芳村真理さんが毎日食べている
彩り鮮やかなビーンズサラダ。
野菜を切って和えるだけなのに、
栄養たっぷりで美味しく、
家族の箸が止まらないほどの
大人気レシピなんだとか!
12月18日に放送された
「中居正広の身になる図書館」で知り、
もう、作らずにはいられません。
3分で完成するので、
あと一品足りない時にもおすすめですよ。
芳村真理のビーンズサラダの作り方
82歳とは思えないほど美しすぎる
芳村真理さんのビーンズサラダは、
材料さえ揃えれば、作り方は超簡単!
テレビで細かい分量などは、
紹介されなかったので、
主婦の勘で作ってみました。
そして残念ながら、
一つだけ食材が足りないのですが、
そこは大目に見て下さい(^▽^;)
ビーンズサラダのレシピ
【材料2人分】
蒸しサラダ豆 1袋
玉ねぎ 8分の1個
シーザーサラダドレッシング 大さじ1
★ドレッシングはお好みのものを適量で。
★本当は細かく刻んだセロリも入ります。
★豆はお好きなものを数種類。
★お好みでパセリを入れましょう。
マルヤナギの蒸しサラダ豆は、
黒豆、大豆、ひよこ豆、
青えんどう、赤いんげん入りで、
1袋88g、スーパーで108円でした。
【作り方】
1.玉ねぎをなるべく細かい
みじん切りにします。
セロリを加える場合も、
細かめのみじん切りにしましょう。
2.芳村さんはやっていなかったのですが、
玉ねぎの辛さが気になったので、
少し水にさらしておきました。
玉ねぎは水気をよく切ります。
3.ボウルに豆と玉ねぎを入れたら、
シーザーサラダドレッシングを加え、
よく混ぜれば完成!
野菜を切って豆と混ぜ、
好きなドレッシングで和えるだけなので、
料理が苦手な人でも、
これなら簡単にすぐ作れますよね。
でも、セロリとパセリが無かったので、
彩りがちょっと足りないのと、
玉ねぎの辛さが少し気になったので、
野菜を足してアレンジしてみました。
ビーンズサラダの簡単アレンジレシピ
芳村真理さんも好きな野菜を足したり、
ドレッシングを変えて、
アレンジを楽しんでいるとのことなので、
私もちょっぴりアレンジ。
カットしたトマトを混ぜて、
黄色いパプリカも
少しだけ加えてみましたよ。
はい!完成!
早速、食べてみましょう。
芳村真理のビーンズサラダの感想
芳村真理さんの家ではお馴染みの、
ビーンズサラダ、
セロリ無しバージョンを食べてみました。
玉ねぎのシャキシャキ感と、
数種類の豆の食感が楽しくて、
文句なしに美味しいです( *´艸`)
私はシーザーサラダドレッシングで
野菜と豆を和えてみましたが、
オリーブオイル+塩胡椒で、
シンプルに食べるのもおすすめ。
梅ドレッシングとかも合いそう。
基本的に好きな野菜と数種類の豆を
好きなドレッシングで和えるだけなので、
すぐ作れるのが嬉しいですよね。
多めに作れば、
パーティー用のサラダにも良いかも。
ぜひぜひ、お試しください(*^-^*)