昨日の夜、父親の便処理をする。その後に寝るまで考えていたのだが、この日に救急車で病院にいったほうがよかったのか?ってことだ。ほんとよく分からない。救急車ってどのレベルで呼んでいいのか分からないしケアマネさんを呼んだ時に意識があるのでまだ呼ぶレベルではないって言われたので自重したってのもある。
家族の判断ってほんと難しい。よく簡単なことで救急車呼ぶのでトラブルになっているニュースとかあるしさ。緊急なのか緊急じゃないのかって考えると緊急でないようにも思えたし。。。。
朝、父親の便処理して欲しいってことで母親に起こされる。便処理して父親の表情をみると昨日と同じような固まったまま。とりあえずケアマネさんがきてから判断をあおぐことになる。ケアマネさんから行く予定にしていた病院の主治医が今日はきてないって言われたので前に入院した病院に連絡を入れると緊急で受け入れてもらえることになる。そして救急車を呼ぶ。
救急車の人にいろいろと父親の状態をきかれた後、父親を救急車に運びこんで付き添いとして母親がのる。私は車でその病院へ。着いたのが午前10時くらい。そこから長い1日がはじまったのでした。
・ω・
待合室に母親とともに待っていると医者に呼ばれて父親はその隣のベットに横になって点滴をうけている。父親のこれまでのことを話しているともう少し早く来てほしかったと医者に言われる。せやかて工藤!って思わずいいそうになったけど。。。自重した。
父親の病状は、はっきりしたことは分からないけど尿道からウイルスが入って熱が出て炎症をおこしてる。それの影響で脱水症状になっていて体の力が抜けてこんな状態になったと。ああ。。。。なるほど。これが治ったとしても前のような状態になるかは分からない。でも特に異常なところはなく体は正常です。今、点滴をしてあと1時間くらいしたら歩けたらそのまま帰ってもらっていいですって言われたんよ。
え?返されるの?
母親が思わず、「一人では介護、とてもじゃないけどこれ以上無理です」って言ってしまう。そりゃあ。歩けるなら車乗せて帰れるけど車椅子のままなら。。。そんな状態で返されてもどうしたらいいかわからない。まじで困る。
まあ、とりあえず1、2時間たったあとに立てたらってことで私達も病院内でひたすら待つことに。。。。
1時間半たったあとに看護師から携帯に電話がかかってきて病室にいく。すると医師より立ってもふらつくのでこのまま何日間か入院してもらうという話になる。このウイルスは5日くらいで治るんだけどこれ以上元に戻るかどうかは分からない。自宅介護を希望ならそれに対応しますが、そうじゃなければこのまま入院してもう二度と家に戻ることはないと思いますが、それでもいいですか?って言わる。
こちらの方はよろしくお願いしますとお返事する。
このまままた待たされる。午前10時から午後4時まで6時間くらい病院にいたことになる。前回も同じくらいの時間いたんだけど。。。今回は、母親もいたんよ。母親って体の調子が悪いので6時間もいると倒れそうになるんよね。
今日はこんな感じ。父親を病院に預ける。父親はひたすら寝てる。前回の入院の時と違って今回はもうどう扱ってくれてもいいと思っている。看護師から前回入院した時に点滴の針を抜いたり夜中に徘徊したり看護師に暴力をふるったりしていたので。。。今回は、拘束、柵、警報マットを使わせてもらいますみたいな事を言われる。どうぞどうぞ。好きにしてくださいと私は答える。
とりあえず今日はこんなとこ。ほんと疲れたよ。明日にも妹を連れて病院いく。