家に帰ったらゴリラがいた。
生きているゴリラを見るのは久しぶりだった。
とりあえずバナナを買っていたので一房あげたら懐かれた。
ゴリラは少し震えていた。本来は熱帯に住むので、寒いのは苦手らしい。仕方がないので近所の店に行って、コタツとベッド一式を買った。それ以来、ゴリラは私の部屋に住むようになった。
それから毎晩、私とゴリラは隣り合わせのベッドで眠っている。気持ちよさそうに眠るゴリラの長大なイビキを聞きながら、私は眠れない夜を過ごしている。おかげで寝不足気味だが、不思議と不満はない。
私が仕事から帰ってくると、決まってゴリラはコタツでボーッと暖かそうにしている。私が「ただいま」と言うと少し嬉しそうにする。おかえりとは決して言わない。ただ嬉しそうな表情をする。
ゴリラは私が作った食事をとても美味しそうに食べる。コタツの対面に座って夕食を頬張るゴリラを見ていると、二人で暮らしているという実感がある。
ずっと一人で暮らしてきたので、誰かのために食事を作るということがこれほど楽しく満たされるものだということを、私は初めて知った。そのことを教えてくれたゴリラにはとても感謝している。
最近、ベッドに入ってから、ゴリラについて色々と考えるようになった。どこからやってきたのか、なぜウチに来たのか、そしてどこへ行くのか。
ある日突然家に来たように、また忽然と居なくなってしまうのではないか。最近の私はそんなことをよく考える。
ある日、仕事から帰ると、コタツはもぬけの殻で、部屋のどこを探してもゴリラはいない。一緒に暮らしていた痕跡さえ見つからない。私はとても悲しむだろう。
そして一人暮らしに戻った私は、しかしもう以前の私ではない。ゴリラとの、あの満ち足りた日々を過ごしたことのある私なのだ。
一人になった私はきっと、その寂しさに耐えかねて一緒に夕食を食べてくれるものを探すだろう。
それが今度は孔雀であれ、キリンであれ、またはただの人間であっても、私はゴリラと暮らしていた時と同じように、帰宅して「ただいま」と言い、夕食を作る。そして心が満たされる。
それが、私とゴリラが確かに暮らしていた証拠になるのだ。ゴリラがいなくなっても、私の心の中にゴリラは確かに存在しつづけるのだろう。きっとそうに違いない。
ただ、願うことなら、このゴリラがずっと家にいてくれればいいのに、と思っている。
眠れない夜に、隣のベッドから聞こえる大きなイビキを聞きながら、そんなことを考えている。
Goooorilla! Viva la Goooorilla!
山本希望さんじゃないのかよ