目次
[表示]
- ANAはソラチカルートで夫婦で36,000マイル/月
- JALは来年の課題です
- 家族旅行は子ども達の成長を見ることができて楽しい
- 旅費を気にしなくなるともっと楽しめた
- 今後の課題
- まとめ
- 家族旅行関連記事
2017年も12月となり、残すところあとわずかですね。陸マイラーに本格デビューしたのは2016年なのですが、2017年も何とか続けることができました。
我が家は家族四人分の旅行代を捻出する為に、陸マイラー活動を始めました。世間からすると大量のマイルではあるのですが、家族旅行の為に使う事を考えると、大して大量でも無いことに気がつき愕然とします。。。
しかし、何とか貯めて家族旅行を実現できた時、子ども達の笑顔が待っているので、それをイメージするだけでも楽しいですね。
2017年の決算を簡単にまとめておきます。
スポンサーリンク
ANAはソラチカルートで夫婦で36,000マイル/月
搭乗回数とプレミアムポイント
搭乗回数:14回
プレミアムポイント:11,523
2018年ステイタス:平スーパーフライヤーズ(2017年はプラチナ)
今年はJALに寄せてしまったために、ANAにはほとんど乗ることができませんでした。SFC(スーパーフライヤーズカード)を持っている安心感からか、乗ったとしても特典航空券での搭乗でした。唯一、夏の沖縄・宮古島旅行は「ANA旅作」だったので有償搭乗となり、それ以外での有償搭乗は出張です。
ぴーじぇい家獲得マイル数
ぴーじぇい家合計 | 498,829 |
今年年初は非常に不安定だったソラチカルートですが、年半ばぐらいからは夫婦で月36,000マイルがコンスタントに加算できるようになり、順調に貯める事ができるようになりました。
ソラチカルートについては下記を参考にしてみてください。
獲得マイル詳細
ぴーじぇい | ヨメ | 娘たち | |
フライト | 11,432 | 1,278 | 1,828 |
ソラチカルート | 209,970 | 113,400 | 0 |
イトーヨーカドーネットスーパー | 0 | 1,543 | 0 |
その他 | 150,426 | 8,952 | 0 |
合計 | 371,828 | 125,173 | 1,828 |
アメックスゴールドの割合が大きい
ソラチカルートの次に「その他マイル」が突出しています。この内80,000マイルは「アメックスゴールド」のリワードポイントからの移行分になります。
初年度無料期間中に移行したので、ANAマイル移行手数料+リワードプラス代のみとなります。これが結構大きく、現在は条件がさらによくなっていますので羨ましい限りです。
アメックスゴールドでハワイのヒルトンも無料になる
ついでにヒルトングランドバケーションズの説明会招待も来たので行ってきまして、ハワイのヒルトン系列に無料で泊まる事ができるようになりました。
ANAマイレージモールで日々の食材費も簡単にマイル化
イトーヨーカドーネットスーパーを赤文字にしているのは、普段の食材買い出しでもマイルは貯まるのだということを知って欲しいからです。我が家はフルタイムの共働き、且つ土日も休みが合わない為、普段の食材は「イトーヨーカドーネットスーパー」に頼っています。
当初ポイントサイトでは新規会員登録やヨーカドーネットショップのみだったのですが、ようやく繰り返しOKの「イトーヨーカドーネットスーパー」も対象となりました。我が家はポイントサイト経由ではなく、「ANAマイレージモール」経由にして直接マイルにしています。
「ANAマイレージモール」のログイン画面をiPadAir2のデスクトップショートカットとして置いてあるので、ヨメさんが迷わない様にしてあります。まだ一年も使っていませんが、普段の買い物を「ANAマイレージモール」経由にするだけで1,543マイル付与されました。
もちろん、決済カードは「ANA VISAゴールドSFC」ですので、そちらのポイントもついています。
ぴーじぇい家利用マイル数
利用 | ▲637,000 |
せっかく貯めたマイルですので、盛大に使ってなんぼです。えぇ、盛大に使いましたよ。昨年から残っていた分も含めて、637,000マイルも。
とは言え、旅行に行きまくったわけではないです。我が家のモットーは、「旅費を限りなくゼロにする!」ですので、巷でいう単価は気にせずじゃんじゃんANAスカイコインにして使っています。
両親へのプレゼント
春先に鹿児島へ行ってきました。普段世話になりっぱなしの両親への親孝行も含め、大人4人、子ども2人分の特典航空券発行です。
帰りの鹿児島空港では、ANAラウンジに入る際に両親分はアップグレードポイントを活用しました。行き場のないアップグレードポイントのいい使い道だったと、自画自賛です。
ANA旅作の利用
前出の沖縄・宮古島旅行は「ANA旅作」で、3泊4日の全行程を無料化できました。その際に30万マイル程度をANAスカイコインに換えて利用しています。
国際線特典航空券が取れないので有償発券
小学生の長女がいる為、いつでも休めるわけではありません。あまりにも特典航空券が取れない為絶望感に包まれていて、禁断の学校を休ませる選択も視野に入れつつありました。
マイルを利用すればビジネスクラスも取れます。しかし、4席は流石に厳しかったです。さらに、諸税やサーチャージが7万程かかり、これらだけをスカイコインで払う事はできません。
であれ、ビジネスクラス4席分+αの27万マイルをANAスカイコインにして、希望の日にエコノミー4席確保してやりました。有償発券なので諸税やサーチャージも込みで、ANAスカイコインで支払う事ができ、我が家の家族旅行の際のモットーを守ることができました。
色々意見を募集して、ツイッターでもアドバイスをいただきました。「取りにくい特典航空券で悩むより、スカイコインにしてでも確実に押さえるべき。マイルは使ってなんぼ!」というお言葉をいただきまして、決心できました。ありがとうございます。
スポンサーリンク
JALは来年の課題です
搭乗回数とフライオンポイント
搭乗回数:53回
フライオンポイント:54,978
2018年ステイタス:JGCサファイア(2017年はノンステイタス)
2016年のANA苦行の勢いそのままに、どうせならJALもと思ってしまったのが最後、禁断のJALグローバルクラブ(JGC)取得の苦行に突入してしまいました。JALの場合JALカード会員の初回搭乗FOP(フライオンポイント)ボーナスがある為、ANAの時よりは早く終わりました。
それでもほぼ伊丹ー羽田の往復という苦行には変わりありません。また、当初JGCの予定は見えていなかったのでJALカードは普通のディズニーデザインでした。
予定外に取ってしまった為に、ディズニーデザインを断腸の思いで捨てました・・・。
ぴーじぇい家獲得マイル数
ぴーじぇい家合計 | 105,777 |
ANAのようなソラチカルートの様な飛び道具が無い為、爆発的に貯めることは難しかったです。それでも、途中からポイントサイトのモッピーが開始した「JALマイルドリームキャンペーン(期間延長中)」が 活躍して、一気に貯まる様な気がしてきています。
スポンサーリンク
獲得マイル詳細
ぴーじぇい | ヨメ | 娘たち | |
フライト | 19,694 | 1,135 | 2,280 |
モッピールート | 30,000 | 0 | 0 |
Amazon | 426 | 0 | 0 |
JALキャンペーン | 42,000 | 0 | 0 |
東京モノレール | 460 | 0 | 0 |
JALカードキャンペーン | 9,172 | 0 | 0 |
その他 | 610 | 0 | 0 |
合計 | 102,362 | 1,135 | 2,280 |
JALキャンペーンマイルはデカイ!
今年JALで一番マイルを稼いでくれたのは、実はJAL自身が実施しているキャンペーンでした。季節ごとに実施されていて、指定路線を指定の期間に指定の回数乗れば最大◯◯マイルなど、けっこう頻繁に実施されています。
出張ベースだとこれがけっこう楽勝で、かつ法人用のJALオンライン限定キャンペーンもあるので、貯めやすかったですね。
JALマイレージモール経由でAmazonを利用
ポイントサイト経由でネットショッピングをするのは王道ですが、実はAmazonはどのポイントサイトから入ってもポイントが貯まりません。しかし、JALマイレージモールだけはJALマイルが貯まるんです。2017年12月現在、ここだけなんです。
ですので、普段何でもAmazonで買う我が家は、必ずJALマイレージモール経由にしています。先日行われたサイバーマンデーの記事内に、JALマイレージモール経由でお得にAmazonを利用する方法を書いています。
ぴーじぇい家利用マイル数
利用 | ▲82,000 |
今年後半より貯め出したJALマイルは、家族四人分満足に使えるほどは貯まっていません。しかし、ある程度貯まるとすぐ使ってしまっています。
ANA同様JALでも、eJALポイントに交換して有償航空券を買ったりしていますね。夏休みにはそのeJALポイントで日帰り城崎温泉に行ってみました。
ふるさと納税で航空券代補助が出るので、特典航空券で取るよりお得だったりもします。さらに来年年初には、両親含む六人分の温泉旅行を計画していて、それも発券済みです。
家族旅行は子ども達の成長を見ることができて楽しい
長女は早いもので8歳になります。1歳半の時にグアムに行って以来、国内中心に色々な場所へ一緒に行きました。
4年前に次女が加わり、夫婦だけだった家族旅行もいつの間にか賑やかになってきました。当ブログでも度々取り上げてきた「小さいうちに旅行に連れて行く事の是非」ですが、何度も書きますが必ず意味があります。
これまでわからなかった事がわかるようになる瞬間に立ち会う事ができたり、一緒に楽しむ事が増えて行く実感、これは本当に楽しいです。夏休みの沖縄・宮古島旅行の帰りに機内で号泣していた長女を見て、自分なりに楽しむ方法を見つけたのだなぁ、だから帰りたくないって思えるんだと、成長を実感しました。
次女はあっけらかんとしていましたが。
旅費を気にしなくなるともっと楽しめた
とある有名陸マイラーブロガーさんが、「人生なんてマイルで変わる」という名言を残したとかしないとか。大袈裟に捉えるかは人それぞれですが、少なくとも僕は共感できました。
それはなぜか、これまで予算との睨めっこだった家族旅行ですが、マイルを貯める事により大きく視野を広げる事ができたからです。家族が増え、成長に伴い増えて行く旅費、これは頭の痛いところです。さらに小学生になると夏休みなどの長期休みが基本になる為、恐ろしい価格になっていきます。
マイルを貯め、マイルで取れない時はマイルをANAスカイコインやeJALポイントに換えて旅費に充てる事ができ、超繁忙期でも旅費をきにせず家族旅行に行ける様になりました。
少なくとも、娘達の人生には大きな影響を与えてあげる事ができていると、勝手に思っています。
そう言う意味では、「人生なんてマイルで変わる」は当たっていると言えますね。
今後の課題
1.海外旅行に連れて行きたい
2.国内水族館制覇
3.娘を一人で飛行機に乗せる
これまで国内中心だった為、そろそろ海外旅行に連れて行ってやりたいもんです。実はパスポートも切れています。という話を某マイラー界隈ですると、超レアキャラ扱いを受けたのは内緒です。
また、日本国内には80〜100箇所程度(水族館の定義はないので本によって違う)の水族館がありますので、それらを制覇しようと思っています。今の所はまだ16箇所しか行けていませんので、娘達が興味のある間に行けるのか不明です。
さらに、海外旅行先でも水族館を目標に行きたいと考えています。
最後に、「ANAジュニアパイロット」や「JALキッズおでかけサポート」を利用して一人で乗せてやりたいと考えています。これは願望ですので、本人次第ではありますが。。
まとめ
2017年は比較的順調にマイルを貯めて、そして消費できました。前述の通り、我が家は国内旅行中心だった為、今後海外へも徐々に広げて行きたいと思っています。
家族旅行で海外となると、今のペースを最低限維持しつつ、更に増やす努力もする必要が出てきそうです。
小学生の中盤にさしかかり、これからもっと色々な経験をさせてやりたいと思っていますので、益々陸マイラー活動が重要になってきそうです。
世間は働き方改革で休みの取り方なども課題になっているようですので、長期休暇の分散など施策をもっともっと推進していただきたいですね。
海外に連れて行くなら、ほんと連休がもっと欲しいと思う今日この頃です。
家族旅行の為に貯め始めたマイル、家族四人分貯めるのは楽ではありません。しかし、貯まった先に旅費を気にせず楽しめる旅行が待っていると思うと、貯めてやろうと気合も入ります。
全ては家族の笑顔の為に!!
ではでは。
スポンサーリンク
家族旅行関連記事
★爆発的にJALマイルを貯める方法
★爆発的にANAマイルを貯める方法
★アメックスゴールドは初年度無料!さらにキャンペーンが熱い!
★宮古島へタダで行けました。