12月15日に発売された「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」がネットでも瞬殺、リアルな書店でも売り切れ続出だと聞いたので急いで買ってきました。
大人の科学マガジン 小さな活版印刷機
活版印刷という響きと可愛い見た目に文房具が好きな人だったら欲しくなるのでは!?自分もこの見た目にやられて購入しました。
大人の科学マガジンという事なので…もちろん雑誌も付いています。雑誌部分はこのように取り外す事が出来ます。
内容は活版印刷を使ったアート作品の紹介や、活版印刷の歴史などなど…読み物として面白くオススメ度高いです。
組み立ては30分程度だと書かれていましたが…自分は途中で組み立てを失敗したので45分くらいかかりました。ホントこういう組み立て苦手です…
本体の組み立てより…時間がかかるのは「活字パーツ」の切り取りです。
普通に切り取るだけだと、2つのパーツを隣り合わせではめ込んだ時に干渉するので…しっかりとニッパーを使いバリを切り取る必要があります。これが本当にめんどくさいし、時間がかかります。
さらに活字は162種類もあるし文字は反転しているので、印刷したい文字列を探すのに苦労しました。
何とか文字列を完成させ、インクを乗せ、ローラーになじませ…試し刷りが出来ました!
何も考えず文字を組んだら…こんなことに(笑)反転しているから逆から組まないとダメなんですね。
さらに印刷したときに紙と活字が張り付き…活字が外れてしまいました。
次はしっかりと両面テープを使い活字が落ちないように固定しました。
紙もマステで固定して…何とか2回目の試し刷りでこんなカードが完成しました!
まぁ…味があるっていえばあるんだけど…そこまで感動的ではない仕上がりかな(笑)
また、作業後にインクが付いたパーツを洗い流す作業も大変でした。
活版印刷とはどんな雰囲気なのか?理解するためには面白い付録だと思いますが…実際にこの付録を使って、あれこれ可愛い小物を作るのは難しいかも。
ただ、細かい作業が得意な人だったらもう少し楽しめるんじゃないかな?(自分は無理でしたが…笑)それじゃ!また!
大人の科学マガジン 小さな活版印刷機 (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)
- 作者: 大人の科学マガジン編集部
- 出版社/メーカー: 学研プラス
- 発売日: 2017/12/15
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
大人の科学マガジン Vol.25(二眼レフカメラ) (学研ムック大人の科学マガジンシリーズ)
- 作者: 大人の科学マガジン編集部
- 出版社/メーカー: 学研プラス
- 発売日: 2009/10/30
- メディア: ムック
- 購入: 23人 クリック: 410回
- この商品を含むブログ (80件) を見る