ITmedia NEWS > Patreon、新料金体系への移行を撤回
ニュース
連載
» 2017年12月18日 23時24分 公開

マストドンつまみ食い日記:Patreon、新料金体系への移行を撤回

しかし、既に去ったパトロンも数多い。

[松尾公也ITmedia]

 クリエーター向けパトロネージシステムのPatreonは12月8日に発表した新料金体系を撤回した。新システムへは18日に移行する予定だったが、Patreonは13日に撤回を発表。「多くのクリエイターがパトロンを失い、収入を減らしたことはお詫びのしようもない」とCEOのジャック・コンテ氏は謝罪した。

photo

 新料金体系はクリエイターの取り分が増えるということだったが、マストドンプロジェクトへのPatreonを経由した支援で生計を立てているオイゲン・ロチコさんはパトロンを失い、収入が減るだけと痛烈に批判。Patreonを使いたくない支援者はLiberapayから寄付することを提案した。

 コンテCEOは、利用者とのコミュニケーションが不足していたことを認め、1-2ドルのパトロンにとって不利益が生まれたこと、アグリゲーションに価値があることを分かっていなかった点、ビジネスの決定権はPatreonではなくクリエイターにある、と今回の料金システム改定が誤っていたポイントを列挙した。

 しかし、いったん去った支援者がクリエイターの元に戻ってくる保証はない。信頼回復にはしばらく時間がかかりそうだ。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

マストドンつまみ食い日記 連載一覧

次回の掲載をメールで受け取る

新興ソーシャルネットワーク、マストドン(Mastodon)。10年前のTwitter流行を思わせるその勢いに、この勃興期を記録しておかねば、とITmedia NEWS編集部では、マスト丼(ニックネームの1つ)の情報をつまみ食いしていくのであった。

Special

- PR -

「服を買うときに何を重視するか」「好きなスポーツは?」──細やかな情報をAIで分析することで、ユーザーの信用力や可能性を判断することができるという

実は知りたい……自分の“AIスコア” 最新のFinTechサービス「J.Score」をやってみた――「AIスコア・レンディング」って何? 何が便利になるの? 詳細はコチラから