トヨタ、エンジン車のみの車種ゼロに 25年ごろまで

自動車・機械
2017/12/18 14:13
保存
共有
印刷
その他

 トヨタ自動車は18日、2025年ごろまでにエンジン車のみとする車種をゼロにすると発表した。世界で販売する全車種を電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)、ハイブリッド車(HV)などにするか、シリーズに電動版を設定することにする。トヨタの電動車へのシフトが加速してきた。

燃料電池車などの品ぞろえを拡充する

燃料電池車などの品ぞろえを拡充する

 EVは20年以降、中国を皮切りに導入を加速していく。日本やインド、欧米で順次展開する。20年代前半には世界で10車種以上を展開する計画も明らかにした。

 かねて注力している燃料電池車(FCV)についても、20年代に乗用車と商用車の品ぞろえを拡充する。HV、PHVも品ぞろえを拡充するとしている。

 トヨタは13日、車載用の角形電池事業でのパナソニックとの協業検討を発表。トヨタの豊田章男社長がEVやPHV、HVなど電動車の販売を、30年に現状の4倍近い550万台に引き上げると表明していた。

保存
共有
印刷
その他

電子版トップ

企業・業界をもっと詳しく

企業がわかる。業界がみえる。ニュースとデータをまとめてチェック!



日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報