- 「CiNiiから論文が消えた」 研究者に困惑広がる - ITmedia NEWS
- 地下46mに300万冊納める東大の新図書館 :日本経済新聞
- 筑波大 ネットで研究費など資金調達へ | NHKニュース
- 資料費減少で危機。大学図書館に本を購入し若者に十分な学ぶ場を(筑波大学附属図書館) - クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー)
- CiNii - お知らせ - 論文ダウンロード機能の継続について - サポート - 学術コンテンツサービス - 国立情報学研究所
- 筑波大学大学図書館の資料購入費クラウドファンディングと運営費交付金削減政策の限界(西田亮介) - 個人 - Yahoo!ニュース
- 北海道大学の図書館に""寝てる""女性の痴漢が発生したため女性専用エリアが設置 - Togetter
- J-STAGE緊急メンテナンスでサービス停止...阿鼻叫喚 - Togetter
- 院生が答えます! 富大図書館が相談ブース:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)
- STUDIO » 図書館の「返却ポスト」が誤訳だらけ: 武雄市図書館から東京大学駒場図書館まで
- 北大図書館が女性専用席を設置 「不公平」の声に翌日撤去 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
- 早稲田大学・慶應義塾大学 日本初・図書館システムの大学間共同運用に向けた覚書締結 – 早稲田大学
- 広島)江戸期以降の教科書4千冊をネット公開 広島大:朝日新聞デジタル
- 鳴門教育大学附属図書館、「どうして本をよまないといけないの」への答えを募集中 | カレントアウェアネス・ポータル
- 300万冊を収容する東大の新図書館、自動書庫を受注したメーカーの決め手
- CA1896 - 動向レビュー:共同運用による図書館システム導入の新たな可能性 / 上野友稔,香川朋子,片岡 真 | カレントアウェアネス・ポータル
- 『オープンアクセスハンドブック』を公開しました
- 7万冊の蔵書、3割が漫画 近畿大に新図書館:朝日新聞デジタル
- #アーカイブサミット 2017 in Kyoto 9/9(土) 1日目 ~ファシグラ、ジャパンサーチ、トレンド~ - Togetter
- オープンサイエンス時代の研究データ管理 | gacco
- 2017年6月22日 CiNii収録の論文データの収集・保存・公開について (付・プレスリリース)
- 【関西の議論】近畿大が作った「マンガ図書館」、蔵書2万2千冊…4年連続志願者数日本一が狙う“ドンデン返し”とは(1/3ページ) - 産経WEST
- オンライン講座「オープンサイエンス時代の研究データ管理」開講/JMOOCの公認プラットフォーム「gacco」で - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics
- 笠間書院 kasamashoin ONLINE:CiNiiでPDFが見られなくなってしまった問題、報道まとめ(2017.4.5.17:18※追記あり)
- 国立国会図書館(NDL)、国立情報学研究所(NII)の電子図書館事業(NII-ELS)により提供されていた論文データの一部を収集・保存・公開 | カレントアウェアネス・ポータル
- 第19回 #図書館総合展 の個人的なふりかえり - ささくれ
- 一般社団法人 国立大学協会 <新着情報>お知らせ国立大学における学術情報の状況及び課題に関するアンケート結果について(5/8)
- ホーキング博士の博士論文がオンラインで無料公開されて人が殺到しケンブリッジ大学のサイトがダウン - GIGAZINE
- 名大にジェンダー図書館 9月ごろ開館:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
- 雑誌の危機(Serials Crisis):国立台湾大学、エルゼビア発行誌の購読を打ち切り | Editage Insights
- 160人の個人情報流出か 島根大図書館システム不備 - 産経WEST
- クラウドファンディング開始! 皆さまのご支援をお願いします | 筑波大学附属図書館
- 琉大図書館用のChrome拡張を作りました - よしなしごと
- 埼玉医科大学における図書館システム更改の事例報告
- 図書館員は猫が好き? 2017年2月22日図書館の「猫の日」 - Togetter
- 「CiNiiで論文が見られない」電子図書館終了に困惑の声 - ITmedia ビジネスオンライン
- 図書館様向け「選書ツアー」のご案内 – 教育と研究の未来
- 近畿大学に24時間利用できる図書館や自習室がオープン | NHKニュース
- E1914 - 東京外国語大学オープンアクセス宣言・方針の策定経緯 | カレントアウェアネス・ポータル
- これからの学術情報システム構築検討委員会 │ ニュース
- E1942 - 学術情報流通の「オープンさ」指標あれこれ<文献紹介> | カレントアウェアネス・ポータル
- トップページ | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ
- 平成27年度国立大学図書館協会シンポジウム「ラーニング・コモンズ、日本とアメリカでどう違う?-ラーニング・コモンズの役割を再定義する」 - Togetter
- 大学図書館も自活の道を考えなきゃね? - Porcoの日記
- 早稲田大学図書館、中央図書館への子どもを連れての入館(一部利用)を可能に | カレントアウェアネス・ポータル
- ハゲタカジャーナルのブラックリスト、有料で公開へ(記事紹介) | 科学技術情報プラットフォーム
- オープンアクセス出版のメリット:誤解を解消する | Editage Insights
- 九州大学オープンアクセス方針の運用を開始しました | 九州大学附属図書館
- 京大附属図書館IIIF対応と新日本古典籍総合データベースの右⇒左対応 - digitalnagasakiのブログ
- 「大学図書館研究」冊子発行終了のお知らせ | 国公私立大学図書館協力委員会(JULIB)
- 図書館Webサービスリニューアル(12/4~) | 九州大学附属図書館
- 信大の歴史資料を収集 付属図書館が「センター」設置へ | 信濃毎日新聞[信毎web]
- 近大流「漫画が3割」の図書館新設…好奇心を学問に(1/2ページ) - 産経WEST
- 転籍 - ささくれ
免責のようなもの
- このランキングは、はてなブックマークのタグ検索「大学図書館」でヒットした、2017/1/1〜12/20のエントリーをまとめたものです。(2017/12/20時点)
- ニュースサイトでリンク切れになっているものも広
- 46~54位は12ブクマで同率。(2017/12/20時点)
- 大学図書館とは直接関係しないと思われる(主観)エントリーは省いてます。漏れなどございましたら、すみません。