部屋を片付けられない人は知っている? 「とりあえずBOX」の活用術
記事を更新すればするほど私の欠点も浮き彫りになっていくのですが、めげずにどんどん情報を共有していこうと思います。 さて、今回は「部屋を片付けられない貴方と私のためのとりあえずBOX活用術」をテーマに書いていきます。 部屋を片付けられないこと...
記事を更新すればするほど私の欠点も浮き彫りになっていくのですが、めげずにどんどん情報を共有していこうと思います。 さて、今回は「部屋を片付けられない貴方と私のためのとりあえずBOX活用術」をテーマに書いていきます。 部屋を片付けられないこと...
前回は薬なしでどのようにして強迫性障害と戦ってきたか、について書かせていただきました。 強迫性障害(OCD)持ちの私が薬なしで6年間過ごしてみた結果… 今回は、薬なしでどのようにしてパニック障害とともに生きてきたか、について書かせていただきます...
こちらは私がメンタルのお薬を断薬してから強迫性障害とどう向き合ってきたかについて書いた記事です。しかし、投薬治療を否定する意図はなく、無理な断薬を勧めるつもりもありません。 私は長年強迫性障害という障害を抱えて生きてきました。 うつ病の...
いきなりですが、皆様はふんどしパンツという下着をご存知ですか? あー、あの、男性が祭りで履く…って、違います。 ふんどしではなく、「ふんどしパンツ」。 このパンツ、女性用の下着なんです。 ふんどしパンツってどんなパンツ?...
お風呂に入らないのが平気なわけではなく、不快感もあるしできれば入りたい。 しかし、心身のエネルギーが足りずお風呂に入れない。 辛いですよね。 いきなりですが… 私がお風呂に入られなかった最長記録は一ヶ月、です。 ...
私はほぼ引きこもり(月に1〜2回程度外出する)なので、そもそもお財布を使う機会はほとんどないのですが、そんな私も外に出て買い物をすることもあります。 発達障害といってもいろいろ。 スムーズに会計を済ませられる方もいるかと思いますが、私は...
恥ずかしながら、私のバッグの中はぐちゃぐちゃです。 ポーチをいくつか用意して小物を管理しようと試みましたが、常に余裕がなく慌てているのでポーチを開けっ放しにして、そこからメイク道具や様々なものがこぼれバッグの中に散乱してしまいます。 ...
私は幼少期からADHD(注意欠陥・多動性障害)があり、笑えない失敗を繰り返してきました。 今でも毎日のように(用心深く行動してもどういうわけか)ミスを連発してしまい、さらに私には強迫性障害もあるので、常に不安がつきまといます。 ...
まだ9月。 しかしもう9月。 年末のお掃除までに、今年こそはお掃除グッズを揃えたい、と思っています。 今回はワイパー編。 雑巾がけも良いのですが、体力のない時はキツいんです。 でも、だからといって拭き掃...
〈※注意※〉 今回はちょっとヘビーな話です。 体を斬りつける表現、血などの描写があるため、グロテスクな表現が苦手な方はこちらの記事の観覧をお控えくださいm(_ _)m 自傷行為をしていない方もこちらの記事を読む可能性があると思いますが、興味本位で真似をしない...