<iframe src="//nspt.unitag.jp/f8fa0c7841881b53_3309.php" width="0" height="0" frameborder="0"></iframe>

最新記事

アメリカ政治

バノン氏との出会い――中国民主化運動の流れで

2017年11月15日、シンポジウム会場におけるバノンと筆者  写真は筆者提供

11月15日、バノン氏と会った。ワシントンにいる中国民主活動家主催のシンポジウムで座長を頼まれ、そこでバノン氏が講演したからだ。運命的な出会いにより、バノン氏は再来日に当たり筆者を単独取材した。

奇跡的なタイミング

11月15日、筆者は代々木にあるオリンピック青少年センターで開催された「人権、民主と和平を推進する」というシンポジウムで座長を務めるように頼まれていた。頼んできたのはワシントンで中国の民主化のために闘っている「公民力量」の韓連潮博士だ。中国の人権派弁護士として劉暁波にノーベル平和賞を受賞させるためにキャンペーンを張り、成功まで導いていった人物である。

14日の夜から始まった開幕式にも参加するため、筆者は前日の夜はオリンピックセンターの近くのホテルに一泊していた。バノン氏の講演の受け付けは朝9時から始まるが、セキュリティ・チェックは前夜済ませてあるので、講演が始まる9時半ギリギリの時間帯にタクシーで会場の駐車場に乗りつけた。

タクシーから降りると同時に、後ろから大きな車が滑り込んできて、数名の背の高い頑丈そうな男性がその車を囲んで。

まさか――、と思ったが、予感は的中した。

大きな車から降りてきたのは、まさにスティーブン・バノンその人だったのである。

筆者はバノン氏の講演直後の同じ会場で10時半から始まるシンポジウムの座長を頼まれている。講演が終わったら、バノン氏はきっと大勢の記者に取り囲まれるだろうけど、その合間に何とか名刺交換だけでもできれば嬉しいと思っていたものだから、この瞬間、多くの思いがよぎった。

そうだ、ここで挨拶してしまおう――。

そう思って、ともかく名前を名乗り、名刺を渡して挨拶をしたところ、ボディガードに取り囲まれた。そしてそのままエレベーターの前に。

エレベーターの待ち時間は、ほんの10秒ほどであったかもしれない。ここで勇気を出して持参してきた『毛沢東 日本軍と共謀した男』の英文ダイジェスト版"Mao Zedong, Founding Father of the People's Republic of China, Conspired with the Japanese Army"を渡すべきか否か迷った。しかし彼を囲むボディ・ガードの目つきが鋭く、彼に接近できないように体でガードを固めている。これを突破する勇気はさすがにない。

ところがバノン氏が秘書らしいボディガードに指示を出したではないか――。

「おい、君、君も彼女から名刺をもう一枚もらっておいてくれ。記録しておきたまえ」

それは奇跡的な一瞬だった。

ニュース速報

ビジネス

第3四半期米GDP、2年強ぶりの強い伸び

ワールド

台湾中銀、金利を予想通り据え置き、インフレ圧力弱く

ビジネス

焦点:日銀総裁、金利曲線「適切」 3基準次第で修正

ビジネス

神戸鋼、3役員がデータ改ざんを認識 外部調査委の報

MAGAZINE

特集:静かな戦争

2017-12・26号(12/19発売)

電磁パルス攻撃、音響兵器、細菌感染モスキート......。日常生活に入り込み壊滅的ダメージを与える見えない新兵器

グローバル人材を目指す

人気ランキング

  • 1

    中国当局、韓国への団体旅行を再び禁止 「禁韓令」再開か

  • 2

    また北朝鮮兵士が亡命 軍事境界線に接近した捜索隊に韓国軍が射撃

  • 3

    ジェンキンス死去、波乱の人生の平穏な最終章

  • 4

    朝鮮半島で戦争が起きれば、中国とロシアはアメリカ…

  • 5

    北朝鮮が米国にサイバー攻撃 FBとマイクロソフトが…

  • 6

    北朝鮮の消えた政権ナンバー2は処刑されたのか?

  • 7

    シャーロット王女が通う高級保育園で、ウィリアム王…

  • 8

    火山噴火に苦しむバリ島、必死の観光半額セール?

  • 9

    米国防総省の極秘調査から出てきたUFO映像

  • 10

    北朝鮮「亡命兵士」の腸が寄生虫だらけになった理由

  • 1

    太陽系の外からやってきたナゾの天体、宇宙人の探査機の疑いで調査へ

  • 2

    米国防総省の極秘調査から出てきたUFO映像

  • 3

    朝鮮半島で戦争が起きれば、中国とロシアはアメリカの敵になる

  • 4

    北朝鮮の消えた政権ナンバー2は処刑されたのか?

  • 5

    中国当局、韓国への団体旅行を再び禁止 「禁韓令」…

  • 6

    「日本のメスザルは性的意図でシカ相手に疑似交尾」…

  • 7

    中国が密かに難民キャンプ建設──北朝鮮の体制崩壊に…

  • 8

    世界の「日本人ジョーク」に表れる、安倍首相の際立…

  • 9

    習近平、「南京事件」国家哀悼日に出席――演説なしに…

  • 10

    日本の敗退後、中国式「作らない製造業」が世界を制…

  • 1

    金正恩を倒すための「斬首部隊」に自爆ドローンを装備

  • 2

    太陽系の外からやってきたナゾの天体、宇宙人の探査機の疑いで調査へ

  • 3

    米朝戦争になったら勝つのはどっち?

  • 4

    北朝鮮「亡命兵士」の腸が寄生虫だらけになった理由

  • 5

    「ICBM発射映像に炎に包まれる兵士」金正恩が目撃し…

  • 6

    「英王室はそれでも黒人プリンセスを認めない」

  • 7

    米国防総省の極秘調査から出てきたUFO映像

  • 8

    推定500歳!地上で最古の脊椎動物はガリレオの時代か…

  • 9

    北朝鮮外務省が声明「戦争勃発は不可避、問題はいつ…

  • 10

    朝鮮半島で戦争が起きれば、中国とロシアはアメリカ…

胎内のような、安心感のなかでイマジネーションを膨らませる。
日本再発見 シーズン2
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 特別編集

最新版 アルツハイマー入門

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月