image credit:instagram@thomasintokyo
現在東京に住んでいるというフランス人アニメ作家のロマン・トマ氏は、息子の描いた絵を元に、それを完璧なるキャラクターに仕上げる「ファーザー&サンズワークショップ」をインスタグラム上で公開している。
子どもの持つ無限大の想像力が、技術を持った大人によって命を吹き込まれるその様は圧巻。父もすごいが息子の持つ感性もすんごいのだ。
スポンサードリンク
この親にしてこの子ありというかDNAのなせる業というか、息子と父の共同作業により、類まれなるキャラクターが生み出されていく。
息子さんのイラストには上手な日本語も添えられていて、日本のアニメ文化も受け継がれている感じがうれしい。息子さんの将来が楽しみだ。
1.
image credit:instagram@thomasintokyo
2.
image credit:instagram@thomasintokyo
3.
image credit:instagram@thomasintokyo
4.
image credit:instagram@thomasintokyo
5.
image credit:instagram@thomasintokyo
6.
image credit:instagram@thomasintokyo
7.
image credit:instagram@thomasintokyo
8.
image credit:instagram@thomasintokyo
9.
image credit:instagram@thomasintokyo
10.
image credit:instagram@thomasintokyo
11.
image credit:instagram@thomasintokyo
12.
image credit:instagram@thomasintokyo
他の作品はロマン・トマ氏のインスタグラムで要チェックだ。
またYOUTUBEでは制作中の様子がわかる動画が公開されている。
DRAWING with my kids - HALF-DEAD DEMON LORD [FULL VERSION] No.27
※追記(2017/12/20):本文の一部を修正して再送します
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
- 父もすごいが息子もすごい!息子の描いた絵をさらに発展させたアニメ作家の父親のイラスト
- もっふもふやないかぁーい!極寒地帯、シベリア在住の猫たちが築き上げた「モフ猫王国」の様子をご覧ください
- クロコダイルとアリゲーターって何が違うの?動物のちょっとした違いが判る7つのイラスト
- 人間の事情は関知しておりません。猫ズによる猫ズのための征服力がここに。
- まさかの一体感。パーフェクトタイミングで撮影された面白画像
- だって外寒いんだもん。猫のベッドを占拠していたのは野生のキツネだった(イギリス)
- 破壊神が降臨した!クリスマスを守り切れなかったご家庭の様子をご覧ください
- 「だいたい合ってる」どこか雰囲気が似てるから合体させてみちゃったフォトコラージュ
「サブカル・アート」カテゴリの最新記事
- ポラロイドカメラホラー。昔の荷物から出てきたカメラを使ってみたところ、そこに写されていたものは・・・
- 父もすごいが息子もすごい!息子の描いた絵をさらに発展させたアニメ作家の父親のイラスト
- こいつ...置けるぞ!「機動戦士ガンダム」のエピソードが描かれた「九谷焼ガンダム箸置き大全」が予約受付中
- まさかの一体感。パーフェクトタイミングで撮影された面白画像
- 100年前のチョコレート詰め合わせがオークションに出される。ホラー感が溢れすぎて止まらない(イギリス)
- 「だいたい合ってる」どこか雰囲気が似てるから合体させてみちゃったフォトコラージュ
- Amazonで売れ筋ランキング第1位!自宅で手軽にマグロの解体とかいう「本マグロ解体パズル」
- 別人っていうか別クリーチャー?特殊メイクで大変身した海外の俳優・女優の比較画像
この記事をシェア : 1081 545 7
人気記事
最新週間ランキング
1位 4300 points | リスもやさしくしてくれた人間のことを忘れない。負傷したリスを保護し無事野生に返したが、毎年必ず顔を見せにやってくる | |
2位 3744 points | 推定年齢512歳。世界最高齢の脊椎動物とされるサメが北大西洋で発見される | |
3位 2285 points | Amazonで売れ筋ランキング第1位!自宅で手軽にマグロの解体とかいう「本マグロ解体パズル」 | |
4位 2022 points | 猫は雄弁。尻尾や仕草、鳴き声で多くを語る。「猫語」を理解するためのイラスト | |
5位 1675 points | この絵をパッと見て、最初に何が見えた?心の奥底を探る心理テスト |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
息子のクセがスゴイ!
2. 匿名処理班
あれ?フランス人でトーマス・ロマって、ロマン・トマのことか?
3. 匿名処理班
息子の段階でセンスが良い
4. 匿名処理班
すっごいワクワクする
5. 匿名処理班
バスカァァァァッシュ!
6. 匿名処理班
パパの形にする画力すご~い!
息子の想像力もすご~い!
7. 匿名処理班
子供の想像力と
父親の画力が合わさって最強に見える
8. 匿名処理班
こういうの大好き
9. 匿名処理班
元絵のニュアンスをそのままにブラッシュアップしました!って感じで凄い
やっぱ親子で通じ合うものがあるんだろうか
10. 匿名処理班
お父ちゃんもすごいが、息子ちゃんの発想も十分すごいなと思うわけよ。
11. 匿名処理班
描いたキャラの世界観繋がってそうでいいね
12のが11にいたりやっぱ技術持っても中身は少年のままなのだ
12. 匿名処理班
うおーお父さんの絵かっけー
13. 匿名処理班
そして息子は孫に同じことをしてあげると。
14. 匿名処理班
子供の発想は素晴らしい
でもあんまり大人が青書しすぎると危ないと思う
上手い事「自分も上手くなりたい!」に結び付けられればいいけど、そうでないと「お父さんを超えられそうもないからもう描かない」になりかねない
実際それで絵を描かなくなった知人がいる、親御さんはセミプロでとても絵が上手かった
15. 匿名処理班
ロマン.トマさんです
16. 匿名処理班
子どもの想像力と大人の技術が合わさり最強となった
17. 匿名処理班
オレも絵を描く仕事をしてるんだけど、この子の自由な発想とそれをアレンジして斬新でかっこいいキャラクターにしちゃうパパに脱帽です
18. 匿名処理班
これ息子のデザインセンスも凄いな・・・
ちゃんと親の遺伝子受け継いでるんだなぁ
19. 匿名処理班
そこいらのソシャゲのキャラデザよりよっぽどハイセンス
20. 匿名処理班
息子の絵のデザインがいいな
21. 匿名処理班
息子の創造力がイマイチだな
もうある程度仕上がっちゃってると言うか、どっかで見たことのあるキャラデザばかり
このタッグがもっと早く実現しておけば面白かっただろうに
22. 匿名処理班
良いですね、素晴らしい。自分も40を過ぎてから絵というかイラストを学びだしたけど、初めて描いた絵がこの子に負けてる気がするよ。
今は漫画制作を学んでいるけど人に見せられる位上手く描けるようになりたいですね。
23. 匿名処理班
オヤジさんの絵に「ジョジョ」を見たのは俺だけだろうか
24. 匿名処理班
息子のデザインセンスすげぇ!
父親の画力も高くてすげぇ!
俺のコメントは語彙力低くてやべぇ
25. 匿名処理班
※2
そですねシンフォギア初作のコンサート会場やスペース☆ダンディのアロハオエ号など先鋭的な建築物・街並みからキッチュなガジェットまで魅力的な仕事でいーですね。いつか本格SF的な美術も見たいと思っています。
YouTubeチャンネルでこれらのイラストができるまでも公開してらして、ご子息も出ていらっしゃいますが11歳とのこと。あれよあれよと父に並び先へ行く将来を期待したいです。
26. 匿名処理班
こういうの見ると子供の想像力ってすげーなあ~って思うわ
ドラクエもスタッフが書いた落書き(失礼)みたいな絵を鳥山明さんが
自分の絵柄にしてたんだよね、ファミコン時代の話で今はどうだかしらないけど
アイディアはあるけど絵心がない人って結構いるし絵心はあってもアイディアが浮かばないっていう人もいるだろうから、こういうコンビにするパターンって結構良い物生まれるのかもしれないね
27. 匿名処理班
アニメスタッフ「作画カロリー高すぎて
手描きでは動かせないっすね」
28. 匿名処理班
子供のデザインセンスがすごい。好き。
29. 匿名処理班
こんなとーちゃん居たら喜んで想像力爆発させてただろうなぁ
羨ましいよ
30. 匿名処理班
既に息子さんの絵が上手い!
31. 匿名処理班
息子の配色やるやん!
32. 匿名処理班
息子の絵や発想はすばらしいと思うが…年端もいかない子供の絵をプロが書き直してドヤってるみたいで個人的にはイマイチ
子供の絵をそのままぬいぐるみにしたりとか、そっちの方が好きだなぁ…
33. 匿名処理班
息子の絵の方が、味がある作品もあるな。
34. 匿名処理班
こういうリメイクって子供のほうは嬉しいのかな?俺だったら嬉しい
35. 匿名処理班
父ちゃんが普通っぽくし過ぎてる感が若干あるけど
息子の配色やマーク、模様等のセンスがいいな
36. 匿名処理班
プロが起こして改めてわかる、子供の想像力ってすげーのな。
37. 匿名処理班
12でフリーザ思い出したw
38. 匿名処理班
親父さんの画力もすごいが、息子さんたちの配色、幾何学模様、立体感、世界観のセンスが凄い。
39. 匿名処理班
「勉強もしなさい!」
ラスボスはママだった!!
40. 匿名処理班
本当にもえている。
41. 匿名処理班
十年後が楽しみだ
息子さん、絵を描き続けて欲しい
42. 匿名処理班
息子さんの発想力もすごいな
43. 匿名処理班
これ多分左側の書いた年齢バラバラだよね
44. 匿名処理班
ドラクエにおける堀井雄二と鳥山明の関係を彷彿とさせるなぁ
45. 匿名処理班
息子さん「達」らしいね。10歳と8歳
かっちりしているタッチはお兄ちゃんで
フリーダムなほうが弟くんもしくは
お兄ちゃんの過去作品とか、かな?
46. 匿名処理班
※21
最初は真似から入るのって当たり前じゃないかな
誰にも影響を受けずにオリジナルのものが作れるというのは幻想だと思う
47. 匿名処理班
私も絵が大好きでこうやって描いては父や祖父が格好良く描き直してくれたな
自分はそれが嬉しかった
だってやっぱり子供だから、頭では超最強に格好いい伝説のキャラが出来上がってても、手がそれに追いつかない
だから大人の手で大人の技術で描いてくれた時は、そうそうこれこれ!ってなるんだよね
実際に絵を起こしてもらうとこう描けば表現できたのか、と分かるし
まあ父が不倫してたからもう離婚して絵も残ってないけどね。私は絵が好きだからまだ描いてるし、この経験は役立ってる
48. 匿名処理班
スタンドっぽい
49. 匿名処理班
ロマン・トマ氏はツイッターアカウントをフォローさせていただいててこの親子の合作もツイートで拝見してたけど本当すばらしいと思う
トマ氏の画力はもちろんだがお子さんのキャラクターセンスや発想力も素晴らしい
※21
逆にキャラクターとしてここまで完成させられるセンスと構成力は凄まじいと思うぞ
50. 匿名処理班
はえー
父のセンスを息子がきちっと受け継いでるなあ!!
51. 匿名処理班
「本当にもえているよ」
wwwww
52. 匿名処理班
息子さんの発想力と、父親のリアリティある絵の表現が合わさったのが良いね
どんな感じのものかを互いに伝え合えるから、相乗効果も現れてる
53. 匿名処理班
抜け雀かとおもったわ
54. 匿名処理班
※14
親父、大人げないよね。
でもそういう大人げないのがアーティストなんじゃない?
息子がこれでポシャったらそこまでなんだよ。
55. 匿名処理班
ただ絵を上手くしてるだけじゃなくて、子供の無限の想像力から生まれたキャラクターをそのまま形にしてるように見える
お父さんが子供に「これはどういうキャラクターなの?」ってしっかりリサーチしてる様子が浮かんできて微笑ましい
最高の親子コミュニケーションのひとつだね
56. 匿名処理班
子供の絵をそのまんまリアルに(不気味に)しましたという感じのもあるけど、それよりこっちの方が全然いいな
57. 匿名処理班
父親が勝手に描いてるんじゃなくて、息子とに聞いて協力しながら描いてる感じがした
父から息子へのリスペクトも自分は感じたよ
子供の想像力ってうらやましい
58. 匿名処理班
息子の発想力スゲーな
59. 匿名処理班
ひょっとすりゃもう2~3年もナイかもです。あれよあれよ、ムスコボーイの画力はアップします。リッパな芸術家の作品になってしまったオリジナルならもう触れません。その成長を目の当たりにしましてやがて、おとんのこの遊びはシアワセ色に幕ですのう。
60. 匿名処理班
ひぐらしや東方とか、元が下手な絵を二次が上手く描きましたwみたいでなんだかな。
並べてドヤって恥ずかしい。プロは上手くて当たり前だよ
一番上の絵は、キャップがニット帽になってるし、ポイントパーツのアレンジも激しい
全て汲んで再現してる訳じゃないのね
61. 匿名処理班
9枚目のキャラすこい
かっこいい…
息子さんの発想と色使いの拘りには目を張るものがある すげえ綺麗に色使うのな
62. 匿名処理班
すごいなぁ
親子の信頼関係というか、以心伝心感が伝わってくるようだ。
これからも親子の楽しい時間を過ごしてほしいな!
63. 匿名処理班
サムネ、息子の手と腹は返り血じゃ?と思ったら、
「本当にもえている」ってコメントが付いてんだな。
10の口は、父親のように普通に開く口で
下の歯の中央が隙っ歯ぽくなっている感じじゃなくて、
息子の原画みたいに、アノマロカリス的というか
円形で等間隔に3枚刃が付いてるやつの方が、
「得体の知れない生き物」感があって好み。
64. 匿名処理班
子供だから他とは違うデザインができるんだろうな
大人になると似たようなものばかりになるから・・
65. 匿名処理班
すごい好き。
無限に描き続けてほしい。
66.