売れ残り(行き遅れ)とはあちゅうと童貞の話

ここ数日、「童貞」のカウンターになる言葉をずっと考えていた。

異性と関係を結ぶのが苦手な女性をからかう言葉、男性で言う「童貞」と対になる言葉は何だろう。

 

「処女」がカウンターにならないのは誰でもわかると思う。

「処女」に侮蔑のニュアンスが含まれることは比較的珍しい。

 

じゃあ「未婚女性」か?

これも違う。

「未婚女性」はあくまで「結婚していない」というニュートラルな状態であり、そこに嘲笑のニュアンスは見いだせない。

 

答えに行き詰った時、ある記事を読んでピンときた。

なるほど、「売れ残り」か。

時代遅れだけど「行き遅れ」って言葉でもしっくりきそうだ。

 

先に俺のスタンスをはっきりさせておきたいんだけど、俺は「売れ残り」とか「行き遅れ」って言葉が嫌いだ。

「結婚していない」ただそれだけの事実を嘲笑される筋合いは無い。

こんな無礼な言葉を投げかけられたならその女性は怒っていいし、それははあちゅうであっても例外ではない。

 

ただ、ここで不思議なのが「売れ残り」という言葉に激高するはあちゅうが何故平気で童貞を侮辱するのか、という点である。

「結婚していない」という事実を茶化されるのが堪らなく不愉快なのと同様に、「性交経験が無い」ただそれだけの事実を茶化されるのも屈辱的である。

どうしてそこに想像がいかないのだろう。

 

そういえばtwitterで寝ぼけたオッサンが「童貞は自己責任だからバカにしていい」みたいな訳のわからんこと言ってたけど、その論理でいけば「行き遅れ」と未婚女性をバカにするのも問題無いってことになっちゃうけど本当にいいの?

あのオッサンは社会情勢に疎いみたいだから説明しておくけど、「行き遅れ」だの「売れ残り」だのと言って女性をからかうのはセクハラですよ。

上記の発言がセクハラで「童貞」がセクハラにならない理由が俺にはマジでさっぱりわからない。

鏡写しの話じゃん。

 

ところでこのブログを書き始めた当初、はあちゅうの童貞侮辱発言をすべて「売れ残り」に置換した文章を書き殴ろうかとも考えたんだけど、思い直してやめた。

そんなことをすればはあちゅうと同レベルに落ちたことになるし、何よりその文章を読んだ不特定多数の未婚女性が傷つくと思ったから。

 

「不特定多数」なんてまるで名前の無い木偶人形みたいだけど、俺のこの文章を読んでる人たち一人一人に名前があって、人生がある。

「不特定多数向けに向けた文章だから侮辱してもOK」なんて、殴りたい奴の論理でしかないからな。

 

見てるか、はあちゅう

お前が童貞をからかう世界と、お前が「売れ残り」と揶揄される世界は地続きなんだよ。

そろそろ気づいたらどうだ?