園児がもちつき楽しむ  金光学園こども園

2017/12/16 土曜日 動画


動画を拡大して見る
 金光学園こども園で15日、もちつきが行われ、園児がもちつきを楽しみました。


 金光学園こども園の園庭で行われたもちつきには、園児138人をはじめ、保護者や地域住民など、およそ150人が参加しました。

 この日は、市内で収獲されたもち米30キロが用意され、園児が保護者と一緒にもちつきを体験しました。

 園児は、保護者に手を添えてもらいながら、「よいしょー、よいしょー」の掛け声とともに、力いっぱい杵を振り下ろしていました。

 金光学園こども園では、園児に日本の伝統的な風習を体験しながら感じてもらおうと、毎年この時期にもちつきを行っています。
 
 もちがつき上がると、園児は手の平でもちを転がしながら、一口サイズに丸めていきました。

 このあと保護者が、きな粉もちとあんこもちにして振る舞い、園児はつきたてのもちを美味しそうに頬張っていました。

 園児は、「楽しかった」「餅つき楽しかった」「丸めるのと餅をつくのが楽しかった」「丸めたのが楽しかったです」「お餅つくのが楽しかった。美味しかった」と話していました。

 また給食の時間には雑煮にして、自分達がついたもちを味わったということです。

                畑地真行



ピックアップ番組案内
浅口市議会12月定例会
国際ロータリー第2690地区大会
第42回矢掛の宿場まつり大名行列
浅口市民体育祭鴨方大会
ロボコン2017
里庄町厚生体育大会(再)
第26回理化学研究所里庄セミナー
  • 取材日記 公式ブログ
  • 取材日記 公式ブログ
  • よくある質問
  • 街ログ
  • 街ログ