2年前のクリスマスイブ。
耳鳴りが治らなくて総合病院でMRI検査をしたら、脳梗塞が11個あると診断されました。
その日から私は、「とんでもない爆弾を抱えながら生きていかなきゃいけない」と腹をくくって過ごしてきました……が!!
まさかの誤診でした!!
セカンドオピニオンは絶対重要!!
年に一度の経過観測として、MRIと血液検査を余儀なくされてしまった私。年が明けるまでに予約をしようとした時、主人に「病院変えたら?」と言われました。
元担当医の対応が微妙だったので、主人がお世話になった脳神経内科へ行くことにしました。
脳梗塞じゃなくて「シミ」だった
検査データを持参していたので、先生に診てもらいました。すると…
先「脳梗塞って言われたんですか?」
私「そうなんです…」
先「ん〜、違うと思います」
私「へ?」
先「もう一度MRI撮らせてください」
私「もちろんです!!」
MRI検査後…
先「やっぱり脳梗塞じゃありませんよ」
私「へ?じゃあこれは何ですか?」
先「これはシミです」
私「……シミですか!?」
先「そうです。シミです。
パスタソースが服に付いてできた
あのシミと同じようなものです」
私「どうゆうことですか!?
脳梗塞、1つもないんですか?」
先「はい、1つもありませんよ♪」
私「そうだったんですね…」
シミの原因は「片頭痛」
先生曰く、このシミは「血液中の水分」からできたものなんだとか。じゃあその水分はどこから発生するのか。
実は私、片頭痛持ちらしいんです。
片頭痛は、細くなった血管が広がった時に痛みを発生するのですが、ギュッと縮まった時に、牛の乳搾りのように水分がチュッと出るんですって。
今も水分が頭に存在するのかというと、そうではなくて、その水分の跡がシミとなって残り、画像として映し出されたのです!!
頭が痛くならないのは低血圧だから
片頭痛と診断された時、「頭痛は年に1回あるかないかしかありません」と伝えると、それは低血圧だからと言われました。
先ほど申し上げましたが、片頭痛は血管が縮まって広がった時に痛みを発生するのですが、私は低血圧のため、頭にいく血液が少ないので頭痛が感じられないんだそうです。
クラクラするのは「起立性低血圧」のせい
カラオケでシャウトしたり、お風呂からあがる時・長時間立ちっぱなしや歩き倒した時に、クラクラ〜っとすることが多いのですが、これは起立性低血圧(脳貧血)のせいなんですって!!
血が少ないからじゃないんだ!!
脳梗塞のせいじゃないんだ!!
首の歪みも原因の1つなんですけどね^^;
▶フワフワした浮遊性のめまいを自力で治した話
広告
低血圧を治すためには…
世の中「減塩ブーム」で塩分が敵視されていますが、私の場合は逆で、もっと塩分を摂るようにと言われました。
血圧を上げるためには血液中の水分が必要。
でもガブガブ水やお茶を飲んでも尿として排出される。どうしたらいいのか。
なんとそれには塩分が不可欠なんだとか!!
なので逆に高血圧の方は塩分を控えなきゃいけないんですね。フムフム。
あと、筋力をつけること。
そして加圧靴下を履いて、血液を上へ戻すようにすると脳貧血は良くなるそうです!!
メディキュット買わなきゃです!!
低血圧を治すと片頭痛が悪化する
低血圧が治ったら血流が頭まで届くので、今まで感じられなかった頭痛が出る可能性が高いそうです。
でも出ない場合もあるし、もし酷ければそれに対するお薬も出せるし、処置もできるそうです。
血管が細く見えたのも異常なし!!
左耳の奥の太くて重要な血管が細くなっているので、詰まってしまう危険性があると言われていました。でもこれも全く違いました!!
動脈硬化などで細くなっている場合はギザギザしたり波打ったりするそうなのですが、私の血管は滑らかにシュッとなっているだけなので、全く問題なしでした!
人によって目や鼻の大きさ・形が違いますよね?それと同じことなんですって。
認知症の可能性もなし!!
祖母も母も認知症でした。
そのことを元担当医に伝えた時、「ん〜、ちょっと気になる萎縮が見られますね。若年性認知症になるかもしれないので要検査観測ですね」と言われました。膠原病の可能性もある、とも言われました。
これも異常なしだと言われました!!
2年間ビビり損でした!!
でも予防はこれからもしていきたいです♫
▶今すぐ実行したい、たった7つのボケない生活習慣とは
先生、ありがとうございました!!
この2年間、どれだけ不安だったか…。
婦人科の先生には「このままだと妊娠した時が心配だ」と言われ、小心者の私はちょっと手が痺れたり頭痛がしたら、「あぁ、もうすぐお迎えが来るのかな…」とビビり倒していました。
なので全く問題なしと言われた時、泣きそうなくらい嬉しかったです。ちょっと涙出てたかも…。
主人は散々ビビらせた元担当医に怒り狂ってましたけどね^^;
最新の医療機器と、冷静で的確な診断をしてくださった先生に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!!
今回、私が診て頂いた病院はコチラです。
▶横浜脳神経内科
頭痛外来がメインなのですが、脳に関することならどんな相談も乗ってくれます。丹羽院長先生に診てもらったのですが、HPの写真はちょっと怖い印象でしたけど、実際会ってみるととても優しくて、どんな質問にも答えてくださって、「もっと早く先生に診てもらいたかった!」となりました。
HPを見ていただけたら詳しく書いてあるのですが、先生同士でダブルチェックをし、誤診がないように取り組んでおられますよ^^
おわりに
全く脳に異常がないと分かったので、気分がものすごく軽やかになりました♪みなさんも、少しでも「ん?」と思うことがあれば、セカンドオピニオンという選択をしてみてはいかがでしょうか。
2人の先生の診断に違いがあるので、家族は他でも診てもらって、どちらが正解なのか調べて欲しいと言われているりえっこなのでした*
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪