gu-gu-life’s blog

1才&4才育児主婦が物や家事に追われる生活を断捨離すべく奮闘中。 イラストブログで、綴ります!

白状します。Adsense(アドセンス)の1カ月停止処分を食らっていました。

1年も終わりに近づくこの季節。

思い切って白状します。

f:id:gu-gu-life:20171207055410j:plain

 

実は私。

11月下旬から、Google Adsenseの広告配信停止処分に遭っていました。

 

以下、ブロガー向けの記事になります。

ブログをされていない方はどうぞそっと画面を閉じてやってください。

 

詳しい対処法を知りたい方向けの記事ではありません。

詳しい方法はぜひググってください。

 

 

1.突然やってきたグーグル神からの通達

 

「アカウントが一時的に停止されています - アカウントが停止されているため、広告配信が無効になっています。ポリシー センターで停止の原因をご確認ください。」

 

 

朝、アドセンス画面を開いたら、急に赤いバーが出てきて通告の表示が。

 

原因は「無効なトラフィック」だそうです。

 

もちろん、それまでに警告等はありません。

急に1カ月の停止処分です。

 

 

あれですよね。

もう、ブロガーの皆さんなら頭によぎっているあれです。

 

そう「アドセンス狩り・・!?」

 

機械的にアドセンス狩りされているという噂もあるし

愉快犯の仕業かもしれないし

どこかで恨みを買ったかもしれないし

もしかしたら私が寝ている間に連打したのかもしれない

 

アナリティクスを細かくみたけど、ネット素人にはやっぱりわからない。

 

私のブログ。

確かに万人受けするものではないと自覚しています。

もしかしたら誰かに不快な思いをさせてしまうこともあったかもしれません。

 

すっとぼけてる具合が半端ない私なので、過去に間違ってタップしてしまったことも実際にあります。

 

しかし、急な通達に、朝、衝撃を受けたのはご想像の通りです。

 

 

2.対策はもちろんしてたの。でもダメだった。

「無効なトラフィック」としてあげられる対策の1つとして、自分のサイト以外に広告を使われないようにすること。

 

「設定」⇒「自分のサイト」でサイトの管理を行うそうです。

 

もちろん。

もちろんしていましたよ。

 

 

スポンサーリンク

3.アナリティクスでも確認したよ。でもわからなかったの。

「アナリティクス」の「ユーザーエクスプローラー」をクリックすると、ユーザー別IDが出てくるんです。

 

そこで異常に当ブログにアクセスしているユーザーがいれば見つけることができるんです。

 

もちろん、そのIDどこのだれかなんて、分からないんですが。

 

セッション回数やセッションの時間とかは見れます。

 

でも分からなかった。

 

悪意がある人はきっと足跡がすぐにばれることなんてしないんだろうしね・・・。

 

 

4.だから次の手を考えた!

いっそのこと広告なんて省いてしまうか?と考えましたが、やっぱり維持費は欲しいです。

でもそのままにしていると変な空白が出るのでいったんAdsense広告は取り除きました。

 

そして楽天の広告を入れました。

 

こういう時、A8ネットとかいろいろあるんだと思うんですが、私、楽天のヘビーユーザーなので・・・。

 

おそらく気づいてる人は気付いてますよね・・・。

広告がすべて楽天になっていたことを・・・。

 

楽天アフィをやっている方は、こんな時はぜひ調べてみてください。

楽天にも色んなパーツがあります。

  

あとね。

この際だからブロ友さんに相談しつつ、セキュリティソフトも見なおしました。

 

 

5.1カ月。それでもブログを更新続けたのは私の誇り

1カ月アドセンス停止になっちゃったけど、ブログはやめたくなかった。

 

ブログ生活も気がつけばもうすぐ1年。

毎日楽しくて楽しくて、1人の時間がある時はついパソコンを開いてはカタカタ文字を打ったり、ペンタブで絵を描いたりしてきた。

 

その時間がなくなることは、やっぱり寂しい。

せっかく読んでくれる人がいて、コメントをくれる人がいて、友達もできて、イラストも少しだけ上達した。

ブログがあることで、生活の規律にもなっている。

 

そのブログをやめることはやっぱり考えられなかった。

 

なんてことは1年前の私だったら、逆に考えられなかったかもしれないけど。

 

 

アドセンスが停止したのはあくまでも私(書き手)の都合。

日々読んでくれている人には全く関係のない話。

 

だから、毎日がんばろうって思えた。

 

自分のために始めたブログが、いつの間にか、毎日アクセスしてくれる人がいて、リアクションをしてくれる人がいて。

そんな人たちに支えられているって気が付いたから、毎日がんばろうって思えた。

 

 

今回の停止処分は残念だったけど、それはそれで別の方法を考えればいい。

お金が欲しいなら前みたいに働けばいい。

仕事だって選ばなければきっとたくさんある。

 

世の中には色んな選択がある。

 

そしてたぶん1人だったらこの衝撃に打ちひしがれて、ネットの闇が怖くなるところだった。

きっとブログが怖くなるところだった。

 

でも、「うわ~ん。広告配信が停止になっちゃったよ~」なんて言って泣きつける友達ができていたことも、やっぱり大きかった。

 

 

今はAdsenseが復活して、嬉しい気持ちは大きい。

けど、それ以上に嬉しいのは、「あぁ自分はブログがこんなに大好きになってたんだな」って気が付くことができたこと。

 

それはそれで振り返る機会になった。

 

母ちゃん、また明日からもブログ楽しくがんばるよ!

 

 

悲しいけど、1カ月停止ではなく、半永久的に停止を食らう場合もあるようです。

私はたまたま(?)1カ月で済みましたが、今後も健全な運営に心がけて続けていきたいと思います。

 

▽▼▽

私のブログの失敗談はこちら。

はてなブログproへ移行した際の大失敗 - gu-gu-life’s blog

 『はてなブックマークの影響力を体感・・・人気記事にアップされて、チキった件 - gu-gu-life’s blog

 

スポンサーリンク