海もいいけど、沖縄は「滝」もすごかった!

そうなんです。海については、いわずもがな最高なんですが、沖縄は滝もすごいんです。

さっそく、大宜味村にある「ター滝」に向かいました。やんばるのオアシス、とも言われるスポットで、亜熱帯のジャングルを探検しているような気分になれます。青みがかった「リュウキュウハグロトンボ」を見つけたときには、さすがにテンション上がりました。

海遊びとはひと味ちがうリバートレッキングが、これまた気持ちいい!

川の中をザブザブ進んだ
その先に…

7f5ea8524d5cb6ccea1ffc5570557fb20716a115

ター滝は、アスファルトの道を歩いていって簡単に拝めるようなところにはありません。駐車場から「ター滝入口」まで歩き、そこから川の中を(時には石がゴロゴロしているエリア)も進みながら、ズンズンのぼっていきます。

濡れてもいいハーフパンツや、歩きやすいウォーターシューズを忘れずに。

4718a6a3540c4875108e48617605eb0d076e40f2

周りに覆いしげっているのは、ガジュマルの木や、シダ植物のヒカゲヘゴ。

—— 少しずつ、滝の音が近づいてきます。

「ター滝」の
「ター」ってなんだ?

82e944f1173ee855857be2beae8ab39ae18d59e9

ところで、ター滝という独特の名前、その由来が気になるところ。ジャングルみたいだからと言って、王者の名前から来ているわけではなさそうです。

大宜味村役場の企画観光課に訊いてみました。

「このあたりは津波地区というんですが、その部落史を見ると『高い滝』に由来している記録されています」

とのこと。

大宜味村には大小さまざまな河川があり、その上流にはいくつもの滝があります。なかでもター滝は落差が10m以上もある大きなもののひとつだとか。

ただこれには諸説あり、沖縄の方言で「ふたつ」の意味をもつ「ターチ」が語源なんていう話も…。確かに、よく見ると滝が大きくふたつに分かれてますもんね。

F3dce9eabe0ecd23904c95ef5cb5cf687a7ce9a1

滝、たのしー!

 

「ター滝」

住所:沖縄県国頭郡大宜味村津波1971-678
TEL:0980-44-3007(大宜味村役場 企画観光課)

専用の駐車場(乗用車7台、マイクロバス3台、男女トイレ・シャワー室あり)から、ター滝入口まで徒歩で約10分(ここは舗装路)。そこからター滝までは川のなかを歩き、30〜40分ほど。

※過去には、禁止エリアに入った人が水難事故に遭ったことも。自然の脅威を侮ることなく、マナーと自己管理に気をつけて楽しみたいですね。

Photo by JAPAN LOCAL
千葉県君津市の清水渓流公園にある「濃溝の滝」。都心からわずか1時間程度でアクセスできる、隠れ家的パワースポットです。
「1日、ここでまったり仕事をするのもいいなぁ」。そんな風に思ってしまった場所があります。北中城の外国人住宅が集まっている丘を上っていくと、たどり着いたのは...
7月初旬に行われた「Corona Sunsets Festival 2017」。照りつける太陽に恵まれ、オーディエンスも、ワークショップも、ビーチも盛り上...
沖縄県宮古島を拠点にドローン空撮を提供する「Cine Aerial」が、空からしか分からない宮古島の魅力を動画にしました。美しいサンゴ礁、どこまでも続く白...
妊娠を望む女性や、妊娠初期の女性には特に大切な栄養素、「葉酸」。厚生労働省も「葉酸」を適切に摂取することによって、子どもの神経管閉鎖障害の発症リスク低減が...
恋人ができたのはいいけれど、思えば近頃仕事と恋人を行き来してばかり。あれ?友人と最後に会ったのはいつだっけ?…なんて気づかないうちに疎遠になっているのは残...
ハンガリー出身のフォトグラファーTamas Toth氏。彼がクロアチアで撮影した写真は、この世のものとは思えないほどに神秘的だ。撮影場所は、クロアチア最大...
僕が「北谷」←この漢字の読み方を知ったのは中学生のとき。高校バスケの名門「北谷高校」をきっかけに、なんとなく気になる地名のひとつになっていました。ちゃたん...
沖縄の郷土料理「イナムドゥチ」は、言うなれば具沢山の味噌汁のこと。お祝い行事やハレの日にふるまわれるお椀として、古くから島の人々に愛されてきた味です。この...
悩みのタネになっていた「理想的な沖縄みやげ」に、ひとつの答えが出た気がします。それは「謝花きっぱん店」にある冬瓜漬という伝統的なスイーツです。絶妙な甘さと...
日本列島が猛烈な寒波に見舞われた1月24日、寒さにめっぽう弱いはずの沖縄県民(の一部)は、なぜか喜び勇んで寒風吹きすさぶ浜に繰り出したそうです。彼らが目指...
沖縄の人口の1割は、何が起きても救助されない沖縄の人口の約1割は、たとえ重体で命の危険に晒されていたとしても救助されない。医師がいないため、助けに行くこと...
お部屋探しって、本当に難しい!希望の条件とコストのバランス、どこかで妥協しなくちゃいけないことは分かっているんだけど、なかなか諦めがつかないことばかり。特...
良いリーダーになりたいのなら、何よりも先に部下を知る必要があります。そして彼らを知るために必要なのは、言わずもがなコミュニケーション。それも量、頻度、質、...
長寿県で知られる沖縄(現在は長野県が第1位)。独特の食習慣や暮らしぶりは「世界的にも特質すべき点が多々ある」と、「Collective-Evolution...
国際通りから少し入ったところ。県庁前駅の近くにある「焼肉バカ一代」。どんな気分のときに行くべきか? もちろん、バカになりたいときだと思うんです。シークヮー...
今年で3年目を迎える「コロナ サンセットフェスティバル」。波音と音楽と極上のサンセット、さらにはおなじみコロナビールで楽しむ大人のビーチフェス(20歳以下...
カフェであり、雑貨屋さんでもあり、撮影スタジオでもあり——。そんな空間を沖縄で見つけました。外国人住宅をリノベしている「わわcafE」は、立ち寄るだけでも...
「キャプテンカンガルー」は、大阪にBARスタイルの本店と、沖縄の名護にハンバーガースタイルの店舗をもつ人気ショップ。2015年にはトリップアドバイザーのエ...
ここは、極東最大のアメリカ空軍基地・嘉手納飛行場を有する本島の中部エリア。大型施設が立ち並ぶ海岸線とは対照的に、58号線を挟んだ陸側は、緑が豊かな落ち着い...
12月1日(金)からオンエアを開始した、SK-Ⅱ人気No.1化粧水「フェイシャルトリートメントエッセンス」のクリスマス限定デザインボトルのCMに、綾瀬はる...
これらの絵は、Art&Almondsさんが描いたもの。種類に関係なく、どの動物も生き物であるのに、「どうしてこの動物は食べて良くて、あの動物はダメ...
沖縄県那覇市のパラソル通りにある、「みんなのほんだな」を知っていますか?本棚と聞いたら、自分のお気に入りを揃えていくイメージかもしれませんが、コレはひと味...
仁淀川は、四万十川、吉野川と並ぶ四国三大河川の一つ。なんと、全国1級河川の水質ランキングで、3年連続第1位を獲得中。
川の印象が、起きたらなぜか鮮明に残っている。夢の中に出てくる川は、人生や運命を暗示します。川べりや川面の状態、登場人物などによって、あなたへのメッセージは...
富山県船橋村は、3.47平方キロメートルと面積が日本で一番小さな自治体。今は何もない広場を、「日本一楽しい」と自慢できる公園に作り変えたい。そして、遊びに...