トップ > 富山 > 12月21日の記事一覧 > 記事

ここから本文

富山

受験生「すべらサンド」 高岡で合格応援お守り

お守りをつくる、あいの風とやま鉄道社員ら=高岡市末広町で

写真

来月12日、県内駅窓口で配布

 機関車の滑り止め用の砂を使った合格祈願のお守り「すべらサンド」づくりが二十日、高岡市末広町の高岡関野神社であった。来年一月十二日に県内の駅窓口で配布する。(小寺香菜子)

 「すべらさんぞ」との語呂合わせで、受験生を応援する。神社の酒井晶正禰宜(ねぎ)がおはらいをしたあと、JR西日本とあいの風とやま鉄道の社員八人がお守りに砂を入れて八十個つくった。

 お守りは来年一月十二日の午前七時半から、北陸新幹線の富山、新高岡、黒部宇奈月温泉の三駅、あいの風とやま鉄道の富山、高岡、小杉、石動、滑川、魚津、黒部、入善、泊の九駅で計二千五百個配る。お守りの配布は二〇〇四年から行っている。

 作業したJR富山駅勤務の山下晴菜さん(27)は「毎年、受験生の親御さんや祖父母の方が朝から並ぶほど人気。皆さんが合格できるように心を込めて作った」と話していた。 

 

この記事を印刷する

中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井 読者の方は中日新聞プラスで豊富な記事を読めます。

新聞購読のご案内

今、あなたにオススメ

  • 架空都市と重なる南砺 富山 サクラクエスト展

    (2017年12月21日)

  • マニア注目!D型規格カラー硬券乗車券 三岐鉄道北勢線

    (2017年12月21日)

  • 石動駅発の列車 初設定 あいの風、春ダイヤ発表

    (2017年12月16日)

  • 「空き古民家を宿泊所に」提案 オズリンクス 最優秀賞

    (2017年12月19日)

  • 総曲輪の駐車場に「まちかどATM」 北陸銀設置

    (2017年12月20日)

  • ローカル鉄道を考える 城端線120年 シンポジオラマも展示

    (2017年12月12日)

  • あのカゴメが80年間つくりたくて仕方のなかった野菜ジュースとは?

    PR カゴメ株式会社

  • 発売のたびに完売になる三ツ矢100%シリーズの新作が発売中!

    Socal Trend News

Recommended by