私は月1ペースで、代々木方面にある病院へ通っております。
いつもは、ただ病院へ行って帰ってくるだけなのですが、本日は、ついでに?
代々木八幡宮に寄って、1年間の穢れを払ってまいりました!
同じ都内でも、うちからはちょっと遠いので、車で。
代々木八幡宮。の正面。
車できたので一度駐車場に停めて、鳥居前まで引き返してちゃんと鳥居をくぐってきました。(私の中ではちゃんと鳥居をくぐるのは絶対)
正面鳥居はこんな感じですが、山手通り方面や、裏側からでも入れます。
初詣は混むだろうな~。
参道で、黒猫ちゃんを発見!
首輪がついてるから飼い猫ちゃんですね。
ちなみに、日本では、
黒猫に横切られると不吉、みたいなジンクス?がありますが、
西洋ではラッキーな国もあるんですよ♪ 知ってました?あ、知ってましたね^^;
まあ、ここは、日本の代々木八幡宮ですけどね。
ちなみに、参道を歩くときは、
ど真ん中は避ける。
できれば右端とかを歩きましょう~。
今回の目的、茅の輪くぐり。まで歩いてきました。
左に1回くぐり、右に1回くぐり、最後にもう1回左にくぐってから、
正面の神様のところへお参りにいきます。
去年は、他の神社で茅の輪くぐりしましたが、
なんとなく、
穢れが落ちる気がするので、わりと毎年、年末になるとどこかでくぐってます。
ちなみに、もはや誰でも知っているとは思いますが、
お参りするときは、
①ど真ん中に立たない。
②2礼、2拍手
③お参りするときは、頭の中で自分の氏名・住所を神様に伝えてから、加護をお祈りする(〇〇できますように、ではなく、〇〇しますのでよろしくお願いします。という感じです)
④1礼
です。神社や神宮、でのお参りの基本です。できればお願い事がたくさんしたいですけどね^^;
お参りが終わったので、ちょっとぶらぶらお散歩しました。
紅葉がまだ終わっていなくてとってもキレイ。
今年は、初詣まで続きそうです。元旦の夜は、ライトでキレイでしょうね。
これは、竪穴式住居で、11年前に修繕し直したみたいです。
でっかい。そして、入り口の中から覗くと、中もすごく広そう!
この間の台風でも大丈夫みたいだったので、昔の竪穴式住居って、頑丈だったんですね。
見にくいですが、説明の看板。棒が影になっちゃってますね、やっぱり写真はまだまだです!
ちなみに、代々木八幡宮の案内図はこれです。
初詣だと激混みで、おそらくゆっくり見て回れないと思うので、
年末や、何も予定がない休日にフラッと立ち寄るのがおすすめです。
静謐としていて、いいですよ♪
私は、たまに時間があるときに近くの神社にフラッとお参りに行くのがけっこう好きで、
子どもが独立したら、全国の神社・仏閣巡りがしたいです!
というわけで、帰りまーす。
山手通り↑
代々木八幡宮は、近くに代々木公園もあるし、
のびのび遊んでお散歩して、ゆっくりお参りするにはとてもいいところだと思います。
代々木公園に車停めちゃうとかもね、アリだと思います。駐車場広いので。ただし、初詣のときは車は無理です。
・交通アクセス・
(電車の場合)
・もしくは、千代田線で、代々木公園駅下車(徒歩5分)
以上、
代々木八幡宮で1年間の穢れを払う
でした。
ありがとうございました。
skyaya