模試を何度も受けた上で現代文が得意な傾向がある ←これはいい
数学が得意 体育が得意 みたいな意味で言う←これもいい(でも国語が得意って言えばいいのにとは思う)
でも基本的に「現代文が得意」って言う奴はそんな素直な意味じゃなくてなんらかの意図を込めて言ってる
「知識が不要な問題なら解けるんだ」「地頭はいいの」「他の科目が苦手なのは勉強してないからで、本当はやればできるのよ」
そういうのが見え隠れする
「勉強してないけどなんか解けちゃうんだよね〜」って言うのは嫌味だってみんな知ってるから言わない
「現代文が得意」っていうのはそれと全く同じ内容を非難されないように言い換えてるだけだと思う
ずるい
そしてうざい
めんどくさい
ねーよ 古文と漢文はできないけど、現代文は得意なんだろ 俺はそういう意味で受けとってる むしろいい歳こいて「国語が得意」って「理科が得意」、「社会が得意」と同じで中学生か...
そのめんどくさそうな考え方をなんとかすれば全部解決する