.table-of-contents{ display: none; } .show-area{ display: inline-block; padding: 10px; border-radius: 5px; cursor: pointer; margin-bottom: 0; color: blue; .ssImg{ height: 80px; width: 80px; padding: 0; } .ssTitle{ font-size: 90%; } .ssPanel{ border-top: 1px solid rgb(228, 228, 228) !important; border-bottom: none !important; width: 49% !important; height: 100px !important; float: left !important; margin-right: 1% !important; } .ssLimitedContainerHeader > div > div > div{ color: #ffffff ; background: #202f55; font-size: 16px ; padding: 10px 5px 10px 10px !important; margin-top: 15px; }

ヒサログ

料理が初めての人やあまりしない人向けに【とにかく細かくわかりやすく】料理のレシピなどを紹介しています!

ビールに合う!冬を感じる旬料理「バター醤油の大根ステーキ」のレシピ

スポンサーリンク

f:id:hissann:20171218182848j:plain

 

ジュージュー焼いたら、はい出来上がり。
これが最高なんだよね!!

 

こんにちは。ヒッサンです。
今回は、「バター醤油の大根ステーキ」のレシピを紹介します。

 

野菜って色んな調理法があって、色んなおいしさが楽しめますが、中でもステーキにするとおいしい野菜ってかなり多いっ!!

 

 ヒサログでも、「玉ねぎのステーキ」と「米ナスのステーキ」を紹介しました。

www.kato-hisaaki.com

 

www.kato-hisaaki.com

 いやはや、どっちもジューシーさと野菜の力強さが感じられてとってもおいしいですよ!

 

そして、今回の「大根のステーキ」!
厚めに切った大根をジュージュー焼いて、さっと味付けしたらもう最高!
これがビールによく合うんですよ!!笑

 

作り方も簡単なので、大根があればぜひ試してみてください。
それでは、詳しいレシピを説明していきますよー!
みなさん、ビールの準備はよろしいですか?笑

 

バター醤油の大根ステーキ

材料です。(1人分)

 

・大根      4㎝幅を2切れ

・サラダ油    小さじ2

・コショウ    少々

・バター     10g

・しょうゆ    大さじ1

 

以上です。

 

広告

作り方

①:大根を切る

まず、4㎝幅に切った大根の皮をむきます。

f:id:hissann:20171218183700j:plain

f:id:hissann:20171218183702j:plain

その後、角を切り取って、形が崩れないように面取りをします。

f:id:hissann:20171218183705j:plain

そうしたら、片面に大根を半分くらいの深さまで十字に切り込みを入れましょう。
切り込みを入れることで、火の通りが早く、均一になります!

f:id:hissann:20171218183708j:plain

 

②:大根を茹でる(中火⇒弱火)

大根を切ったら、鍋に大根がすっぽりと被るくらいの水を入れて、大根を水から茹でていきます。
初めは中火で、鍋ぶちがブクブクとしてきたら、弱火にしましょう。

f:id:hissann:20171218184020j:plain

7~8分経ったら、爪楊枝を刺してみて、スッと通ればOK!

f:id:hissann:20171218184022j:plain

このあと炒めるので、キッチンペーパーの上などに取り出して、軽く水気を拭いておきます。
大根の煮汁は、このあと大さじ3だけ使うので、捨てないようにしましょう。

f:id:hissann:20171218184053j:plain

 

③:大根を炒める(中火)

フライパンにサラダ油小さじ1を入れて熱し、大根を中火で炒めていきます。
このとき、切り込みを入れた面を下にするようにしましょう。

f:id:hissann:20171218184510j:plain

あまりいじらずにしばらく焼いて、焼き色が付いたら裏返します。

f:id:hissann:20171218184512j:plain

裏返したら、余分な油はキッチンペーパーでふき取っておきましょう。

f:id:hissann:20171218184515j:plain

油を拭き取ったら、大根の煮汁大さじ3を加えます。

f:id:hissann:20171218184518j:plain

ここで水分を加えて、水蒸気で蒸し焼き状態にすることで、芯まで火を入れて風味を引き出します。
油が残っていると、かなり跳ねるので注意しましょう!

f:id:hissann:20171218184520j:plain

水分をとばして、ほとんどなくなったら、バター10gを加えます。

f:id:hissann:20171218184957j:plain

バターが完全に溶け切ったら、しょうゆ大さじ1を加えましょう。

f:id:hissann:20171218184926j:plain

全体を混ぜながら、大根によくからめていきます。

f:id:hissann:20171218184929j:plain

ソースが絡まったら、最後にコショウを少し振って、完成!

 

実食!

f:id:hissann:20171218185158j:plain

ホクっとしながらも、驚くほどジュ~シ~!!!

いやいや、旨いのはわかってたさ。でも、想像以上にうんまい!!

大きな大根にかぶりつくと、まず大根の食感の良さが感じられて、口の中に大根の風味がぶわっとはじける!
さらに噛むと、ビックリするくらいうま味を閉じ込めた、肉汁ならぬ大根汁が飛び出てきて、これがまたうまい!!

 

大根ステーキ、これはうまい!
大根と言ったら、鍋や煮物もいいけど、大根が旬を迎える冬にこそ「ステーキ」を食べたいですね~!

 

いかがでしたでしょうか、大根ステーキ。
みなさんも、大根だけに限らず、色んな野菜をステーキにしてみてください!
お肉のステーキはもちろんおいしいけども、野菜ステーキだって負けてない!!
きっと野菜たちの魅力の虜になること間違いなしですよ!

 

今回のおススメ

ホントにおすすめ!野菜調理のすべてが分かる「内田悟のやさい塾 旬野菜の調理技のすべて

www.kato-hisaaki.com

 

 それではまた次回!!