涅槃まで百万歩

中華とラーメンと酒の日々

台東区谷中 久々の中華料理 珎々亭で、ワンタンメンを食べました!!!

先週の日曜日は、上野方面へウォーキングに出かけることにしましたが、陽射しはあるものの、かなり寒かったですね(大汗)!!!

f:id:yokobentaro:20171218134446j:plain

途中『国立科学博物館』の脇を通り過ぎましたが、シロナガスクジラの模型の周りの樹々も、ほとんどが丸裸になっておりました(寂)……。

f:id:yokobentaro:20171218134517j:plain

f:id:yokobentaro:20171218134538j:plain

f:id:yokobentaro:20171218134555j:plain

そういえば、このクジラには近寄ったことがありませんでしたので、分割写真でその詳細を撮ってみましたが、近くで見ると、かなりリアルに造形されていることにビックリ(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20171218134609j:plain

『上野恩賜公園』内の、以前紅葉していた樹々たちも、すっかり葉が落ちてしまいましたね……。

f:id:yokobentaro:20171218134627j:plain

ここで空腹を覚え、ふと腕時計を覗き見たところ、早くも午後二時半に……身体が冷えきったので、これはどこかで熱々のラーメンでも食べたいところです(汗)。そこで、上野桜木方面へと歩を進め、『旧吉田酒店』の脇の三崎坂を直進し、向かった先は……。

f:id:yokobentaro:20171218134735j:plain

はいっ! 谷中散歩でよく立ち寄っている『中華料理 珎々亭』でした(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20171218134751j:plain

住所は台東区谷中五丁目一番地一号、いちおういつもの地図も貼っておきますね!!!

f:id:yokobentaro:20171218134809j:plain

えっと、今日は何を食べましょうか。以前食べた『ラーメン』と『半チャーハン』のセットにも惹かれますが……。

f:id:yokobentaro:20171218134828j:plain

ガラスケースの上に貼られた「昭和の味! ワンタンメン」という文字の入ったメニューが目に止まり、これが非常に食べてみたくなりました。では、さっそく店内に入りましょう!!!

f:id:yokobentaro:20171218135112j:plain

f:id:yokobentaro:20171218135126j:plain

で、お昼を過ぎてもテーブル席は埋まっていましたので、カウンター席に座り、とりあえずメニュー表を確認……『ワンタンメン』は八百円ですね。では、さっそく注文してみましょう。

f:id:yokobentaro:20171218135301j:plain

少々注文が立て込んではいたものの、それでも十分足らずで昭和の『ワンタンメン』が配膳されてきました!!! トッピングはメンマが多めで、大ぶりなチャーシューと刻み葱、さらには一個がそこそこ存在感のある雲呑が、七個も載っておりますよ(嬉)。麺は細目で少しウェーブがかっていて、スープからはお醤油と動物系出汁のよい香りが漂ってきます!!!

f:id:yokobentaro:20171218135323j:plain

では、まずは雲呑からいってみましょう。おっ、雲呑の皮はすごく柔らかくてトロトロ食感、ギュっと詰まった感じの雲呑の挽肉の食べ応えも抜群で、お肉の旨味が活きております!!!

f:id:yokobentaro:20171218135349j:plain

そして、細めの中華麺はしっかりとした食感があり、子供の頃によく食べていた近所の中華そばにすごく似ている懐かしい美味しさですね。スープもすごく懐かしい味、少し甘さを感じる醤油スープには、動物ガラの出汁がほどよく香り、コクがあるのにサッパリしていてとっても美味。コリコリとした食感のメンマもこのラーメンにピッタリです。

f:id:yokobentaro:20171218135422j:plain

気付けば、スープがとても美味かったこともあり、すべて飲み干し完食……食べきるまでには十分とかかりませんでした。これで身体もすっかり温まり、カロリー充電も完了。このあとは、谷中方面をブラブラし、トータルで一万八千歩ほど歩けました。『ワンタンメン』パワー、恐るべし(笑)!!!!!