山田洋次監督が大林宣彦監督にエール!「今の支配者は戦争を知らない」「戦争の恐ろしさを発信し続けなくては」

hanagatami_01_20171219.png
大林監督『花筐/HANAGATAMI』(公式サイトより)


 大林宣彦監督が末期ガンと闘いながら撮った最新作『花筐/HANAGATAMI』が公開になった。

『花筐/HANAGATAMI』は、檀一雄が1937年に出版した小説『花筐』を原作とした日米開戦直前の青春群像劇だが、登場人物の恋や生活なども丁寧に描かれ、平和と反戦のメッセージと人間を描くドラマ、エンタテインメントを見事に両立させた作品となっている。大林作品の中でも「傑作」との呼び声が高い。

 そんな大林監督作品『花筐/HANAGATAMI』に、あの山田洋次監督がメッセージを送っている。大林監督と山田監督は、映画作家としての来歴も作風も大きく違っており、これまで接点らしきものを聞いたことがなかったが、先日発売された「キネマ旬報」(キネマ旬報社)2017年12月下旬号に山田監督の「大林宣彦さんへ」という談話原稿が掲載されたのだ。

 だが、その記事を読んで、山田監督がなぜ、あえてメッセージを送ったかが理解できた。山田監督は大林監督の才能をかねてより認め、『花筐/HANAGATAMI』が映画として優れていることを表明しつつも、こう語っている。

〈この映画の底流には大林さんの思想がある。映画を見ているとそれが液体のように滲んでくる。その思想の根底には、戦争中を知っている世代の、僕もその世代だけれど、特有のものがある。
 敗戦というこの国の大きな転換期、戦後のすごい生活苦を体験している者として、戦争がどんなに恐ろしいものか、それを警告し発信し続けなくてはいけない。いま世界中に戦争の匂いがしだしているから、それをどんなにくりかえして言っても、言いすぎることはない。そういう考え方が大林さんの中に確固としてある。〉

 そう、山田監督は大林監督の戦争への向き合い方に共感し、エールを送ったのだ。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

今、あなたにオススメ

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

山田洋次監督が大林宣彦監督にエール!「今の支配者は戦争を知らない」「戦争の恐ろしさを発信し続けなくては」のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。大林宣彦山田洋次檀一雄編集部花筐の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 ウーマンが『THE MANZAI』で怒涛の政治ネタ
2 山田洋次監督が大林宣彦監督にエール!
3 森友で財務省の不正を証明する新証拠が
4 稲田朋美が復活し「南京事件はなかった」
5 宮内庁、新潮への抗議と天皇vs官邸
6 貴乃花親方が弟子にカルト極右洗脳
7 指原莉乃がセクハラをハニトラと
8 ウーマン村本こそ“最強反戦芸人”だ!
9 松本が安倍と会食で“田崎スシロー”化
10 室井佑月が立憲・辻元清美に注文連発
11 セカオワSaoriの小説が直木賞候補に
12 ICAN無視の安倍政権に吉川晃司が
13 『ニュース女子』問題で水道橋博士が黒幕を指摘
14 不正入札、リニア新幹線はアベ友利権だ
15 ペギー葉山が遺した安倍政権批判の言葉
16 “国会王子”TBSの武田記者がDVで警察に
17 富岡八幡宮殺傷事件犯人の日本会議活動
18 美智子皇后が誕生日談話で安倍にカウンター
19 ウーマン村本の反戦に上念がトンデモ説教
20 百田尚樹が沖縄保育園事故を「捏造」と攻撃
1ウーマンが『THE MANZAI』で怒涛の政治ネタ
2ICAN無視の安倍政権に吉川晃司が
3さんま「戦争に税金使うな」と国税に抗議
4安倍が横田早紀江さんを無視している
5ICANノーベル賞授賞式を日本マスコミが無視
6 不正入札、リニア新幹線はアベ友利権だ
7松本が安倍と会食で“田崎スシロー”化
8室井佑月が立憲・辻元清美に注文連発
9昭恵の無神経と籠池夫妻の勾留長期化
10ペジー社・齊藤容疑者が櫻井よしこと
11富岡八幡宮殺傷事件犯人の日本会議活動
12宮内庁、新潮への抗議と天皇vs官邸
13生活保護カットで他の低所得者も困窮
14ノーベル賞授賞式で被爆者出席も安倍政権が
15富岡八幡宮、祖父は日本会議前身の中心
16百田尚樹が沖縄保育園事故を「捏造」と攻撃
17 稲田朋美が復活し「南京事件はなかった」
18 ペジー社社長の財団が山口敬之の実家に
19エルサレム問題で安倍がトランプのポチ
20大林宣彦「青春は戦争の消耗品ではない」

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

連載一覧へ!

アベを倒したい!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

ブラック企業被害対策弁護団

連載一覧へ!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」