0_e4

 神と言う文字のいくつかの棒を取り払うと「ネコ」となる。やはりネコ(猫)は神なのだろうか?とりあえず「ネコと和解せよ」なのかもしれない。

 先日、イエス・キリストの生誕シーンを模した「馬小屋飾り」というクリスマスシーズンのディスプレイにやたら猫が降臨しまくっているという話題をお伝えしたと思うが、キリスト教だけではなかったようだ。

 イスラム教の礼拝堂「モスク」にも降臨し、聖典を読む指導者の目の前に現れ、あろうことかモフを要求。指導者はその要求に抗うどころか、積極的になでまくっているのだ。聖典を読みながら。
スポンサードリンク


Cat Interrupts an Imam in a mosque SEE HIS REACTION

 モスクに1匹の野良猫が入り込んだ。。
 そこには信者が集まり、指導者が聖典を読み上げていたのだが
 指導者に導かれるままにその目の前にやってきた。

 でもって思う存分モフられる猫
 信者にもモフを要求。

2_e

 すると今度は指導者の椅子に飛び乗り
 膝の上に行こうとした。

4_e

 更に横にあった机の上に飛び乗る。
 相変わらず指導者はなでている。

5_e

 最後は指導者よりも高い位置にあるテーブルにちょこんと座った。
 なんか光が差している感。やっぱり猫は神(ネコ)なのかもしれない。

6_e

 ちなみにイスラム教の開祖、ムハンマドは大変な猫好きだったと伝えられている。そのためか、イスラム教徒にとって猫は神聖な生き物とされている。

 こんなエピソードがある。

 1匹の猫がムハンマドの着ている服の袖の上で眠っていた。だがこの時、礼拝の時間が近づいていた。ムハンマドは猫の眠りを妨げたくなかった。そこで猫を起こさないようナイフで自分の服の袖を切り取って、礼拝に向かったそうだ。

 キリスト教にイスラム教、そして仏教の世界にも猫は頻繁に降臨する。

5f49ea25
意外と良く合う。仏像と猫のツーショット光景「仏猫」

 宗教間のいざこざも、もしかしたら猫神様が解決してくれる鍵を握っているのかもしれない。
あわせて読みたい
寒いのは人も猫も同じだから。野良猫たちをモスク(礼拝堂)に招き入れたイスラム教イマーム(導師)


意外と良く合う。仏像と猫のツーショット光景「仏猫」


やはり猫は神なのか?イエス・キリストの生誕シーンを模したクリスマスの飾りにやたらと猫が降臨してくる件に関して。


猫を殺すと死刑。古代エジプトの動物に関する10の驚きの事実


自然の遊び心?動物たちの体に宿った天然の柄が予想以上に神がかっていた

今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 364 295 5 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 11:40
  • ID:5.50EByi0 #
このコメントを評価する
goodbad+12
▼このコメントに返信する

ワレハ「ニャン託」ヲ授ケニキタ。
人々ヨ、猫ニナルノダ。
猫ニナッテ争イヲヤメルノダ。

2

2.

  • 2017年12月18日 11:48
  • ID:B27FvL090 #
3

3. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 11:52
  • ID:gEWULeBb0 #
このコメントを評価する
goodbad+8
▼このコメントに返信する

イスラム圏旅行するとどこもネコだらけなんだよな

4

4. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 12:13
  • ID:JZ4GgN610 #
このコメントを評価する
goodbad+11
▼このコメントに返信する

無条件になごむw

5

5. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 12:15
  • ID:vek7uWLI0 #
このコメントを評価する
goodbad+9
▼このコメントに返信する

なんてこった!NNNは神の組織だったのか!

6

6. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 12:15
  • ID:OAWKoKoG0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

どこまでも強情な猫がかわいいw

7

7. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 12:19
  • ID:XATdDhj80 #
このコメントを評価する
goodbad+16
▼このコメントに返信する

指導者さんが最初から右手で呼んでるよねw
読み上げながらも猫と手で会話してるw

8

8. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 12:21
  • ID:4Le742YD0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

聖職者(猫好き)

9

9. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 12:24
  • ID:.R6IhojD0 #
このコメントを評価する
goodbad+11
▼このコメントに返信する

どんなに偉い人間でも猫のモフモフにはかなわない

10

10. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 12:33
  • ID:ajzhUYcC0 #
このコメントを評価する
goodbad+13
▼このコメントに返信する

世界を好きに歩き回り寝たいときに寝て、食べ物は魅了された人間が勝手に持ってくる。
冬には炬燵も用意される。確実に神だろ。

11

11. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 12:34
  • ID:kITbou260 #
このコメントを評価する
goodbad+8
▼このコメントに返信する

NNNは宗教の壁も超えるのだ!

12

12.

  • 2017年12月18日 12:36
  • ID:5hq7FzcS0 #
13

13.

  • 2017年12月18日 12:41
  • ID:uk0j2Xo.0 #
14

14. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 12:45
  • ID:hxUPsmBG0 #
このコメントを評価する
goodbad+12
▼このコメントに返信する

小難しい宗教を信じるよりも
目の前のモフモフを撫でたほうが精神衛生上よろしいのは火を見るより明らかだからな
だから君ネコをモフりたまえよ…

15

15. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 12:51
  • ID:MeyUkYmH0 #
このコメントを評価する
goodbad+13
▼このコメントに返信する

ネコは偉大なり

16

16.

  • 2017年12月18日 12:53
  • ID:1pwGkxN80 #
17

17. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 12:54
  • ID:J8k3BkU70 #
このコメントを評価する
goodbad+13
▼このコメントに返信する

猫に遣えよ さすれば救われん

18

18. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 12:57
  • ID:0mEiuKJp0 #
このコメントを評価する
goodbad+8
▼このコメントに返信する

ネッコーは偉大なり

19

19. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 13:00
  • ID:bxnqC1a40 #
このコメントを評価する
goodbad-2
▼このコメントに返信する

仏教に猫?聞いたことないです。

このコメントへの意見(2件): ※25 ※32
20

20.

  • 2017年12月18日 13:05
  • ID:nuAtybTF0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 13:06
  • ID:xJO0y3xG0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

猫がこうしに来た事って、
この指導者の方にとっては
かなりの名誉なのでは…?

22

22. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 13:08
  • ID:IiCq7BS80 #
このコメントを評価する
goodbad+8
▼このコメントに返信する

猫=神
つまり、猫と和解せよ。

23

23. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 13:09
  • ID:RoRnoSSh0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

ネコによる和解の日は近い

24

24. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 13:15
  • ID:oCzIPuAg0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

猫は世界を救う?
確かに中国西域やマレーシアでは、猫がムスリムに大切にされてた。中東方面は行ったことがないから分からないけれど多分同じような感じなんだろう。

25

25. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 13:22
  • ID:G.h8Sf5j0 #
このコメントを評価する
goodbad+10
▼このコメントに返信する

※19
日本では仏教の経文が伝わった時、鼠にそれを齧らせないように猫も付いてきたなんてお話がありますよ。

26

26. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 13:23
  • ID:wJiPXdVC0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

つまり神社はネコ社だったんだよ!

27

27. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 13:33
  • ID:tX28zB6l0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

猫に好かれるということは
とても名誉なこと

28

28. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 13:48
  • ID:iMDlKtID0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

ペルシャ軍が猫を盾に括り付けて、
エジプト軍に攻撃できないようにさせて勝った戦いがあったなw

29

29. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 14:19
  • ID:2VA.RWeu0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

仏教は猫というより虎っすね。
インドの寺院で生活する虎もいるし。

30

30. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 14:34
  • ID:vpFEDEfG0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

うっかり合間に可愛いね~とかいい子だね~とか口ついて出ちゃわないんだろうか
自分はモフりながら真面目な話継続するなんて自信ない

31

31. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 14:41
  • ID:JsF1Nt6P0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

某嘆きの壁じゃなけどNNNの聖地はアレだよアレ
「塗りたてのコンクリートに肉球跡」
これを聖なるものとして盛大に和もうw
これなら類似聖地も沢山ありそうだし

32

32. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 14:41
  • ID:tu4QDkCv0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

※19
インドのヒンドゥー教ではネズミは神の使いとされネズミを獲るネコはインドでは疎まれていたらしい(インドに野良犬や野良豚や野良牛はいるけど野良猫は殆ど居ない)
お釈迦様入滅の時もネズミがネコに嘘を教えてネコだけ現れず十二支にも入れなかったという説話もありますね
まあその分日本の神社にはネコがいっぱいいますけどね

33

33. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 14:43
  • ID:VDEZdseg0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

経典をネズミの被害から守るために猫が大事にされ、仏教が日本に入る時、猫も一緒に入ってきた
平安時代までは猫は殿上人だけが飼える貴重な動物だった

このコメントへの意見(2件): ※38 ※41
34

34. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 14:44
  • ID:3lCCmqsF0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

年の瀬に、とても平和で静かな光景を見た

35

35. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 15:28
  • ID:8R.a7q4m0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

猫がなぜ偉大かというと、常に偏りのない精神を持つから。
人間のように金とか女とか何かに囚われて幻惑され大きく偏る気持ち悪い精神を持たない。
猫の精神はいつも心地よいニュートラルの状態を保つ。だから癒される。
外見の可愛さなんておまけに過ぎない。神たるゆえんだな。

36

36. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 15:38
  • ID:hJ6iyeUH0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

アニャーモフモフ

37

37. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 15:40
  • ID:6R5lenPR0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

終わりの日に人はネコの前に立つ

38

38. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 16:09
  • ID:MfiFZNTQ0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※33
「うちの猫はどの猫よりも可愛くて凛々しくて、毎日、ミルク粥与えてるよ。でも世話をするのは父から押し付けられただけ愛してなんかいないからね!(要約)」という日誌を残された方もいますし、やはり猫は神なのか……

39

39. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 16:48
  • ID:Bm.xHt4l0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

猫は神社にも馴染む。

40

40. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 16:49
  • ID:D6sPd1Vw0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

世界平和は猫に委ねよう

41

41. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 16:51
  • ID:Bm.xHt4l0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※33
いやぁ、何千年も前からちょくちょく来てたと思うよ。
縄文の頃から大陸と交易あったからね。
ただ、越冬するにはきつい日本列島だから蔵を持つようになった弥生時代以降には少しずつ人の側にはあったと思う。

42

42. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 16:59
  • ID:.1p5kAj60 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

まあ猫はほぼ神だからな
「ゴッド」「ネッコ」 ほら似ている
異論は認めない

43

43. 匿名処理班

  • 2017年12月18日 17:17
  • ID:LCXlRc6A0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ムハンマドもNNNのエージェントに籠絡されてるからな

44

44.

  • 2017年12月18日 17:37
  • ID:r6qcAT990 #
45

45.

  • 2017年12月18日 17:43
  • ID:T8veNGAS0 #
46

46.

  • 2017年12月18日 17:55
  • ID:zEPvCovk0 #
47

47.

  • 2017年12月18日 18:05
  • ID:gnH2tLfT0 #
48

48.

  • 2017年12月18日 18:20
  • ID:L7b0yEnJ0 #
お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク