30歳、はじめてのプログラミング。

プログラミング知識0から勉強中☺ごはん/ファッション/女子アイドル/本☺

#Progate Java1で学ぶデータ型、変数まとめ

Progateの学習コースJava1で学ぶデータ型、変数の一覧です。びっくりするくらい覚えられないので、自分用にまとめておきます。

データ型

String型

文字列(Sは大文字)※文字の並びという意味

int型

整数(例:1)※整数(integer)を意味する

double型

小数(例:1.5 3.0)

変数名

入力する内容によって、name(名前)、number(数字)、text(文章)など、わかりやすいよう自由に入力する。だだし、「英単語を用いること」「2語以上の場合は、大文字で区切る(例:userName)」等のルールがある。

  • データ型+変数名;の順で入力する。

例)String name; 例)int number;

  • 値を入力するときは、変数名とイコールでつなげる(代入)

例)name="はてな"; 例)number=1;

入力例

例1)

String name;

name = "はてな";

例2)

int number = 1;

その他の基本知識

System.out.println()

コンソールという画面に()内に入力した文字が表示される。

""

文字列を囲う。

;

文末につける、「。」のようなもの。必ず必要。

//

この横に書かれた文章は、コードが実行されるときに無視される。どういったコードなのかコメントを自由に残せる。

スッキリわかるJava入門 第2版 (スッキリシリーズ)

スッキリわかるJava入門 第2版 (スッキリシリーズ)