Hello good-bye攻略
更新が遅れてすいません。今回はHello good-byeの攻略を載せようと思います。このゲームは・・・アニメーションをオンにしていると分岐でセーブができない仕組みになっています。なので、定期的にセーブをしないと分岐を間違えたときに悲惨なことになります。NODVDは簡単だと思います。シリアル認証を終えたらそのままなので。
Hello goodbye 棗ルート
すーちゃんも元気だったと、知った仲のように答える
いや・・・君のことは知らないと正直に答える
天主堂学院を無事卒業したいと答える
END
すぐりルート
いや・・・君のことは知らないと正直に答える
END
メイルート
すーちゃんも元気だったと、知った仲のように答える。
守乃を知りたいと、答える
END
コハルルート(全員攻略後最初からはじめる)
俺はふと、俺を兄さんと呼んだ少女のことを思い出した
END
キャラがタユタマと似ている・・・ってのが感想ですかねw
そしてネットを見ていたらHello good-bye NODVDっていうパッチがおいてあるページを見つけました。そしてそこには1153-1340-5071-8858っていうあたかもシリアルっぽいものも書いてありました。私にはNODVDのパッチどころか、シリアル回避のパッチにしか見えなかった・・・。いちよう書いたシリアル(?)ですが、管理人は未確認です。使用は自己責任でお願いします。
Hello goodbye 棗ルート
すーちゃんも元気だったと、知った仲のように答える
いや・・・君のことは知らないと正直に答える
天主堂学院を無事卒業したいと答える
END
すぐりルート
いや・・・君のことは知らないと正直に答える
END
メイルート
すーちゃんも元気だったと、知った仲のように答える。
守乃を知りたいと、答える
END
コハルルート(全員攻略後最初からはじめる)
俺はふと、俺を兄さんと呼んだ少女のことを思い出した
END
キャラがタユタマと似ている・・・ってのが感想ですかねw
そしてネットを見ていたらHello good-bye NODVDっていうパッチがおいてあるページを見つけました。そしてそこには1153-1340-5071-8858っていうあたかもシリアルっぽいものも書いてありました。私にはNODVDのパッチどころか、シリアル回避のパッチにしか見えなかった・・・。いちよう書いたシリアル(?)ですが、管理人は未確認です。使用は自己責任でお願いします。
君の名残は静かに揺れて
今日はユニゾンシフト:ブロッサムより2010年5月28日に発売された君の名残は静かに揺れてのNODVDについて書こうと思います。他のサイトにはパッチを使う方法ばかりが書いてありましたが、管理人はそれでは起動できませんでした。なので、バイナリを変更する方法と、改竄チェック回避法を載せようと思います。
00002032: 24 28 → 85 76
0024380B: E7 40 → 19 9D
00243811: 5F EF 02 → 9E 9A 57
これをやるだけだと、改竄チェックにかかることがあります。ひっかかると強制BADEND・・・。これは悲しいです。それを回避するには、100%になったセーブを貼り付けます。そうすると、改竄チェックにはかかりません!
管理人確認済みです。セーブデータがほしいかたはコメント欄から言ってください。次の更新でうpします。
00002032: 24 28 → 85 76
0024380B: E7 40 → 19 9D
00243811: 5F EF 02 → 9E 9A 57
これをやるだけだと、改竄チェックにかかることがあります。ひっかかると強制BADEND・・・。これは悲しいです。それを回避するには、100%になったセーブを貼り付けます。そうすると、改竄チェックにはかかりません!
管理人確認済みです。セーブデータがほしいかたはコメント欄から言ってください。次の更新でうpします。
今日はキサラギ☆GORDSTARのバイナリを紹介します。すでに他のサイトでも出ているようです。管理人確認済み
SiglusEngine.exeを変更
004A9331:1E→91
004A9333:30 72→E3 74
何か質問等あれば、コメントからお願いします。
SiglusEngine.exeを変更
004A9331:1E→91
004A9333:30 72→E3 74
何か質問等あれば、コメントからお願いします。
Stirling
最近のゲームってシリアル認証やディスクチェックなどが多いですよね。けれど、シリアル書いた紙なくしたり、ディスクをどこかにしまい込んだりすると、起動できません。これはバイナリを変更することによって回避できます。今日はStirlingというソフトを使った基本的なことを紹介したいと思います。
注意:これは変更する人がマスターディスクを持っていること前提で書いています。バイナリ変更は自己責任でお願いします。
準備:変更するファイルをバックアップします。(大体.exeか.reg)
1、Stirlingというソフトを開発者ページなどからDLしてきます。
2、Stirlingを起動します。
3、「開く」から変更するファイルを選び、選択します。
4、0009827C: 0F→ 90 の場合、「検索 移動」から「指定アドレスへ移動」を開き青文字の部分を入力。
5、そうすると緑色の文字の部分にカーソルがあたっているはずなので、赤文字の部分に変更。
6、ソフトを閉じると、「変更を保存しますか?」と出るので「はい」を選択。
(保存できない方は変更するファイルをデスクトップなどに移動してから再度やってみてください。)
ゲームによってバイナリは違うので、何か知りたいゲームがあれば質問してください。可能な限り調べますので。
他にも有志が作成したパッチなどもあるので、使い方が分からない等の疑問があれば気軽にコメントしてください。
注意:これは変更する人がマスターディスクを持っていること前提で書いています。バイナリ変更は自己責任でお願いします。
準備:変更するファイルをバックアップします。(大体.exeか.reg)
1、Stirlingというソフトを開発者ページなどからDLしてきます。
2、Stirlingを起動します。
3、「開く」から変更するファイルを選び、選択します。
4、0009827C: 0F→ 90 の場合、「検索 移動」から「指定アドレスへ移動」を開き青文字の部分を入力。
5、そうすると緑色の文字の部分にカーソルがあたっているはずなので、赤文字の部分に変更。
6、ソフトを閉じると、「変更を保存しますか?」と出るので「はい」を選択。
(保存できない方は変更するファイルをデスクトップなどに移動してから再度やってみてください。)
ゲームによってバイナリは違うので、何か知りたいゲームがあれば質問してください。可能な限り調べますので。
他にも有志が作成したパッチなどもあるので、使い方が分からない等の疑問があれば気軽にコメントしてください。