マツコ・デラックスが安倍首相インスタグラムを危険視!「ものすごい操作できる」「フェイクニュースの可能性も」

マツコ・デラックスが安倍首相インスタグラムを危険視!「ものすごい操作できる」「フェイクニュースの可能性も」の画像1
『5時に夢中!』番組ホームページより


 今月15日、安倍首相がインスタグラムのアカウントを新設した。ワイドショーでは浅田真央のアカウントをフォローなどと盛り上がっているが、そんななかマツコ・デラックスがまたもや核心を突く発言をした。

 それは、今月18日放送『5時に夢中!』(TOKYO MX)でのこと。同番組ではつい最近も、衆議院を森友・加計隠し解散させたことを指して、「安倍ちゃんなんてもう馬鹿の象徴じゃない? あれ、もうさ。あれぐらいのさ、アホな人じゃないと、多分あんなことやれないと思うんだよね。この時期に解散とか、普通の神経だったら言えないじゃん?」(10月2日放送回)と発言し大きな話題を呼んだが、果たしてマツコは安倍首相のインスタグラムについてどんな言葉をぶつけたのか。

 番組では、安倍首相のインスタグラムに関する新聞記事が紹介されたあと、まずは、レギュラーコメンテーターである株式トレーダーの若林史江氏が「首相が何をやっているかって国民に広く知らせるのってすごく大事なことだと思っていて。私はこういった業界にいるので、安倍さんがどういう行動をしているのかって逐一耳に入ってくるんですけど、テレビで報道されているのと、首相が何の仕事をしているかっていうことの開きが大き過ぎるというか、くだらない報道のほうが多くて」と発言した。

 安倍応援団やネトウヨがよく言う「偏向報道」とそっくりの言い分である。若林氏はSNSによって、首相の本当の仕事が世間に伝わると言うのだが、力説されたこのコメントに対し、マツコは苦笑いでこう返した。

「超、安倍寄りのこと言ってるじゃないの」

 さらに、このように続けた。

「インスタとかSNSっていうのは、ようはああいうのって、ものすごい操作できるってことを見てる人は(考えておくべき)。都合のいいように、それだけを信じるのは違うかなって思うんだよね。出てるものすらフェイクニュースである可能性もあるわけじゃん。トランプさんなんて、そういうやり方をしているわけじゃない? 『これが真実だ!』って言っているけど、それが真実かどうかはわからないわけじゃない?」

 どう考えてもマツコの意見が正論だろう。マツコが指摘するとおり、SNSでは発信者に都合のいい情報しか発信しないことが可能で、アメリカのトランプ大統領などはツイッターで自分に都合のいいフェイク情報を発信する一方、自身に批判的な報道をフェイクニュースだと吠えまくっている。

 そして安倍首相も、デマ発信についてはトランプ大統領に負けていない。そもそも安倍首相はメディア報道や他人の発言を「捏造」「でっち上げ」「ウソをばらまいた」と声高に批判することが多いが、安倍首相のほうこそいたるところで見境なくデマを乱発してきた。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

今、あなたにオススメ

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

マツコ・デラックスが安倍首相インスタグラムを危険視!「ものすごい操作できる」「フェイクニュースの可能性も」のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。5時に夢中!インスタグラムマツコ・デラックス安倍晋三の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 ウーマンが『THE MANZAI』で怒涛の政治ネタ
2 森友で財務省の不正を証明する新証拠が
3 セクハラで訴えた労働者をクレーマー扱い
4 宮内庁、新潮への抗議と天皇vs官邸
5 貴乃花親方が弟子にカルト極右洗脳
6 “国会王子”TBSの武田記者がDVで警察に
7 セカオワSaoriの小説が直木賞候補に
8 美智子皇后が誕生日談話で安倍にカウンター
9 山田洋次監督が大林宣彦監督にエール!
10 天皇の昼食会キャンセルの背景に怒り
11 ジャニーズでSMAPとキスマイいじめ!
12 稲田朋美が復活し「南京事件はなかった」
13 ウーマン村本こそ“最強反戦芸人”だ!
14 中居ジャニーズ残留とキスマイ
15 指原莉乃がセクハラをハニトラと
16 松本が安倍と会食で“田崎スシロー”化
17 室井佑月が立憲・辻元清美に注文連発
18 『ニュース女子』問題で水道橋博士が黒幕を指摘
19 ICAN無視の安倍政権に吉川晃司が
20 安倍の秋葉原街頭演説が極右集会そのもの
1ウーマンが『THE MANZAI』で怒涛の政治ネタ
2ICAN無視の安倍政権に吉川晃司が
3さんま「戦争に税金使うな」と国税に抗議
4安倍が横田早紀江さんを無視している
5 不正入札、リニア新幹線はアベ友利権だ
6ICANノーベル賞授賞式を日本マスコミが無視
7松本が安倍と会食で“田崎スシロー”化
8 稲田朋美が復活し「南京事件はなかった」
9室井佑月が立憲・辻元清美に注文連発
10宮内庁、新潮への抗議と天皇vs官邸
11昭恵の無神経と籠池夫妻の勾留長期化
12富岡八幡宮殺傷事件犯人の日本会議活動
13ペジー社・齊藤容疑者が櫻井よしこと
14生活保護カットで他の低所得者も困窮
15ノーベル賞授賞式で被爆者出席も安倍政権が
16森友で財務省の不正を証明する新証拠が
17富岡八幡宮、祖父は日本会議前身の中心
18百田尚樹が沖縄保育園事故を「捏造」と攻撃
19 ペジー社社長の財団が山口敬之の実家に
20エルサレム問題で安倍がトランプのポチ

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

連載一覧へ!

アベを倒したい!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

ブラック企業被害対策弁護団

連載一覧へ!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」