NO FOOTY NO LIFE



「日本サッカーを強くしすぎないで」元豪州代表監督が横浜Fマリノスと基本合意で複雑な豪州人【海外の反応】

Jリーグ

J1横浜F・マリノスは19日、来季の監督として、元オーストラリア代表監督アンジェ・ポステコグルー氏(52)と基本合意したことを発表した。

 同氏は横浜の公式サイトで「クラブチームで再び指揮をとれること、そして日本での新たなチャレンジを非常に楽しみにしています。横浜F・マリノスで監督を務めることは私にとって大きな挑戦です。若手選手の成長を促し、全ての選手と共に成功を収めることを目指していきます」とコメントした。

 同氏はオーストラリア代表監督として、同国を来年のロシアW杯予選突破へと導いたのちに辞任。今季限りで退任を発表していた横浜のエリク・モンバエルツ監督の後任として就任する。

 09~12年に指揮を執ったオーストラリアのブリスベン・ロアーFCでAリーグチャンピオンシップを2度制し、Aリーグ最優秀監督賞などを受賞。13年にオーストラリア代表監督に就任し、14年W杯ブラジル大会を指揮し、15年にはアジアカップも制した。

 横浜の古川宏一郎社長は「ポステコグルー氏の出生地はギリシャ、国籍はオーストラリアとなります。クラブとオーストラリア代表双方の監督として優れた実績を残している。F・マリノスをより高いステージに導くための最良な人選であると確信しています」とコメント。00~07年の7年間にわたってオーストラリアU-17とU-20代表で指導してきた経験もあり、監督選びのポイントのひとつに挙げていた若手育成の項目もクリアしていると説明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171219-00080943-nksports-socc

Why Japan World Cup for Ange Postecoglou

   
オーストラリアのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

・これはぴったりだね



・彼にはうまくいって欲しい...



横浜Fマリノスはラッキーなクラブだ
 彼はオーストラリア代表史上最高監督だよ
 うちの損が日本が得となる



・数年前の天皇杯決勝で横浜Fマリノスがサンフレッチェ広島に
 勝利した試合を俺は東京の国立で見ていた、決して忘れないよ

 マリノスは日本で歴史のある非常に大きなクラブだ
 アンジェ監督にとってなかなか良い行き先だ



・ラッキーなチームだな
 ただ日本サッカーを強くしすぎないで、お願い



・日本で彼が成功したら、オーストラリアサッカーの成長に繋がるだろう



・アンジェ監督の日本行きは豪州サッカーにとって
 大きな利益になるかもしれない
 クラブに彼が連れて行く選手達にとっては
 アジアのライバル達と毎週対戦できるチャンスを得られる



・Aリーグの次のシーズンが開幕するまでに帰ってくるよ...
 誰かこの書き込みをスクリーンショットしておいて...



・アンジェ監督、よかったね
 あなたがオーストラリアサッカーにしてくれたことを
 俺らはずっと感謝していきます
 アンチは、失せろ.....



・興味深いな、横浜Fマリノスは5位に貢献したフランス人監督
 解任したから、少なくとも4位に入らないと彼は失業するように思う



<台湾在住>
・(横浜Fマリノスが)また平凡なシーズンを送るのはほぼ約束されたか



 ・何に基づいてその意見を言っているの?
  アジアカップで優勝した監督
  オーストラリアのクラブでも大きな成功を収めていた



・それじゃ~彼はワールドカップで指揮するチャンスを断り
 日本のクラブを選んだのか?なんて茶番だよ



<メルボルン・ヴィクトリーサポ>
・彼や家族にとってきつかったのは分かるが
 ワールドカップでうちを指揮するよりも
 日本での監督の方がいいと彼が思ったのはびっくり仰天だね
 
 この決断には全く理解できない、どう考えてもおかしい



 <WSWサポ>
 ・もしマスコミやサッカーコミュニティが
  予選の間、もっと彼を支えていたら
  最後まで代表監督を務めていたと思う
  ずっと解任を要求されていたから
  彼の家族や彼自身にとって辛かったに違いない



・W杯まで6ヶ月のところでオーストラリア代表監督の職を放棄して
 Jリーグのクラブの職を受け入れる理由を
 俺がはっきりと理解することはないだろうな



 ・金だろ



 ・三文字:FFA(オーストラリアサッカー連盟)



 ・"ファン"とマスコミが彼を追い出したんだよ
  彼はやるべきことをやって予選突破して去った
  正直、彼を非難できないな



 ・横浜に住める、素晴らしいところだ



 ・美しい国である日本で監督をするのは夢のような仕事だよ
  日本へ行ったことがあるけど、最高だ
  俺はマリノスと日本代表のユニフォームでさえも持っている
  横浜は美しい都市だよ



・もし彼がワールドカップへ行っていたら
 うちが惨敗して彼の評判が落ちていただろうか?



・彼の決定に疑問を抱いている人、
 彼はシティ・フットボール・グループに加わるんだ
「52歳の指揮官はマンチェスター・シティを視察してから来日する見通しである」
 欧州でペップから学ぶための足掛かりとしてこの機会を利用する



・このことについて少し複雑な感情だ
 でも、もちろん横浜の試合をちょっと追いかけてみるよ



<シドニー>
・ここオーストラリアで彼の試合を俺らは見ないとね



・簡単にJリーグを見る方法があったらなぁ



・来年、FOXスポーツでJリーグを放送したらどうよ?



・ワールドカップが始まるまでに解任されているだろう :D :D



・ポポヴィッチみたいに解任されたら笑えない



 ※トルコのカラビュクスポルを指揮していたトニー・ポポヴィッチは
  就任から9試合で解任されました



・最初の補強はケーヒルだな、彼の信念に反しているのは分かってるが
 この2人はピッタリのように思う
 金のことは気にしない本物の完璧主義者・・・



・セインズベリーが横浜へ



・きっとロビー・クルーズと契約するだろうな



  ・笑



・頑張って、Jリーグを制覇するんだ 👍🏻


月刊サッカーマガジン 2018年 02 月号 [雑誌]

ベースボールマガジン社 (2017-12-22)



オススメのサイトの最新記事

Comments

301306

マリノス行きが理解できないって意見が多いけど、CFGだから魅力十分だろ
301308

俊さんが移籍して俺の気持ちも移籍したと言いたいところだが、やはり気になる。マリノスにたてポンh
301309

マリノスに縦ポンを根付かせないでほしい、と言いたかったンゴ
301312

セットプレー強くなりそうってぐらいか。
301315

縦ポンどころかポゼッション命のつなぐつなぐサッカーやる人
301318

「つなぐつなぐサッカー」て期待値マックスなんだがw
301320

ケーヒル来んのか?もう衰えてるし流石に無いよなw
301321

むしろ日本代表に必要だったのでは?
301322

オージー代表監督辞任してマリノスとか何があったのか気になるわ
301323

フロンターレの強さを10点中10としたら、今マリノスどれくらい?レイソルは?
301325

※301315
ごめんなさい、この前までオージー監督やってた人とは思わなかったンゴ
日本戦でまさかのポゼッションサッカーできて自滅してくれた監督なので正直微妙
301326

マリノス6.5点
301327

*301322
>オージー代表監督辞任してマリノスとか何があったのか気になるわ
将来日本代表監督になりたいのかも
301329

>>301309
日本の高校サッカーからして縦ポンは伝統じゃん。パスサッカーなんて
未だにやってるのは静岡県くらいだよ。縦ポンが一番横浜には合ってるはず。
301330

あれだろ、オーストラリア代表でWC勝ち抜くのは無理と感じて
評価を下げる前にプレーオフ勝った最高の時点で辞任、再就職と。
301331

代表監督がクラブチームの指揮に戻って成功はあんまりないんだよな。
やっぱり時間の使い方とかプレッシャーも違うし。
母国の代表監督は岡ちゃんも言ってたけど辛いんだろうね。
ともあれ就任したからには頑張ってほしいわ。サッカーファンは私も含めて成功したら手のひら返すからね。
301333

301329
日本の高校サッカーからして縦ポンは伝統じゃん。パスサッカーなんて
未だにやってるのは静岡県くらいだよ。縦ポンが一番横浜には合ってるはず。

J1の話で高校サッカーって説得力なさすぎw
しかもこのトレセン時代に縦ポンの伝統っていつの人ですかって話
301335

オーストラリアは代表を強くしたかったらケーヒルのクローンをコッソリ作るくらいしないと無理
301336

ポゼッション率の高さに満足するだけの監督
301337

よほど選手の質が高くない限り、持たせてからのハイプレスの方がポゼッションより有効なのが常識のこの時代に、ポゼッション命は要らん。
301338

まあサッカーで飯食ってる人にとっては
ファンに手のひら返させるのが醍醐味だろうから
頑張ってほしいわ
301339

戦術が硬直しそうなのがちょっと、豪州は体格良いのだから
高さも使えば日本は負けてたと思う
繋ぐサッカー自体は日本には合ってるかもね
301340

来期も横浜は中位以下確定だなこりゃ
301343

Jって質の高いカウンター型のチームがあんまりないから、人数かけたポゼッションがあんまりリスクにならないんだよなぁ。下位チームでもポゼッション型のチーム作るケースは多いし。
鞠はマルティノスは浦和行きそうだけど、両ワイドの速さを生かしたカウンターができるチームだったから、そこは継続して欲しいと思う。
301345

まあ1年目は中位でフィニッシュ
2年目で解任てとこだろう
あの時代遅れのKUSOサッカーでよく期待できるな
301346

勝手に豪州版風間だと思ってる
301347

ポゼッションよりハイプレスが有効とか
時代遅れのサッカーだとか

思考できないあhoですか?(´・ω・`)
そんなの相手との相対的な戦術と力関係と対策次第です
301348

この人とハリルを交換したらオーストラリアも日本も強くなってたと思う
301349

マリノスはスタジアムをなんとかしろ。
301350

は?こいつなら森保のが数段マシだろ
301354

ヨーロッパへ行きたいんだろ。W杯で惨敗して悪いイメージ持たれることを避けてシティとのコネのある横浜へトンズラとかなかなかの食わせ者だな
301356

戦術もフォメも絶対的なものなんてないってのはここ5年10年だけ見ててもわかることでしょうに
もっともポゼッションが目的化するのだけはやめてほしいけど
301357

オーストラリア人も結構心がせまいねえ
301358

モンバエルツ長期政権が見たかった
今更遅いけど








エルゴラッソ イヤーブック 2017 J1・J2 リーグ シーズンレビュー エルゴラッソ イヤーブック 2017 J1・J2 リーグ シーズンレビュー




Ads by amazon
サッカーダイジェスト 2017年 12/28 号 [雑誌] FOOTBALL PEOPLE川崎フロンターレ 2017→2018SPECIAL
2017Jリーグ総集編 2018年 1/27 号 [雑誌]: サッカーダイジェスト 増刊 WORLD SOCCER KING (ワールドサッカーキング) 2018年 01 月号 [雑誌]
月刊フットボリスタ 2018年1月号 「一瞬で決断できる」シンプル思考
サッカー批評(88) (双葉社スーパームック) 2018ロシアワールドカップ展望&ガイド 2018年 1/18 号 [雑誌]: ワールドサッカーダイジェスト 増刊
最新記事
「日本サッカーを強くしすぎないで」元豪州代表監督が横浜Fマリノスと基本合意で複雑な豪州人【海外の反応】
「岡崎はプレミアで一番過小評価されている?」英ラジオ番組で議題に上がる!【海外の反応】
【海外の反応】ドイツ人が考える怪我人の復帰後のドルトムントのスタメンは?
【海外の反応】「人種差別だ」黒塗りコスプレをしたグリーズマンの投稿が炎上
【スペインの反応】「均衡を崩せる選手だ」乾貴士が今季初ゴール!現地サポが称賛!(バレンシア戦)
【海外の反応】「日本の魔術師だ」香川、絶妙アシストとPK奪取の活躍!現地サポから称賛殺到!(ホッフェンハイム戦)
【海外の反応】日本代表、韓国に逆転惨敗で優勝ならず(E-1選手権)
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

MTG(エムティージー) ReFa ACTIVE リファ アクティブ  ホワイト

MTG(エムティージー) Abs Fit(アブズフィット) TR-AM2015A-E ブラック

進撃の巨人2~未来の座標~ - 3DS

A列車で行こうExp. (エクスプレス) - PS4
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR