はてな匿名ダイアリー >
上が考えなしに他の大手が手放した配達物を全部引き受けたのもそうだが
一番は作業報告を行う端末の導入にある。
各作業には基準となる時間が設定されているが
バカ正直に遅延が発生しましたと入力すると直ぐに改善しろとお達しがくる
そうすると上司から遅延しても時間内に終了したと入力しろと言われる
上司の評価にかかわるので作業は滞りなく終わったとされなければならないからである
つまりデータでは問題なく作業は終わっているが実際はサービス残業になることが多々ある
これを訴えようと思っても日本郵政グループ労働組合もHP見てもらえればわかるが
あんなのなので動いてくれないです
お願いです。郵便使わないでください
ツイートシェア
Permalink | 記事への反応(1) | 01:38
言及されてるんでさっそく日本郵政グループ労働組合のホームページを見てみたが http://www.jprouso.or.jp/system/servlet/yusei.UserTop 何か族議員の写真ばっか出てきて遅配の問題とか全く出てこ...
えっと、一部のブコメがなぜ 郵政産業労働者ユニオンではなく、御用組合の日本郵政グループ労働組合に注目させてるのか謎。 20条裁判も、2010年に行われたストライキも、郵政産業労働...