Logo Webマーケティングに
強くなるメディア

  • ログイン
  • 会員になる
  • ログイン
  • 会員になる

  • 総合

    • 新着
    • ランキング

    トレンドを知る

    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by Marketer's STORE -
    • マーケターのキャリアとは
      - ferret × マイナビ転職 -

    体系的に学ぶ

    • 基礎〜応用を学ぶ
      - カリキュラム -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典

    実践ツール

    • 誰でもホームページ作成/運用ができる
      - ferret One -
    • 1文字0.8円〜!
      - ferret コンテンツライティング -
    • ソリューション紹介メディア
      - Marketer's STORE -
    • ferretのノウハウを公開
      - オウンドメディア運用・構築支援 -
    • Instagram分析ツール
      - ナビスタ -

    Info

    • ferretとは
    • 運営会社
    • メンバー紹介
    • 著者一覧
    • お問い合せ
    • 広告掲載について
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表示

  • 新着
  • ランキング
  • トレンドを知る
    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by Marketer's STORE -
    • マーケターのキャリアとは
      - ferret × マイナビ転職 -
  • 体系的に学ぶ
    • 基礎〜応用を学ぶ
      - カリキュラム -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典
  • 実践ツール
    • 誰でもホームページ作成/運用ができる
      - ferret One -
    • 1文字0.8円〜!
      - ferret コンテンツライティング -
    • ソリューション紹介メディア
      - Marketer's STORE -
    • ferretのノウハウを公開
      - オウンドメディア運用・構築支援 -
    • Instagram分析ツール
      - ナビスタ -
  1. Webマーケティングメディア ferret
  2. ニュース
  3. USB Type-Cのメリットとは?既存の「USB」との違いを解説
  1. 16shares
Normal

USB Type-Cのメリットとは?既存の「USB」との違いを解説

  • Profile
  • 臼杵優
  • 2017年12月18日
  • ニュース
  • 4,174
Profile

株式会社ベーシック
ferret ライター

ビジネスやテクノロジーなど様々なWebメディアでの編集・執筆を経験。また、メディアでの執筆だけでなく、メーカーでのコンテンツ支援を担当した経験からマーケティングの重要性を感じ、株式会社ベーシックに入社。

(Twitter:@yuu_da4)

2015年、Appleから「MacBook」が発売された時、「USB Type-C」という規格が話題になりました。かつての「MacBook Air」や「MacBook Pro」に存在した「USB Type-Aポート」や「MagSafe」、「Thunderboltポート」が排除されたことで驚いた方もいるかもしれません。

「USB Type-C」という規格は、既存の「USB」規格と比べて何が優れているのでしょうか。MacBook発売の例からわかるように、1端子あたりの汎用性が上がったことが第1に挙げられます。実は、汎用性以外にも向上した面があります。

今回は、「USB Type-C」について、既存の「USB」規格と比較しながら機能の違いを解説します。また、今後USB Type-Cに搭載されるであろう製品の特徴についてもまとめました。ガジェットやIoT機器に関わる業務の方であれば、ぜひ参考にしてみてください。
  

Curriculum pt1

「USB」ってそもそも何?

「USB」とは、「ユニバーサル・シリアル・バス」の略称で、様々な周辺機器とPCを接続するための規格です。USB普及以前、PCにキーボードを接続する際は「PS/2」、外付けストレージには「SCSI」など個別の端子が必要でしたが、USB規格の登場で様々な周辺機器の接続端子が統一できるようになった背景があります。
  

「USB端子」の形状の特徴

usbtypec-2.jpg

USB端子は、接続機器によってわずかに形状が異なります。USBの規格を定める非営利団体「USB-IF」によると、5つのタイプに分類することができます。
  

USB Type-A

「USB Type-A」は、主にPCや電源アダプター側の出力端子に利用されることの多い端子です。
  

USB Type-B

「USB Type-B」は、周辺機器やガジェットの入力端子側に利用されることの多い端子です。「Type-A」から出力し、「Type-B」に入力されるケーブル製品が主流です。プリンターやオーディオ機器など、大型周辺機器の接続に用いられます。
  

Mini USB(Type-B)

「Mini USB」は、「USB Type-B」を小型にした端子です。Type-Bと比べて薄く、小型のデジタルカメラに搭載されるのが一般的です。
  

Micro USB(Type-B)

「Micro USB」は、現在「Type-B」の端子の中で最も使われている接続端子です。スマートフォンの接続や最新のデジタルカメラ、モバイルWi-Fiルーターなど、モバイル向けの製品に用いられます。
  

USB Type-C

「USB Type-C」は、新しいUSB規格です。入力と出力どちらにも使うことが可能で、上下どちらの向きでも接続できます。
  

「USB規格」の違い

USBには、「USB 1.0」「USB 2.0」「USB 3.0」「USB 3.1」と4種類の規格が存在します。これは、発表時期の順になっており、最新のものになるほど「転送速度」と「給電能力」が向上します。

現在の標準は「USB 3.0」ですが、USB Type-Cの普及に伴い、最も新しい「USB 3.1」が標準化するでしょう。
  

新規格「USB Type-C」とは?

usbtypec-3.jpg

「USB Type-C」とは、端子の上下を問わないUSB端子です。また、以前のUSB端子は入力が「Type-A」出力が「Type-B」と分けられるのが一般的でしたが、「Type-C」では入出力どちらにも対応しているという特徴があります。
  

USB Type-Cのメリット・デメリット

次に、ここからは、USB Type-Cの具体的なメリットとデメリットをご紹介します。
  

メリット1:転送速度がUSB 3.0の約2倍

1つ目のメリットが転送速度です。今、高速転送と言われている標準規格「USB 3.0」の最大のデータ転送速度が5Gbpsであるのに対し、USB-Cは「USB 3.1」規格に準拠しており最大データ転送速度が10Gbpsと2倍の転送速度になります。素早く効率的な送受信が行えるでしょう。
  

メリット2:上下の区別がない

先にUSB Type-Cの特徴として述べましたが、上下の区別が無いこともメリットと言えるでしょう。USB Type-AとType-Bには挿入向きがあり、挿し込むたびに向きを確認する必要がありました。その点、USB Type-Cは向きを確認せず利用できるのでストレスになりません。
  

メリット3:過去のUSBポートにも互換性がある

USB Type-Cは新規格ですが、過去のUSB端子との後方互換性があります。使用するためには変換アダプターを介する必要はありますが、1本であらゆるUSBケーブルに対応できるのはメリットでしょう。
  

メリット4:電源供給から映像出力までケーブル1本で対応可能

かつてのUSB端子は、USBに準拠したデータの送受信しか行えませんでした。しかし、USB Type-Cには「オルタネートモード」という機能があり、HDMIやThunderbolt、DisplayPort端子として利用できます。電源供給はもちろん、映像出力も1つのケーブルで完結するのがメリットです。
  

デメリット:現在の対応機器が圧倒的に少ないためアダプタが必要

最新の規格なので、データ転送速度、 ユーザビリティ ともにメリットが大きいのは当然です。しかし、まだ新しさから対応機器が圧倒的に少ないのはデメリットと言えるでしょう。

現状、AppleのMacBookやDellのXPSといったPC、AsusやHTCなどの1部のスマートフォンに限定されています。汎用性の高い端子なので、今後普及することを期待するしかありません。
  

まとめ

USB Type-Cは、データの入出力から電源供給、映像出力まで1本で対応できる特徴があります。端子の汎用性が高くなることで、機器ごとにケーブルを使いわけなくて良いのが大きなメリットでしょう。また、AppleのLightning端子のように上下どちらでも利用できることから、 ユーザビリティ の向上にもつながります。

現時点でUSB Type-Cを搭載された機器は限られているのはデメリットですが、今後発売されるPCやスマートフォンなどに搭載される可能性が高いです。特に、今まで周辺機器ごとに接続端子が分離している製品に適したUSB規格と言えるでしょう。USB Type-Cの普及に備え、ぜひ上記で紹介した特徴を参考にしてみてはいかがでしょうか。
  

関連記事

  • ビジネスメールを書く上で覚えておきたい12のルール【基本編】
  • G-Technology、クリエイティブプロフェッショナル向けにストレージソリューションを強化、高まるアプリケーションワークフローへの要求に対応
  • Photoshopを使って立体感のある文字加工を完全マスターするチュートリアル40まとめ
  • 習うより慣れろ!表現の幅が広がるPhotoshopチュートリアル60まとめ
  • スキルアップのためには場数を増やせ!Illustratorチュートリアル60選

関連記事

  • Thumbビジネスメールを書く上で覚えておきたい12のルール【基本編】
  • ThumbG-Technology、クリエイティブプロフェッショナル向けにストレージソリューションを強化、高まるアプリケーションワークフローへの要求に対応
  • ThumbPhotoshopを使って立体感のある文字加工を完全マスターするチュートリアル40まとめ
  • Thumb習うより慣れろ!表現の幅が広がるPhotoshopチュートリアル60まとめ

Webマーケティングのノウハウ集をプレゼント!

ferretマーケティングメソッド(無料)

創業より10年以上、Webマーケティングの最前線で弊社が得てきた効果をあげるためのノウハウを1つの資料にまとめました。(全83ページ)

限定版の資料をダウンロードする(全83ページ)抜粋版のサンプルを読む(全3ページ)

Original

PRWebマーケティングに必要なもの、集めました

Logo icon

現会員366,665人

ログインはこちら

Webマーケティングに必要なもの、集めました!

新着をキャッチ

  • Twitter をフォローする
  • facebook でファンになる
  • messenger で情報を受け取る
  • RSS を購読する
  • LINE で友だちになる

スマホアプリをダウンロード

  • Download on the app store jp
  • Google play badge

Webマーケティングに必要なもの、集めました!

  • 昨日
  • 週間
  • 月間
Thumb

「ビートルズですら世界を変えられなかった」NewsPicks 櫻田氏が“学び続ける”理由

Thumb

2018年のデザイントレンド先読み!押さえておきたいUX上の17の予測

Thumb

2017年12月セール対象のAmazon Kindleでオススメのビジネス書17選

Thumb

オンラインストレージサービスの4つの利便性とオススメサービス3選

Thumb

2017クリスマス動画から6作品を厳選!秀逸クリエイティブの企画を学ぼう

Thumb

あなたの文章が読みづらい原因は「文章のねじれ」かも?原因と対策を解説

Thumb

「ビートルズですら世界を変えられなかった」NewsPicks 櫻田氏が“学び続ける”理由

Thumb

2018年のデザイントレンド先読み!押さえておきたいUX上の17の予測

Thumb

ファシリテーションとは?会議を活性化させるノウハウを解説

Thumb

海外インフルエンサーの専門企業とは?業務内容と役割を徹底解説

Thumb

企画書の作り方〜読み手に響く企画書・提案書の作成方法を解説

Thumb

初心者ライター必見!ライティング効率UPにつながるChrome拡張機能10選

Thumb

高広伯彦氏が語る!「ネイティブ広告」は本当にユーザーの購買意欲を高めて“態度変容”を起こすことができるのか?

Thumb

徹底的なタスク管理「GTD」を使いこなしたいならTodoistが便利

Thumb

あなたの文章が読みづらい原因は「文章のねじれ」かも?原因と対策を解説

コンテンツ

トレンドを知る

  • ノウハウ&トレンド ニュース
  • リリース ニュース
    - ferret×PR TIMES -
  • マーケター特集
    - マーケティングジャーニー -
  • おすすめツールソリューション情報
    - by Marketer's STORE -
  • マーケターのキャリアとは
    - ferret × マイナビ転職 -

体系的に学ぶ

  • 基礎〜応用を学ぶ
    - カリキュラム -
  • コンテンツマーケティングを学ぶ
  • Googleアナリティクスガイド
  • 事例
  • 資料ダウンロード
  • マーケティング用語辞典

実践ツール

  • 誰でもホームページ作成/運用ができる
    - ferret One -
  • 1文字0.8円〜!
    - ferret コンテンツライティング -
  • ソリューション紹介メディア
    - Marketer's STORE -
  • ferretのノウハウを公開
    - オウンドメディア運用・構築支援 -
  • Instagram分析ツール
    - ナビスタ -

Info

  • ferretとは
  • 運営会社
  • メンバー紹介
  • 著者一覧
  • お問い合せ
  • 広告掲載について
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示

Marketer's STORE

Sponsored

全世界4,500社が導入する  A/Bテストツール。

全世界4,500社が導入する「A/Bテストツール」

マケスト

忙しい担当者でも「楽に」顧客に「届く」メール配信システム

マケスト

高い利便性と強固なセキュリティを兼ね備え、 驚くほど簡単な操作性を実現した全方位型CMS

おすすめ記事

Thumb

ビジネスメールを書く上で覚えておきたい12のルール【基本編】

Thumb

G-Technology、クリエイティブプロフェッショナル向けにストレージソリューションを強化、高まるアプリケーションワークフローへの要求に対応

Thumb

Photoshopを使って立体感のある文字加工を完全マスターするチュートリアル40まとめ

Thumb

習うより慣れろ!表現の幅が広がるPhotoshopチュートリアル60まとめ

Thumb

スキルアップのためには場数を増やせ!Illustratorチュートリアル60選

エントリー

  • 新着
  • ランキング

トレンドを知る

  • ノウハウ&トレンド ニュース
  • リリース ニュース
    - ferret×PR TIMES -
  • マーケター特集
    - マーケティングジャーニー -
  • おすすめツールソリューション情報
    - by Marketer's STORE -
  • マーケターのキャリアとは
    - ferret × マイナビ転職 -

体系的に学ぶ

  • 基礎〜応用を学ぶ
    - カリキュラム -
  • コンテンツマーケティングを学ぶ
  • Googleアナリティクスガイド
  • 事例
  • 資料ダウンロード
  • マーケティング用語辞典

実践ツール

  • 誰でもホームページ作成/運用ができる
    - ferret One -
  • 1文字0.8円〜!
    - ferret コンテンツライティング -
  • ソリューション紹介メディア
    - Marketer's STORE -
  • ferretのノウハウを公開
    - オウンドメディア運用・構築支援 -
  • Instagram分析ツール
    - ナビスタ -
  • ferretとは
  • 運営会社
  • メンバー紹介
  • 著者一覧
  • お問い合せ
  • 広告掲載について
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
Logo whiteWebマーケティングに
強くなるメディア

© basic Incorporated.

過去10年間で弊社が得てきたWebマーケティングのノウハウを

1冊の資料にまとめました。(全83ページ)