「見た目外国人」の日本人親子を苦しめる誤解

日本人は「単一民族」だというのは幻想だ

チュック・ベッシャーの長男、ノアは両親が日本人にもかかわらず、学校で「ハーフなのか」と聞かれたことがある(写真:チュック・ベッシャー)

1971年のシングルヒット「イマジン」の中でジョン・レノンは、すべての人類がともに平和に暮らすことを想像してみてほしいと言っている。このほど、東京で開催された日本アジア協会の講演で、チュック・ベッシャーも出席者に同じことを想像してみてほしいと言った。

ベッシャーに言わせれば、日本社会は日本人が考えるよりもずっと多様で、多文化的な国だ。想像力をもうすこしだけ働かせれば、日本人は、ほかの人と違う外見、考え方、行動をする人を受け入れられるようになるはずだ、とベッシャーは言う。

両親は無国籍のロシアからの難民

現在、グリーでシニアアドバイザーを務めるベッシャーは、1962年神戸に生まれた。両親は無国籍のロシアからの難民だった。彼は出生時に日本国籍を得たが、外見は西欧人である。外見がアジア系ではないため、彼はしばしば自分が生まれ育った社会から疎外されているように感じる。ベッシャーは、愛する人々からも日本社会に溶け込んでいない、と指摘されることがある。

「日本で生まれ育ったのにしばしば『ガイジン』と言われたことで私は『ニホンジン』――私が属していないといわれるグループ――とは何を意味しているのかを知りたくなった」とベッシャーは話す。「私は歓迎されて日本で暮らしているのに、なぜ自国の人に日本人に属していないと言われるのだろうか」

昨年、ベッシャーは8歳の息子ノアにこう聞かれた。「パパ、ハーフってどういう意味?」。ノアは通っている地元の小学校の2年生の友だちにハーフと呼ばれたのだ。ノアが父親に自分のアイデンティティについて尋ねたのはそれが初めてだった。

ベッシャーもまた、成長過程で自分自身のアイデンティティについて、自国の人のアイデンティティについて深く考え、米コロンビア大学大学院にまで進学して、このテーマについて勉強した。

外見を除けば、ベッシャーはほかの日本人とほぼ変わらない。なぜならすべての日本人はユーラシア大陸から日本にやってきて、もとからいた人々に溶け込み帰化した人だからだ。

次ページ両親が出会ったのは…
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEab77bc7431c1
    >私の子供はハーフと言っても、知能指数は150で、

    ハーフであることと知能指数って関係あるんですか?
    差別意識をあなたがもってませんか
    up171
    down112
    2017/12/19 10:12
  • NO NAME4e48eb0a4c02
    引用や解説がとてつもなく回りくどいから分かりづらいけど、この記事の言わんとしてることはなんとなく分かった。

    ようするにこれは人種の問題ではなく、一風変わった見た目や言動や立ち振る舞いの人に対して過敏に反応して注目してしまう日本人の気質のことを言ってるんだと思う。
    グローバル化がどんどん進んでる国際社会において日本人も価値観がどんどん多様化してるのに、一方で「フツウはこうあるべきでしょ」みたいないわゆる同調圧力が異様に強いのはたしかに不思議だなと思う。
    多様化してるだけでお互い認め合ってるわけではないという歪な感じになってしまってる。

    同じ日本人でさえ生きづらいと感じる人が多い国なんだからいいかげん日本人も意識を変えなきゃダメだろうな。
    けど教育から変えないと根本的な解決にはならなそう。
    up98
    down77
    2017/12/19 12:32
  • aaaah08f8aefff122
    私はクウォーター(祖父が外国人)ですが、隔世遺伝なのか日本人には見られません。それが理由で嫌な思いもしました。でも、それが理由で精神的にかなり強くなったと思っています。多感な時期に、悩んで泣いていたことさえ笑い話にできています。
    正直、差別的な言動、行為がこの世界から無くなるのは不可能だと思います。大多数の人が、差別なんておかしいでしょ、と思っても何人かは差別的な目で人を見ています。差別的な思想を持った人々が社会の中で権力を手にできないようになればいいと心から思います。
    混血と言われて泣いた日もありますが、混血だからこそ両国の友達ができやすかったり、どちらの国にも馴染める素質があると思っています。
    こちらが前向きになるしかないんです。
    それが差別した人を見返す方法とだと思って生きています。
    up17
    down11
    2017/12/19 19:38
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
ネット広告の闇

世界最大の広告主・P&Gがネット広告を減らしている。トンデモサイトへの「知らぬ間出稿」でブランドを毀損したトヨタ、JAL、富士通…疑問と批判が噴出。ネット広告の問題点に迫る。