楽天市場内に出店する新サービス:楽天とビックカメラ、新会社設立 「楽天ビック」提供へ
楽天とビックカメラが新会社を設立。「ビックカメラ楽天市場店」の基盤を引き継いだ新サービス「楽天ビック」を18年4月に開始する。
楽天とビックカメラは12月19日、合弁会社を設立し、2018年4月から家電を中心としたインターネット通販(EC)サービス「楽天ビック」を始めると発表した。「両社の強みを生かした利便性のいっそう高いインターネット通販サービスを提供すべく、このたび新会社を設立する」といい、同日付で基本合意書を締結した。
楽天とビックカメラが新会社を設立。「ビックカメラ楽天市場店」の基盤を引き継いだ新サービス「楽天ビック」を18年4月に開始予定
楽天が運営するECサイト「楽天市場」に、「楽天ビック」として出店し、ビックカメラの商品を展開するとともに、連携した独自商品の開発も検討する。家電の設置工事依頼の受け付け、充実した配送サービス、「ビックカメラ」実店舗との連携、「楽天スーパーポイント」利用――などの提供も目指す。
「効率的に購入したい」「迅速に配送してほしい」「設置を依頼したい」などのニーズを背景に、家電のインターネット通販の利用者数や利用額は拡大している。ビックカメラは自社ECサイト「ビックカメラ.com」や楽天市場内に「ビックカメラ楽天市場店」などを展開しているが、競合のヨドバシカメラからまだ大きく離されているのが現状だ。「ビックカメラ楽天市場店」の基盤を引き継いた新サービス「楽天ビック」でさらなるECの強化を狙う。
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
- PR - 3年後に迫るWindows 7のサポート終了。最近では、PCの買い替えを機に「働き方改革」に乗り出す企業もじわじわ。イケてる企業から、その極意を学ぼう
多くの日本企業の働き方改革に疑問を持った専門家たちが訴えたこととは……
5万7000社が活用する初期費用、月額費用、採用成功報酬が無料の採用ツールがエン・ジャパンから登場した
データ活用は企業の「課題」? いいえ、成長の「チャンス」です。「誰もがデータを使える未来」であなたの会社はどう変わるのか
天ぷら粉を日本で初めて発売した食品メーカー、昭和産業は、会計システムを刷新して業務改革を実現した。働き方の質を変えた取り組みとは? 担当者に聞いた。

