top

 今月半ば、アメリカのカリフォルニア州サンフランシスコにて、4台の監視カメラを搭載した自律型ロボットが警備員の仕事を首になった。

 そのセキュリティロボットはおよそ1カ月前、動物保護団体が敷地内をパトロールするためにメーカーからレンタルしたものだった。ところがなぜか巡回ルートを外れ、敷地外である公共の歩道を巡回していたため市から警告を受けて職を失った。

 ロボットが外に出たのは暴走ではない。ただ命令に従っただけだった。

 その命令が、動物は守るけど、ホームレスのような人間は排除するという目的だったもんだから非難が殺到したのだ。

スポンサードリンク

動物福祉団体がレンタルした警備ロボット


 今年11月、サンフランシスコの非営利動物福祉団体SF SPCAは、カリフォルニア州を拠点とするキングスコープ社から自律型のセキュリティロボットをレンタルした。

当時、実際に巡回していたSPCAのロボット

 その理由としてSPCAは、今年の夏に施設で発生した2度にわたる強盗事件や、駐車場の車が破壊された事件などにふれ、広い敷地内の警備を強化するためだと説明していた。


敷地内を巡回し、犯罪者を知らせる設計


 このロボットは高さおよそ1.5m、重量およそ180kgの卵型で最高速度は時速4.8km、4つの監視カメラを搭載している。

 また、可動性に応じて異なるセキュリティモデルが4つあるが、音のセンサーやカメラは標準装備となっているそうだ。

 今回SPCAがレンタルしていたのはK5(K9という報道もある)というモデルで、犯行の様子を録画するほか、異常事態を感知したり、ブラックリストに載っていた犯罪者を認識すると当局に知らせる設計がなされているという。

駐車場を巡回するキングスコープ社のロボット(参考画像)
m21_e
image credit:Knightscope

 このモデルには車のナンバープレート300枚を記録する機能もあった。さらに半径90mを感知するセンサーなどが多数搭載されていて屋外の広い場所にうってつけだった。

 だが、そのロボットが巡回範囲外の歩道まで巡るようになり、近隣住民の間で戸惑いの声も上がっていた。一体これはどういうことなのだろうか?


ホームレスに悩まされていた団体が歩道も無許可で巡回ルートに設定


 SPCAの主な施設は、労働者階級が多かった地域が急速に高級化された通りに面しており、最寄り駅周辺にはいつもホームレスの人々が集まっているという。
 
 そして施設に非常に近い公道の歩道には、路上で眠る人々がテントを張ったりしていた。そのせいで歩道が通りにくくなっていた団体は市の承認を得ることなく、ロボットに歩道を巡回させていたのだ。

 実際、ロボット導入後のSPCAの責任者も、以前はテントのほかに使用済みの注射針や自転車で通りにくかった歩道がロボットのおかげで歩きやすくなった、とメディアに語っている。

 またスタッフもロボットの効果は素晴らしく、敷地内での犯罪や車の被害やホームレスのテントも減ったとコメントしていた。


ホームレスの排除が目的?非難を浴びた動物愛護団体


 そして12月12日、この事態が表沙汰になった。現地メディアが「SPCAの本当の目的はホームレスの阻止」とネット上で大々的に報じ、公道を巡回するロボットは一気に注目を浴びた。

 するとネットユーザーの間で、

 「動物にはやさしくても人間には冷たいんだね。がっかりした」

 「自分の敷地に近いからってそんなとこまでロボットを動かすの?家がない動物には手を差し伸べるのに人間のホームレスにはそういう仕打ちをするのね」

 という非難の声が上がった。

 その一方で「歩道の野宿を抑止して危険を減らすロボット」の残留を望む声もあったのだが、SPCAのやり方に反対する声の方が多かったようだ。

 また、ロボット自体に反感を持つ人はホームレスの人々の間にもいた。SPCAによると、防水シートで覆われた巡回ロボットが、センサーにバーベキューソースを塗りたくられたこともあったという。


実は他にもこのロボットが世間を騒がせた例があった


 一方、キングスコープ社製のロボット自体にも世間を騒がせた過去がある。

 2016年の夏、カリフォルニア州のショッピングモールでパトロールしていたK5ロボットが1歳4カ月の幼児にケガを負わせたこともあった。

 その事件は親から離れてK5に駆け寄った幼児が、衝突を避けるため向きを変えて停止したK5にぶつかって転倒したとみられているが、その後については意見の食い違いがある。

 両親は「ロボットが子どもをひいた」と主張、キングスコープ社はK5のデータにそのような記録はないとしたが、障害物設定の不備が指摘され最終的には謝罪した。

 そのためロボットの巡回は中止になったが、両親の主張に関しては調査中になっているという。

 さらに今年7月にはワシントンD.C.のモールで、巡回中のK5が水没する事故もあった。施設内の噴水の中で倒れていたところを発見されたらしい。



 この出来事はツイッターユーザーの間で「自殺を試みたロボット」などと称されネットをにぎわせたが、原因は調査中と報じられたままで、人為的なものなのかロボットの過失なのかは明らかになっていないようだ。


公共パトロールの職を失ったロボット


 そして現在、非難の集中砲火を浴び続けていたSPCAは、12月14日にセキュリティロボットの使用を停止することを明らかにした。

12月12日に撮影されたSPCAの入口付近。ロボットの姿は見えない
a2_e
image credit:Cyrus Farivar

 実はSPCAは12月1日の時点で、ロボットを承認なしで歩道に出すのをやめるよう、市の公共事業部(DEW)から罰金付きの警告を受けていたのだ。

 またSPCAは14日、ロボットの使用停止に関する声明も出した。

 その中で団体は、ロボットの使用範囲は承知だったが、一部の地域でロボットを適切に使うことであらゆる人々に恩恵がもたらされるとし、公共スペースや個人駐車場におけるセキュリティロボットの使用を支持する考えを示した。
 
 さらに団体は市からの指導も喜んで受け入れると表明。その一方で、この話が広まったせいでSPCAの施設に対する暴力行為や破壊、報復を煽るメッセージを目にしたことや、過去に受けた強盗事件を例にあげた。

 しかし、もしDFWが正式に公共の歩道を監視する許可さえ出せば、再びSPCAのロボットがその辺をうろつくだろうという見解もあり、この先どうなるかはわからないようだ。


ロボットは人件費よりも低コストだが犯罪防止効果には疑問の声も


 今回の騒動の背景にはコスト的な事情もあった。サンフランシスコの最低時給が14ドル(約1570円)であるのに対し、同社のセキュリティロボットの時給は6ドル(約680円)ほどだ。しかもその料金も任意だという。

b1_e
image credit:Knightscope

 だが、ロボット工学の専門家の一人はSPCAが使ったロボットが犯罪の予測や防止をするという明らかな証拠はない点や、料金の設定も適当すぎるといった指摘もしており微妙な点も多い。
 
 そんなわけで今回の騒動はかなりの物議を呼んだ。それでも低賃金で働くセキュリティロボットがいくつかの施設で運用されているところをみると、警備員の仕事がロボットのものになる可能性はゼロではなさそうだ。

via:mashable / mashable / facebook / businessinsider / arstechnica / bizjournalsなど / translated by D/ edited by parumo
18トリソミー児の家族の思いを応援したい!
あわせて読みたい
日々進化する人工知能技術。子供のように言葉を学ぶAIロボット


サウジアラビア、世界に先駆けロボットに市民権を付与。アンドロイドロボットがインタビューに答える


100年以内にロボットが人間の文明を終わらせる可能性あり(スティーヴン・ホーキング)


ロボットが人間を自発的に助けた?棚の横転事故から少女を救ったロシアのロボット


やはりギリシャもランクイン。ホームレスの多い世界の都市トップ15


今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 60 75 5 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 16:34
  • ID:6xwB6Grx0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

何でもかんでも自動化か~(遠い目

このコメントへの意見(1件): ※7
2

2. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 16:47
  • ID:fW7d66Sy0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

最初はこんなもんだと思う
改善と改修と周知が進んで、そのうち常態化するんでないのかな

3

3. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 17:10
  • ID:SwF8cPaV0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

あんまり関係ないけどなんでこんな重心高いんだろう
すぐ転倒しそうなデザイン

4

4. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 17:11
  • ID:plwI2bJ.0 #
このコメントを評価する
goodbad+12
▼このコメントに返信する

ロボットはプログラム通り仕事してたんだから首になった訳じゃないでしょ。
ロボットは悪くないよ。

5

5. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 17:17
  • ID:v2TzOMC.0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

不審者を見つけたら即発砲ってわけでもないのに
ロボットが巡回する意味あるんかな?
ホームレスの排除には役に立ったみたいだけど

6

6. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 17:17
  • ID:nxHJELXa0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

K5「ニクイ…人間ガニクイ… ホンニョゴニョン!」

7

7. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 17:21
  • ID:KLOniiqd0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※1
大丈夫、何でも自動化・何でもコードレス、この二つは絶対実現不可能。

8

8. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 17:21
  • ID:.E4dm8Wk0 #
このコメントを評価する
goodbad-6
▼このコメントに返信する

AIとかロボットって過去にも何度かブームがあったが、またすぐに消えるだろうね。
最近はこういうリバイバル商売ばかりだね。
進歩していない証拠だろう。

9

9. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 18:01
  • ID:8ts2sOK60 #
このコメントを評価する
goodbad-6
▼このコメントに返信する

銃を搭載しろ銃を
ホームレスが可哀想なら家で保護してやれ

10

10. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 18:04
  • ID:XXmzvVYX0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

高さおよそ1.5m、重量およそ180kgってそんな巨大なロボットを
無許可で公道走らせてたのか…危ねえな

11

11. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 18:06
  • ID:uoLLWXP90 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

ロボット会社の意図に問題がありそうだ。

12

12. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 18:08
  • ID:VKAiQxGn0 #
このコメントを評価する
goodbad-5
▼このコメントに返信する

ナイトスコープの身投げロボットまたですか成功事例もちらほらだったのにw と思ったら運用の問題なのね。ロボットの機能に問題はなくK5君は成果をあげた。施設スタッフの通行に支障のあるキャンプだか公道占拠はどの程度のもんだったのだろう。出入り口ふさいでなければやりすぎとも思います。注射針って聞くと超イヤですけどね。公道だしね。

けれど「施設出入口直前の歩道だけなら出て良いよ」くらいの許可は出てもよさそうな。それでもホームレス支援側からは強い反応出るんだろうか。ロボットでなく人が口頭で移動を要請してたとしてもやっぱり非難あびてたんだろうか難しいなー。

13

13. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 18:09
  • ID:UsqA2VrC0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

そのうちロボット保護団体的なとこから人間がロボットの仕事を不当に奪っているみたいなことを言い出して訳が分からない事態が起きそう

14

14. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 18:15
  • ID:Y0WhJvEW0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ゴルゴのAIを搭載していたらM16を用いて後ろや自分に敵意のある
犯罪人をばっしばっし処分しまくるだろうな

このコメントへの意見(1件): ※37
15

15. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 18:22
  • ID:Iffb7Ude0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

ルンバ「オワコンと 言われ続けて はや10年 知ってみたいな 敗北の味」

16

16. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 18:33
  • ID:edMpESAm0 #
このコメントを評価する
goodbad+12
▼このコメントに返信する

ホームレスは施設の利用者に迷惑がられていたらしいし、ちびっ子は自分からロボットに駆け寄っていったらしいし、ロボットは何にも悪くないのでは。
クビ呼ばわりは、何だか可哀想だな。

17

17. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 18:53
  • ID:N0rMHTWD0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

首になったロボットが、警備以外の仕事を与えられて人助けをする、ホッコリする話だと思ったのに…

18

18. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 18:54
  • ID:jn1hDWPM0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

池に落ちたロボってこれだっけ?

19

19. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 19:01
  • ID:chPYhkFQ0 #
このコメントを評価する
goodbad-4
▼このコメントに返信する

全体的な治安を良くする事で
ペットや野良の動物を守ろうとするのはわかるけど
元ホームレスとしてはやはり憤慨ものだな
治安が悪いのはホームレスのせい、みたいな風潮が
本当にホームレスの中から犯罪者を増やす原因にもなってる。
俺がホームレスしてたときはゴミ一つ絶対捨てないなど
見下してくる一般人に対して彼らより行儀よく振る舞う事で反抗してた
女が男に対して言う「良い人なんだけどね」の真意が
他に能力無いから性格を磨かざるを得なかっただけだろとも解釈されるように
全てを失うと本当にそういう事でしか自尊心を満たせなくなってくる
それすら否定するのはホームレスを精神面でも追い詰める事になるんだよ

どっちにしろ治安を乱す者の割合はホームレスが多い、というのは同意
ホームレスの主な敵は警官と警備員と他のホームレスだったりする
(警官と警備員は悪いホームレスにとっては犯罪の邪魔をするから敵だし
犯罪を犯してない良いホームレスにとっても犯罪者扱いしてくるから敵)
でも一般人にも善人と悪人がいるんだからホームレスだって個々を見て欲しい
ホームレスは日頃から被害者意識強いから、こんなロボがうろついてたら
どうせ自分たちを迫害する敵が増えたとしか思わない

20

20. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 19:13
  • ID:cMoT.UyM0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

K5「職業選択ノ自由ヲ要求スル…」

BigDog「蹴ラレルダケノ簡単ナオ仕事デス」

21

21. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 19:19
  • ID:9EzAooJ00 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

農家用の害獣追い払いロボットがでたら日本でも人気出ると思う

22

22. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 19:34
  • ID:5J7Rev.90 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

ワタシ ハ ケイゴ

このコメントへの意見(1件): ※43
23

23. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 19:35
  • ID:rR9THl2P0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

不正移住者排除ってどこのブラムなんだ。

24

24. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 19:37
  • ID:NsfXf2.U0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

敬語ロボは動物、できれば人の形を模した方がいいと思うんだよね
この形だと説得力みたいのが無い

25

25. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 19:44
  • ID:2A4aNG180 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

ロボットには間違える能力は・・・まだない。

26

26. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 19:50
  • ID:tQIKoeLo0 #
このコメントを評価する
goodbad-2
▼このコメントに返信する

法を執行出来ないんなら役に立たないも同然だな。
どうせ導入するならBigDogなみの威圧感と安定性が欲しいな。

27

27. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 20:22
  • ID:ru1Q2h.w0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

すごいな、ウォッチドッグス2にでてきたのと
そっくりじゃないか

28

28. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 20:53
  • ID:eZTgVSWy0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

そのうち空から見張る警備ロボットとかできそうだなw

29

29. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 20:53
  • ID:WoU6LFVG0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

敷地内であれば、スタン付のが使えるんじゃないかな

30

30. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 21:09
  • ID:F1F3DBkt0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

日本にも導入してほしい

31

31. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 21:11
  • ID:1qyl.ck.0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

そのうち「自宅警備員」もロボットに取って代わられるんじゃないか...。

32

32. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 21:15
  • ID:mpQgtyVh0 #
このコメントを評価する
goodbad-2
▼このコメントに返信する

なんで動物保護団体が人間のホームレスまでイイコイイコせないかんのだ
そんなこと言ってたら切が無いだろう
犬猫保護するなら鳥も!鳥も保護するなら魚も!魚も保護するなら虫も!!ってなる
ホームレスが可哀想と思うなら思う人が保護すればいい

33

33. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 21:19
  • ID:TNzD.kus0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ホームレスが歩道にいるのは…まあさておき
>使用済みの注射針
これは危ないじゃないか

34

34. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 21:25
  • ID:1AodJI4V0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

人間には優先順位がある自国で困っている人を助けずに遠い国の人間を助けようとする連中もいる
愛護団体にとってホームレスより外見が愛くるしい動物の方が哀れだったというだけ

このコメントへの意見(1件): ※41
35

35. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 21:36
  • ID:fN4OOyke0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

まぁ第一歩ってこんなモンだよね

36

36. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 21:50
  • ID:iLU3ooM.0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

倒れてるのはツルツルのタイルに滑ってダイブしたんだろうな

37

37. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 21:58
  • ID:YZoMIfxv0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

※14
ロボ「ワタシノウシロニタツナ」
不審者「まずお前のどっちが前か後ろかハッキリさせろ!」

38

38.

  • 2017年12月21日 22:01
  • ID:UDrhsanC0 #
39

39. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 22:02
  • ID:IqL7yDMu0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

池に落ちたのは確か、酔っ払いに蹴りを喰らったからって聞いてたけど、原因は不明なんだね。
使い方によっては良いと思うんだけどね。影像も残せるし。

40

40. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 22:22
  • ID:jHP39k6M0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

少しおっちょこちょいの方が可愛げがあるのに

41

41. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 22:24
  • ID:9YNFggLo0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

※34
その考え方では、
東日本大震災で外国から義援金を送ってくれた人達も、自国よりも他国の大事を優先する自己満足の人達になるよ

42

42. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 22:54
  • ID:zoqdHISa0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

何かに似てると思ったら紅殻のパンドラのゲルコマだ

43

43. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 23:16
  • ID:B4fbgYET0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※22
う~ん 知ってるひといるかなあ?  

44

44. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 23:17
  • ID:NLRk.26f0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

生き残るのは人か、ロボットか。
鼻で笑えるのは、きっと今だけだと思う。

45

45. 匿名処理班

  • 2017年12月22日 00:56
  • ID:JsdLOKqo0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

カミになる!カミになる!

46

46. 匿名処理班

  • 2017年12月22日 01:46
  • ID:4nEid30B0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

更に進んで攻撃手段持って秘密の指令を持っている的なのはマズぃ感じだな
人間は要らないんじゃねーの系の判断出したAIとかと繋がって
ロボット操ってたほうの人間も「何時からロボットが見方だと思ってたんだ?用済みだ…」的な事になったりとか

ロボットがロボットを作るようにもなって人がコントロール不能になって
AIロボットが機械生命体となり地球の支配者として生き残るために・・・

そうならないために可能でも絶対的なモノにせず制御可能な部分をわざと残しておいたり
少しおっちょこちょいや人間味の部分も必要かもしれない・・・未来に共に生き残るためには

47

47. 匿名処理班

  • 2017年12月22日 02:14
  • ID:gQtLCvUf0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

AKIRAの炭団w

48

48.

  • 2017年12月22日 03:20
  • ID:ZbRleSKo0 #
お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク