP:157.192.*(sannet.ne.jp) No.3728219 del
>折角ダイナマイトアクションなんだからアクションシーンを撮らないと!

ダイナマイト部分だけでも事前に教えてくれてありがたいじゃないか
エヴォのは各パーツ爆弾というか地雷だらけだし
無題 Name 名無し 17/12/09(土)22:53:42 IP:119.25.*(zaq.ne.jp) No.3728222 del
>アクションシーン
膝から下がダイキャストなのが災いして
案の定磁力が重さに負けて垂れ下がります
予約総キャンセルしてまで仕様変更で合金率下げたのに
問題点はまるで解決しないのがエヴォクオリティ

>・・・剥げちゃうのかな?
剥げます(断言)
左肘パーツは曲げると擦れる構造で案の定剥げました
ダイナマイトアクションは総じて塗膜が弱く
ハンドパーツですら塗装パーツなので武器持たせると高確率で剥げます
アポロンソーサー等追加武器も余所の評判が聞こえるまで
装着しないのがエヴォトイ玩具の対処法です
無題 Name 名無し 17/12/09(土)22:55:29 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728223 del
    1512827729936.jpg-(1512929 B) サムネ表示
1512929 B
>・・・剥げちゃうのかな?

それもありますね。ガシガシ遊ぶというよりは、お気に入りのシーンで飾るための組み立てるという感じですね

>エヴォのは各パーツ爆弾というか地雷だらけだし
爆弾だから買わない、高いから買わない、それもいいでしょう。
マイナー系ロボは買い時を逃すと欲しくても手に入らなくなるのが一番怖いですね。
無題 Name 名無し 17/12/09(土)22:59:38 IP:219.174.*(bbtec.net) No.3728224 del
小ネタとしてはアポロントラングーのプロテクターを
外した状態が往年のジンクロンとほぼ同じデザイン
無題 Name 名無し 17/12/09(土)23:01:09 IP:114.184.*(plala.or.jp) No.3728225 del
    1512828069530.png-(740481 B) サムネ表示
740481 B
スレ主のレッガーとトラングーの拳パーツが逆になっているよ
まあ全部のパッケージでそのように間違って組付けられてるんだけどな…
手の甲にカッターソーサーを取り付ける開閉ギミックのあるデカい方が正しいトラングー(ダイアポロン)の拳だよ
無題 Name 名無し 17/12/09(土)23:04:02 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728226 del
>予約総キャンセルしてまで仕様変更で合金率下げたのに

商品を手にした人ならわかると思いますが、当初の仕様だとプロテクターの装着は重いので今より難しい上塗膜がはがれまくり、腕が合金ではマグネットでの保持は不可なので絶対に遊べなかったと思います。
コレでも問題を解決したつもりなんでしょう
無題 Name 名無し 17/12/09(土)23:06:25 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728228 del
>スレ主のレッガーとトラングーの拳パーツが逆になっているよ

ご指摘有難うございます。
アポロンレッガーのアゴにMのキズはありますか?
無題 Name 名無し 17/12/09(土)23:16:43 IP:114.184.*(plala.or.jp) No.3728230 del
>アポロンレッガーのアゴにMのキズはありますか?
見たけどうちのには無いな
エヴォトイHPのサポートにその写真付きでメールして
代替部品を送ってもらった方が良いと思う
在庫があれば対応してくれるんじゃないかな
商品丸ごとの交換だと別の不具合があるかもしれないので…
無題 Name 名無し 17/12/09(土)23:29:49 IP:203.89.*(c3-net.ne.jp) No.3728232 del
胸のキーエナルジーが窓からずれて見えるけど
ピタっと位置は合わない?
無題 Name 名無し 17/12/09(土)23:54:03 IP:119.25.*(zaq.ne.jp) No.3728234 del
そこはパカパカ動くので
裏からテープでも貼って固定がおすすめ
無題 Name 名無し 17/12/10(日)01:31:59 IP:59.86.*(t-com.ne.jp) No.3728246 del
>設計ミスでしょうか?
エヴォトイのブログにそれっぽい記事があります
http://evolution-toy.sblo.jp/
ちなみにレギオスの拳に関しては全く駄目ダメでした
右拳は180度回したら二つに割れ 左拳で試したら人指し指付け根の金属シャフトの周囲がヒビが入りました
銃のグリップの穴と手のひらの差し込み軸の間隔を見比べて
合致しないと思ったら絶対に真似してはいけません
無題 Name 名無し 17/12/10(日)05:24:27 IP:49.96.*(spmode.ne.jp) No.3728258 del
欠品だったり塗装剥がれだったり不具合だったり
なんか色々凄まじいな・・・
無題 Name 名無し 17/12/10(日)08:21:41 IP:203.181.*(asahi-net.or.jp) No.3728266 del
レビューおつです
個人的に合体後の胸やパンツがイメージ違ってるのでスルーしましたが、合体後はサイズ的にも結構な迫力ありそうですね

え、宙が半額!?ちょっと買ってくる!
無題 Name 名無し 17/12/10(日)09:36:55 IP:126.36.*(bbtec.net) No.3728275 del
相変わらず半額スタートが適正な商品だな
生産はほぼ丸投げだろうから相当低レベルな工場を使ってるようだ
それでいてコストは高いままって完全に舐められてませんか?

ただあと何カ所か改良すればかなり良くなるんだよね
レッガーの足を別に用意するか伸縮ギミックを付けるかしたりさ
この仕様でゴーサイン出したエヴォも相当客を舐めてるとか思えないが
無題 Name 名無し 17/12/10(日)11:06:09 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728284 del
    1512871569845.jpg-(896421 B) サムネ表示
896421 B
>え、宙が半額!?ちょっと買ってくる!
宙の頭部の造形が良くて好感がもてます。同じサイズの頭部が付属して迫力があります。この企画にも感謝しかありません。

>この仕様でゴーサイン出したエヴォも相当客を舐めてるとか思えないが
舐めてはないけど、がんばっているけど、難しいんでしょうね。これ以上の商品を企画できる人がいれば起業して欲しいけど現状はいないみたいです。ラインナップや造形とか悪くは無いので応援していきたいと思います。


>レッガーの足を別に用意するか伸縮ギミックを付けるかしたりさ

マグネモ方式なので差し替えできるので、可働しなくてもガレージキットでもソフビでも材質は問わないので3000円くらいで足だけ別で販売してサポートして欲しいですね
無題 Name 名無し 17/12/10(日)11:49:04 IP:124.110.*(vectant.ne.jp) No.3728292 del
    1512874144509.jpg-(557945 B) サムネ表示
557945 B
このレギオスの銃の握り方なんて絶対人差し指の基部から破れるわ
対応酷いね
無題 Name 名無し 17/12/10(日)11:57:07 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.3728294 del
つうかなんでこんな設計にしたんだろう
普通に握れるように出来たろうに
無題 Name 名無し 17/12/10(日)12:00:59 IP:114.184.*(plala.or.jp) No.3728295 del
    1512874859432.png-(1545481 B) サムネ表示
1545481 B
まあエヴォトイ叩きの流れになるのは仕方がないとして
コアユーザーからすると「エヴォトイにしては」まあまあの出来だと思う
ダイアポロンのリメイク玩具としてまがりなりにも具体化出来たし
このメーカーでなければ出来ない武器の再現とかも楽しいしね
ミラクルロボットフォース(暫定)
無題 Name 名無し 17/12/10(日)14:12:38 IP:1.72.*(spmode.ne.jp) No.3728315 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 17/12/10(日)14:14:01 IP:1.72.*(spmode.ne.jp) No.3728316 del
ロボの銃器にトリガーは必要無いんちゃう?
と思ってしまう哀しみ
無題 Name 名無し 17/12/10(日)15:42:45 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728321 del
>このメーカーでなければ出来ない武器の再現とかも楽しいしね

ある程度の勢いで見切り発車的な割りきりがないと玩具の発売なんてできないかもね
バンダイも人面岩とか機械獣を出してくれていた時は、採算よりもノリで出してくれていたけど、今は確実に採算の取れる品をチョイスしているのと、破損でクレームになりそうなギミックはオミットしてきているから面白みが無い
だから、このメーカーは色々詰め込んでサービス精神は旺盛なんだけど詰めが甘い、詰めが甘いのも承知で応援してゆきたいですね
無題 Name 名無し 17/12/10(日)16:46:28 IP:*(170708e3.docomo.ne.jp) No.3728331 del
不味いと分かっているラーメンをあえて食べに行く感覚
無題 Name 名無し 17/12/10(日)16:57:08 IP:220.49.*(bbtec.net) No.3728334 del
貴重(下手したら最初で最後)な商品化の機会がこんな駄商品って結構酷い話だと思う
無題 Name 名無し 17/12/10(日)16:59:08 IP:121.102.*(bbexcite.jp) No.3728335 del
    1512892748591.jpg-(146504 B) サムネ表示
146504 B
>ただあと何カ所か改良すればかなり良くなるんだよね
設計仕様とは別にEVO製品の形が変な物って調べると
おかしなバランスの公式絵でそっくりな物があったりするからそのまま立体化させてるのかもしれない
見比べるとこんな感じの方がダイアポロンのイメージに近いんだよなあ
無題 Name 名無し 17/12/10(日)17:05:47 IP:101.141.*(eonet.ne.jp) No.3728337 del
>貴重(下手したら最初で最後)な商品化の機会がこんな駄商品って結構酷い話だと思う
そんなモンいつまでも出さないメーカーに言えよ
イチャモンの度が過ぎるわ
無題 Name 名無し 17/12/10(日)17:19:16 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728339 del
>そんなモンいつまでも出さないメーカーに言えよ

 その通りだと思います。これより良い商品がつくれるメーカーさんがあるのであればそちらにお願いしてお造りいただけば良い話だと思います。
 この会社だけに押し付けるのは筋違いです。ましてや購入してないのでしたら論外です。
 購入者が心待ちにしていた多少のグチを言いながらでもダイアポロンの立体化を楽しく語りたいと思いスレを立ち上げましたが会社の批判や、商品の悪口、まずいラーメン屋とか言われる筋合いはありません。
 100点ではないかもしれませんが、良い商品だと思っている人もいるのも事実だと思います。
 俺は結構満足しているよ
無題 Name 名無し 17/12/10(日)17:56:00 IP:203.202.*(bai.ne.jp) No.3728350 del
いや、スレ主のレビューが多少のグチというレベルじゃない批判ばかりだからこの流れだと思うよ
無題 Name 名無し 17/12/10(日)18:09:37 IP:60.46.*(plala.or.jp) No.3728355 del
三味線記事しか書かないブロガー(笑)よりは親身な感じでいいじゃないですか
無題 Name 名無し 17/12/10(日)18:10:10 IP:*(170708e3.docomo.ne.jp) No.3728356 del
>購入者が心待ちにしていた多少のグチを言いながらでもダイアポロンの立体化を楽しく語りたい

いや最初のほうでその流れにしようって気全くないレス多いのに何を今さら
なー Name なー 17/12/10(日)18:11:53 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.3728357 del
なー
無題 Name 名無し 17/12/10(日)18:34:51 IP:126.236.*(panda-world.ne.jp) No.3728369 del
ネット小姑が湧いてきたな
一気呵成でスレヌシ叩くぞー!ってか
無題 Name 名無し 17/12/10(日)18:58:14 IP:114.184.*(plala.or.jp) No.3728373 del
    1512899894211.png-(760363 B) サムネ表示
760363 B
アポロンソーサー
ハンガー状の透明パーツに取り付けて
首元と日輪マークに引っ掛けて保持する
こういう小ネタのアイデアは巧いなあと思う
無題 Name 名無し 17/12/10(日)19:21:44 IP:114.184.*(plala.or.jp) No.3728377 del
    1512901304189.png-(776124 B) サムネ表示
776124 B
当時のジンクロン(単体版)に付属はしたものの、
手に持たせる事は出来ず悔しい思いをしたダイアポロンボウル
エヴォトイ版は大きめのボールを専用持ち手によりガッチリ保持
アニメでの「握った状態」とは違うけど、ボールが着脱出来る方が個人的には嬉しいかな
無題 Name 名無し 17/12/10(日)19:24:23 IP:61.46.*(zaq.ne.jp) No.3728379 del
>いや、スレ主のレビューが多少のグチというレベルじゃない批判ばかりだからこの流れだと思うよ

だね
自分で撒き餌し続けて感は強い
無題 Name 名無し 17/12/10(日)19:46:41 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.3728385 del
レビュー主の立ち位置の不安定さが読み取れるのがなんとも
見聞きした限りじゃ昭和50年代のダイキャスト入りフックトイの発展系
そこからの進歩度合いがかなり低く製造管理全般で躓きが見えてしまってる
無題 Name 名無し 17/12/10(日)20:01:36 IP:61.24.*(home.ne.jp) No.3728390 del
アマのレヴュも総叩き状態だけど
3万払ってこの品質じゃ、大抵の人は愚痴しか出ないと思うぞ
無題 Name 名無し 17/12/10(日)20:03:01 IP:58.190.*(eonet.ne.jp) No.3728391 del
    1512903781320.jpg-(423697 B) サムネ表示
423697 B
>会社の批判や、商品の悪口、まずいラーメン屋とか言われる筋合いはありません
いや、今サッと目を通したら貴殿ご自身のマッチポンプ感かなりあるよ~言いたくなる気持ちも分かるし
ここの愚痴に関しては実際手に取ると絶句すること多いしみんな溜まってるものが相当あると思う
何度このメーカーだから買うの止めとこうと思ったことか
ラインナップはすごくいいけど毎度毎度品質は最低限以下なんで叩かれるのは仕方ないと思う

ダイアポロンはこっちを何とかゲットしたい
「全然知らない大陸メーカーだけど少なくともエヴォよりはマシだろう」と思う自分が悲しい
無題 Name 名無し 17/12/10(日)20:25:57 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728402 del
>こういう小ネタのアイデアは巧いなあと思う
ゴッドファイヤーエフェクトパーツも良かったですね

>いや、スレ主のレビューが多少のグチというレベルじゃない批判ばかりだからこの流れだと思うよ
グチが入りまして申し訳ございませんでした。
メーカーで足りないところは知恵をお借りして改善したり、不備が全体なのか、オレだけなのか知りたいという気持ちがあり、グチが多くなりましたが気をつけます。
無題 Name 名無し 17/12/10(日)20:34:16 IP:126.36.*(bbtec.net) No.3728403 del
>ダイアポロンはこっちを何とかゲットしたい
これもレッガーが大きいんだよな
何故伸縮ギミックを入れないんだ…
無題 Name 名無し 17/12/10(日)20:35:07 IP:203.181.*(asahi-net.or.jp) No.3728405 del
>「全然知らない大陸メーカーだけど少なくともエヴォよりはマシだろう」と思う自分が悲しい
そっちはこの間出たワンセブン造ったトコロじゃないかな確か
無題 Name 名無し 17/12/10(日)20:40:45 IP:153.175.*(ocn.ne.jp) No.3728409 del
>ダイアポロンはこっちを何とかゲットしたい
ただこれサイズが13.5cmなんだよなぁ…
無題 Name 名無し 17/12/10(日)20:41:41 IP:61.46.*(zaq.ne.jp) No.3728410 del
>何故伸縮ギミックを入れないんだ…
入れる場所ないでしょ
無題 Name 名無し 17/12/10(日)20:50:33 IP:126.211.*(openmobile.ne.jp) No.3728415 del
>ダイアポロンはこっちを何とかゲットしたい
なんか意地の悪いレスだな
無題 Name 名無し 17/12/10(日)21:18:16 IP:124.18.*(commufa.jp) No.3728421 del
>ダイナマイト部分だけでも事前に教えてくれてありがたいじゃないか

ああ、ダイナマイトアクションってそういう・・・
無題 Name 名無し 17/12/10(日)21:28:10 IP:114.184.*(plala.or.jp) No.3728424 del
    1512908890314.png-(909719 B) サムネ表示
909719 B
フェイスガードを上げるシーン再現用の左手
これは立体の見栄えとかより、こうすりゃ何とか指が届くな
という「よくがんばったで」賞的なパーツだね…

>ダイアポロンはこっちを何とかゲットしたい
そのアクショントイズのミニ合金版も
レッガーの脚は長くて三体の背丈は揃わないけど
合体後のダイアポロンを足長の体型にしようとしたらそうならざるを得ないというか
個人的には立体物で三体の背丈を同じにする必要は無いと思うな

単体レッガー用の短い脚を別で付けて差し替えるなら3体合体の意味が無くなるし
金魂ダイザーのような脚伸縮ギミックだと遊びづらかったり見栄えがイマイチになりそうだし
無題 Name 名無し 17/12/10(日)21:44:34 IP:114.184.*(plala.or.jp) No.3728428 del
    1512909874187.png-(1497908 B) サムネ表示
1497908 B
一応レッガーの足首はいくらか引き出す事が出来るし
肘膝がブレ金のような普通の関節だから
通常のダイナマイトアクションよりだいぶ自立はしやすい
まあ股関節はマグネットだからカッチリ固定はしないけどね…
当初案のダイキャスト多め仕様だったらポーズ保持はもっと辛かっただろうな
無題 Name 名無し 17/12/10(日)21:52:35 IP:119.25.*(zaq.ne.jp) No.3728430 del
>ここの愚痴に関しては実際手に取ると絶句すること多いしみんな溜まってるものが相当あると思う
>何度このメーカーだから買うの止めとこうと思ったことか
20世紀の主役ロボ全部集めたいという欲に駆られて買ってるものの
ロボ玩具ブームも今は昔もう┣¨マイナーな面々しか残って無くて
価格高騰化も加わって蠅もたからない状況だから
エヴォだけが最後の希望だという思いと
何でこんな不具合まみれのプラ玩具に金魂並の金額出さないといかんのかコンチクショーめ
という思いがせめぎ合ってるよ
無題 Name 名無し 17/12/10(日)22:00:04 IP:218.251.*(eonet.ne.jp) No.3728436 del
>単体レッガー用の短い脚を別で付けて差し替えるなら3体合体の意味が無くなるし

完全変形や合体に拘ったシリーズでも何でもないんで、レッガーみたいな長さの脚付ける位のことは、何の問題も無いのでは?

ダイアポロン状態で飾る奴なら兎も角も、合体前ロボが好きな奴も居る訳だし。
無題 Name 名無し 17/12/10(日)22:07:23 IP:58.190.*(eonet.ne.jp) No.3728440 del
>なんか意地の悪いレスだな
ごめんねそんなつもりは無かったけどそう読めるね

>20世紀の主役ロボ全部集めたいという欲に駆られて買ってるものの
>何でこんな不具合まみれのプラ玩具に金魂並の金額出さないといかんのかコンチクショーめ
自分も10年前はそういう思いでシーエムズ買ってたよ…
買うのに勇気のいるBRAVE合金に爆弾抱えたダイナマイトアクション
中の人の自虐ネーミングが一貫しててむしろ清々しい
無題 Name 名無し 17/12/10(日)22:09:56 IP:2409:253.*(ipv6) No.3728441 del
ダイアポロンは完全変形合体をやり遂げた勇者がいるからな
しかも合体前も後も受け入れられるバランスだったし
ダイナマイトアクションはマグネモの部分があるから仕方ないのかもしれないけど
金属球と磁石の関節をやめるだけで結構よくなると思うんだけどな
この関節に引っ張られて色々制限かかったり変になってるなって思うトコあるわけだし
無題 Name 名無し 17/12/10(日)22:42:54 IP:218.251.*(eonet.ne.jp) No.3728449 del
>完全変形や合体に拘ったシリーズでも何でもないんで、レッガーみたいな長さの脚付ける位のことは、何の問題も無いのでは?

真性ボケだわw
レッガーみたいではなく、ヘッダーね。

試しにヘッダーの脚をレッガーに付けてみると…アラ可愛い。
3体の身長も同じ位になるし、イイ塩梅だと(俺は)思う。
無題 Name 名無し 17/12/10(日)22:43:00 IP:114.184.*(plala.or.jp) No.3728450 del
    1512913380816.png-(728708 B) サムネ表示
728708 B
忘れてたけどレッガーの腿付け根にも引き出し部分はあった
ここも従来のダイナマイトアクションと同様

>レッガーみたいな長さの脚付ける位のことは、何の問題も無いのでは?
まあ確かに値段が更に上がってもいいから見栄え重視パーツが欲しい、という人もいるだろうね
自分的にはダイアポロンと不要部分ロボ二体組んで用途の無い足が二本余ると無駄に思えるけど
その辺の感覚は人それぞれだろう…
無題 Name 名無し 17/12/10(日)22:55:32 IP:114.184.*(plala.or.jp) No.3728453 del
    1512914132052.png-(746507 B) サムネ表示
746507 B
>3体の身長も同じ位になるし、イイ塩梅だと(俺は)思う。
なるほど、そうか!…そうかも…
無題 Name 名無し 17/12/11(月)01:02:04 IP:116.70.*(asahi-net.or.jp) No.3728476 del
60センチソフビのダイアポロンも欲しいですエボトイさん
無題 Name 名無し 17/12/11(月)19:07:51 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.3728559 del
エヴォトイにしては悪くない部類ではあるな
こういうところの商品さわるとバンダイやタカラトミーのすごさが改めてわかる
無題 Name 名無し 17/12/11(月)19:53:54 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.3728565 del
>なるほど、そうか!…そうかも…

どことなくレツゴー三匹感
無題 Name 名無し 17/12/11(月)19:59:51 IP:2402:bc03.*(ipv6) No.3728566 del
レッガーの存在理由がw
無題 Name 名無し 17/12/12(火)12:34:03 IP:2400:402a.*(ipv6) No.3728652 del
なるほどガイキング・ザ・グレートはダイアポロンからの発想だったんだな
無題 Name 名無し 17/12/12(火)16:17:15 IP:114.184.*(plala.or.jp) No.3728690 del
    1513063035626.png-(675832 B) サムネ表示
675832 B
収納用の極小UFO1機の不足(画像左)は
エヴォトイHPのサポート宛にメールしたら
後で欠品パーツを送付する、という返事だったよ
まあ時間は掛かるとのことだけど気になる人は問い合わせてみては
無題 Name 名無し 17/12/12(火)22:13:44 IP:114.184.*(plala.or.jp) No.3728759 del
後うちのは胸の日輪マークが接着剤の癒着でビクとも動かず
ここまでずっとダイアポロン時で固定だったけど
アポロン熱湯にドボンすることにより、無事曲げられるようになりました
癒着も最近のエヴォトイ品質では時々起こるので特に驚く事ではありません(おい)
無題 Name 名無し 17/12/12(火)22:25:08 IP:240f:50.*(ipv6) No.3728761 del
>アポロン熱湯にドボンすることにより、無事曲げられるようになりました

ヤバい。「アポロン熱湯」がツボに入り、さっきからニヤニヤが止まらんw
無題 Name 名無し 17/12/12(火)22:48:57 IP:114.184.*(plala.or.jp) No.3728765 del
    1513086537166.png-(704889 B) サムネ表示
704889 B
画像忘れた…
アポロン熱湯風呂上がりのトラングー様
無題 Name 名無し 17/12/12(火)22:54:43 IP:114.184.*(plala.or.jp) No.3728768 del
    1513086883748.png-(1520675 B) サムネ表示
1520675 B
>なるほどガイキング・ザ・グレートはダイアポロンからの発想だったんだな
そして先輩後輩が感動の対面
ぶっちゃけダイアポロンは当初スル―の予定だったけど
小学生時代の自分に「買えよ!」と言われてる気がして買ってしまったのであった
無題 Name 名無し 17/12/13(水)01:57:59 IP:240b:10.*(ipv6) No.3728807 del
合体・・・
ダイアポロンなんで合身と書いてほしかった
無題 Name 名無し 17/12/13(水)07:26:04 IP:120.74.*(so-net.ne.jp) No.3728822 del
>アポロン熱湯風呂上がりのトラングー様
アポロンネツトロイ!
無題 Name 名無し 17/12/13(水)12:02:20 IP:126.212.*(openmobile.ne.jp) No.3728860 del
>アポロンネツトロイ!

湯泡洗士 ダ~イアポロ~ン
無題 Name 名無し 17/12/13(水)12:23:42 IP:2400:2650.*(ipv6) No.3728866 del
>No.3728175
元々各40mのロボが差し替え合体すると120mに巨大化と言うトンデモロボなんで大きさに付いては今更なんですけど
非稼働チープトイで良いんでレッガーはディスプレイ用が欲しかったかも…
無題 Name 名無し 17/12/13(水)19:22:04 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728916 del
>>非稼働チープトイで良いんでレッガーはディスプレイ用が欲しかったかも…

3体並べた時に同じ等身になるレッガー脚部は俺もほしい
フットワ-クが軽い会社だからメーカーに要望が多ければWEBショップ限定で出してくれそう
ソフビかいつものGK素材で非可動・未塗装でいいから2000円~5000円くらいなら俺もほしい


>>ダイアポロンはこっちを何とかゲットしたい
ミニロボだけ見るとエボのほうが良いな
17cm~20cmなら合体後で飾るから俺も買う
無題 Name 名無し 17/12/13(水)19:35:58 IP:61.205.*(mineo.jp) No.3728919 del
>ヤバい。「アポロン熱湯」がツボに入り、さっきからニヤニヤが止まらんw
そーゆー温泉でもあるのかと
無題 Name 名無し 17/12/13(水)20:28:44 IP:49.97.*(spmode.ne.jp) No.3728931 del
>「全然知らない大陸メーカーだけど少なくともエヴォよりはマシだろう」と思う自分が悲しい
ActionToys老舗だろ アートストーム扱い
無題 Name 名無し 17/12/13(水)20:51:14 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728934 del
今年はアストロガンガーとダイアポロオンの発売により1970年代巨大アニメロボがコンプリートされた記念すべき年となった。
1980年代はまだまだ残っているけど
アクロバンチ、バクシンガー、サスライガーはエボトイに期待ですね。
無題 Name 名無し 17/12/13(水)20:54:28 IP:202.177.*(ictv.ne.jp) No.3728935 del
>アクロバンチ、バクシンガー、サスライガーはエボトイに期待ですね。
スパルタスはどこに期待すれば
無題 Name 名無し 17/12/13(水)22:26:32 IP:218.251.*(eonet.ne.jp) No.3728967 del
>今年はアストロガンガーとダイアポロオンの発売により1970年代巨大アニメロボがコンプリートされた記念すべき年となった。

えーと…ロプロスはロボじゃないか…
ヤッターキングも、ちょっと違うか…
じゃあ、オタスケキンタは?

まー、殆ど出尽くした感じにはなってきたよね。
無題 Name 名無し 17/12/13(水)22:48:07 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3728982 del
>>えーと…ロプロスはロボじゃないか

言葉が足りなかったね。
70年代のTVアニメ主役級の人型ロボは全部そろったと言えば良いかな?
ロプロスはエボトイから出たとしてボルボロット方式の可動首とライガーンのような磁石で取り付けるだけの足と羽、こんなので1万5千円くらいで出すだろうけどイラン
非可動ソフビ製で彩色済みバビルカー付きで8000円くらいなら欲しいかな
アニメ以外ならザ・ムーン、ダイモス、マシンザウラーなど大御所のマイナー作品ロボが盛りだくさん残ってますね

>>じゃあ、オタスケキンタは?
コイツは80年代ですね
でも目の付け所は良いのでオタスケサンデー号と収納できる彩色済みの6つのメカをセットで2万円くらいなら売れそうだね
超真合金ヤッターワンと並べられる大きさのゼンダライオンなども欲しいね
無題 Name 名無し 17/12/13(水)23:13:50 IP:240f:72.*(ipv6) No.3728990 del
小型円盤問い合わせフォーム出来てるね
結構な数が欠品だろうから届くのは年明けかなあ
無題 Name 名無し 17/12/16(土)16:36:50 IP:27.83.*(dion.ne.jp) No.3729449 del
>「全然知らない大陸メーカーだけど少なくともエヴォよりはマシだろう」

超傑作の大鉄人17を作ったところだから期待したいがとにかく小さいのでヘッダーやトラングーの膝が曲がらなそう
ここは本当に良いメーカーなのでもうちょい大きなサイズで出して欲しい

あとアレンジがきつくて全然違うけどEX合金のダイアポロンも期待している
めちゃくちゃ高くなりそうで怖いけど…
無題 Name 名無し 17/12/16(土)17:07:00 IP:163.49.*(vmobile.jp) No.3729460 del
大鉄人に限らずアートストームの○○合金って
実際はActionToys製なのが多いよね
無題 Name 名無し 17/12/17(日)05:07:14 IP:121.102.*(bbexcite.jp) No.3729670 del
>超傑作の大鉄人17を作ったところだから
いやほんとにあのメーカーが17くらいのサイズでダイアポロン作ってくれたらどんなに嬉しいか
アレンジ版はまともな基準デザイン商品が出た後でお願いしたい
無題 Name 名無し 17/12/17(日)06:51:24 IP:240f:50.*(ipv6) No.3729685 del
>>超傑作の大鉄人17を作ったところだから
>いやほんとにあのメーカーが17くらいのサイズでダイアポロン作ってくれたらどんなに嬉しいか

ホントそうなんだよ、そのサイズだけで二の足踏んでる。これが売れなきゃ大きいサイズなんか出ないよなぁと思いつつも、大きいのが出るならこれは要らないなぁというジレンマ
無題 Name 名無し 17/12/20(水)00:09:32 IP:240f:72.*(ipv6) No.3730349 del
欠品小型円盤届いた
来ても年明けかなと思ってたんで
迅速な対応は今回良かったけど
最初からちゃんと入れといて欲しい
無題 Name 名無し 17/12/20(水)23:03:19 IP:202.213.*(fch.ne.jp) No.3730473 del
うちも届いた
意外に早くて好印象
これらからも応援してゆきたい
メカンダーは他社のを持っているから買わない
次はダイバロンが楽しみだな
無題 Name 名無し 17/12/20(水)23:49:33 IP:114.184.*(plala.or.jp) No.3730480 del
    1513781373405.png-(803320 B) サムネ表示
803320 B
うちにも極小UFOが無事に届いた
これで安心して年が越せる…
無題 Name 名無し 17/12/21(木)00:06:50 IP:114.184.*(plala.or.jp) No.3730487 del
    1513782410146.png-(831576 B) サムネ表示
831576 B
あと、もう知ってる人も多いと思うけど
下腕部の突起に被せて取り付けるアポロンカッタ―パーツ(腕用)は
商品のままでは腕にピッタリと嵌める事が出来ない

腕のダボ穴に差し込む出っ張りの部分が長過ぎるためで
ここをヤスリなどで削れば取り付け可能になる
(中国下請け工場がバリをカットする位置を間違えたのかな?)
分離ロボの時も使う武器なので付属するのは嬉しいんだけど
来年は品質向上も頑張って欲しいね…!
無題 Name 名無し 17/12/21(木)18:33:24 IP:106.132.*(au-net.ne.jp) No.3730581 del
こんな客舐めたような仕事で2~3万も出してよく満足できるな・・・
無題 Name 名無し 17/12/21(木)19:00:12 IP:114.184.*(plala.or.jp) No.3730590 del
>2~3万も出してよく満足できるな・・・
ま~3万までは行ってないし
現状手の届くダイアポロンの可動商品で、可能な限りのオプション付いてそこそこ遊べるし
何よりアポロントラングーのスタイルが良かったからね
このメーカーなので難点の8つや9つは大目に見るよ・・・
無題 Name 名無し 17/12/21(木)20:05:12 IP:240f:c.*(ipv6) No.3730602 del
リアル「あてにならねぇ部品がざっと~」の世界だな
無題 Name 名無し 17/12/21(木)21:01:31 IP:119.25.*(zaq.ne.jp) No.3730615 del
    1513857691330.jpg-(1077407 B) サムネ表示
1077407 B
やっちまったァ
転倒した際に後ろにあったモニタの縁が接触したら御覧の有様
自立安定させるためのダイキャストの足が転倒の勢いを増幅させた模様
レッドバロンでも転倒で額に傷が付いたけど
相変わらず塗膜弱すぎるよ・・・
無題 Name 名無し 17/12/21(木)21:30:48 IP:119.25.*(zaq.ne.jp) No.3730617 del
    1513859448439.jpg-(1265698 B) サムネ表示
1265698 B
上にあげたちゃった画像は後頭部の傷を塗装で埋めようと
(して失敗した)試行錯誤の途上の画像で
実際の頭の傷の画像はこちら
男の勲章だと居直るしか無いかなあ
ガキ大将っぽいデザインに更に磨きが掛かっちゃったよ
無題 Name 名無し 17/12/22(金)10:34:33 IP:58.95.*(plala.or.jp) No.3730704 del
いっその事全身に汚し塗装をして『歴戦の勇士ver』に…
[リロード]28日13:09頃消えます

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-