アマゾンプライム「年3900円」は超破格だった

アメリカなら1万円超の付加サービスの正体

プライム会員増から、サービス拡充へ。この動きが加速しているのが、アマゾン・プライム・ビデオです。海外ならNetflix(ネットフリックス)やHulu(フールー)、日本でもdTV(ディーティービー)などが動画配信サービスを展開していますが、それらが月額基本料をとるのに対し、プライム・ビデオはプライム会員であれば無料。コンテンツの充実ぶりも、彼ら単発カテゴリーのプレイヤーに迫ろうとしています。近い将来、単発カテゴリーを展開する競合を無力化するほどの力をアマゾン・プライムは持つようになるかもしれません。

これは、動画配信においてアマゾンが提供できるユーザー・エクスペリエンスの水準が「天の時」を迎えていることを示しています。実は動画の視聴データもアマゾンにとっては「ビッグデータ×AI」の対象。プライム・ビデオもまたビッグデータの集積装置なのです。

動画配信が日本においても「天の時」を迎えているということについては、以下の事実を指摘しておきたいと思います。

・TVを見ない人、TVを持たない人が増加
・スマホの普及率が増加(2017年3月の内閣府経済社会総合研究所「消費動向調査」によると、一般世帯のスマホ普及率は69.7%にまで増加)
・スマホ広告市場が急成長(サイバー・コミュニケーションズ「2016年インターネット広告市場規模推計調査」によると、スマホ広告市場は前年比23・7%増加の8010億円にまで拡大)
・動画配信や動画広告が急成長
・デジタル広告費がTV広告費を2018年に超える(電通による2017年6月予測)

どの動画を視聴したかのみならず、どの場面で興味を失い視聴をやめたか、あるいは動画広告に対する反応などをリアルタイムで把握できます。こうして得たデータを新たな番組制作や広告制作に反映させれば、そのクオリティは一層高まるに違いありません。またこうした魅力的な動画コンテンツが、さらにプライム会員を増加させていきます。

今後起きることとは?

『アマゾンが描く2022年の世界』(PHP研究所)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

これから新たに起きる動きとしては、「商品の動画化」が考えられます。サイト内での商品説明を動画にする可能性がありそうです。アパレル商品などは静止画よりも動画で紹介したほうがユーザーに対して親切です。大手ファッション通販サイトのゾゾタウンなどはすでに着手していますし、アマゾンも動画制作のノウハウを培っているわけですから本業であるネット通販に生かさない手はありません。

動画単体でも、新たなプラットフォームを構築しています。2016年には「アマゾン・ビデオ・ダイレクト」がスタートしました。これは動画のクリエイターが制作番組を配信するプラットフォーム。米国ではすでに、クリエイターが制作したものはYouTube(ユーチューブ)ではなく、アマゾン・ビデオ・ダイレクトに流し、プライム会員の評判を得る、といった動きがあるようです。

なお、私自身のiPadには、動画アプリとしては、NTTドコモのdTV、GYAO!、AbemaTV、そしてアマゾンのプライム・ビデオを入れてあります。お笑い番組好きの私としては、オリジナル番組含めてお笑いコンテンツが最も充実しているアマゾンのプライム・ビデオを見る機会が圧倒的に増えています。とくに以前にDVDで購入していた芸人さんの作品も数多く見られることは、お笑いファンとしてはたまらない魅力となっています。

関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • a991e012e4ea
    私は最近不覚にも自宅で骨折し年末年始は学校も休んで自宅療養が確定してしまいました。
    それで本当に久方ぶりに自宅で親が日常的に見ている地上波を沢山見ているんですが、
    テレビをじっくり見るのが苦痛で仕方がないんです。
    2時間以上の番組はもう見たく無い映画を無理やり見ている感覚に襲われ非常に苦痛でした。
    AmazonとYouTubeで動画系を満たしていた私には地上波の「チンタラ感」は相当なもので、
    自分じゃ気付いていないでしょうが、私と同じような状態になっている人は既に相当数存在していると思います。
    up104
    down13
    2017/12/20 08:42
  • NO NAME5d493d3b5abd
    何年かして競合が脱落していったら値上げしていって、いずれ米並みの9800円とかになるんだろうなあ。
    up78
    down3
    2017/12/20 08:03
  • NO NAME41edd8833c0a
    アマゾンは日本に法人税を払っていない。

    日本で他の会社との競争では法人税を払っていない分を安くして有利に商売をして日本の企業を圧迫している面がある。

    またヤマト運輸に安く多過ぎる量で再配達までして運ばせている。日本人を安くこき使っている。

    日本の発展の為にもフェアな競争をする為にもアマゾンにある程度の規制などが必要だと思います。

    アマゾンの安さを支える為にも運送業がブラック度が高くなり、小売店では売り上げ確保のために、ブラック度が高くなる。

    アマゾンが儲ければ儲けるはど、日本全体ではブラック度が高くなります。
    健全な競争をする為のルールづくりは必要だと思います。
    up122
    down51
    2017/12/20 09:39
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
J.フロントの財務改革<br>「店舗BS」の威力

「店舗BS(バランスシート)」を導入し、傘下の大丸、松坂屋で改革を進めるJ.フロント。不動産事業強化で「脱百貨店経営」に突き進む。山本社長は「大転換期。資産効率を高める」と語る。