[飛騨の家具] 半円型テーブルを購入
以前、座卓テーブルをやめて、飛騨の家具の半円型のダイニングテーブルを購入した記事を書きましたが、
先日、無事に届きました〜(*^-^*)
この様な半円型になっています。
テーブルの脚は円すい形のスラッとしたオシャレなデザインで、3本なので椅子をしまう時にも邪魔になりにくいです。
(天板の裏にある3本の黒いものは、天板の反り返し防止金具です)
当初の予定では、出窓側に長い辺の部分を合わせて置き、出窓をベンチとして使うつもりでした。
(↓こんな風に)
でも、なんかしっくり来ず。
やっぱりしっくり来ず。
という事で、結果的にはこの置き方がベストだと思い、こうなりました(^-^)
テーブルの長い辺は180cm、奥行は100cmと1番大きなサイズをオーダーしたので、結構な大きさがありゆったりと座って使えます(*^^*)
食事の時はこんな感じで座り…
これは子供達が勉強をしている様子。
まっすぐの面には下に格納できるベンチも置けるので、人が多い時はそちら側に座ってもかなりゆとりがあり、デスクチェアを置けば広々と勉強にも使えそうです。
スポンサーリンク
腰にやさしい椅子
イスが皆同じじゃないのは、夫が、展示してあった椅子(写真左側)の座り心地が凄くイイ‼︎と気に入ってしまったから!
夫が選んだ椅子は、その名も“腰にやさしい椅子”というそうで、立ち上がりや着座時の腰の負担を緩和、座り心地を追求した椅子なのだそうです。
背もたれ側のクッション座面が少し高くなっていて、確かに座り心地も良いです(^-^)
残り2脚の椅子は同じモノですが、こちらはテーブルの脚と雰囲気が合い、背もたれが高めでスッとしたデザインがオシャレです。
座面は平らではなく、木製部分がゆるやかにおしりにフィットする様になっているので座り心地も良いです(*^^*)
テーブルも椅子も、天然木の素朴な風合いで温もりが感じられて心地よいです(^-^)
無垢材の種類は、テーブルはビーチ材、椅子3脚はナラ材で統一しました。
(夫が、テーブルは木目が割とシンプルな質感を好んだ為。椅子の方は木目の風合いが出ています^ ^)
ソファも座卓テーブルも断捨離しリビングにダイニングテーブルを置く、という方法にしましたが、とても使いやすく、子供達も食事や勉強をきちんと椅子に座って出来る様になったので、便利で良くなったかなと思っています(*^-^*)
これで膝・腰の悪いばぁちゃん'sにも文句言われずにすむわ(^^;;
半円型テーブルは、長い辺の部分を壁に付けてカウンター風に使ってもいいですし、ベンチ椅子を置いて大人数に対応する事も出来ます。
(これは購入したお店での写真。わが家のテーブルのサイズは展示品よりも大きいものです。)
半円の部分は隣同士が自然と向き合う様な形で座れるので、顔を見合わせて会話が出来て良いです(*^^*)
使い勝手も良いし、なかなかオシャレな雰囲気を演出してくれるのではないかと思います。
いかんせん、築30年の古家のわが家の雰囲気とは合っていなくて良さを存分に写真でお伝え出来ないのが残念(笑)
今風の新しい素敵なおウチだったら、きっと凄く映えるんだろうなぁ〜なんて(^◇^;)
以上、わが家の半円型ダイニングテーブルについてでした〜✧*参考になれば嬉しいです(*^-^*)
学習椅子として考えていた(ヴァリエールのマルチバランスチェア)は、もう少し検討中です〜〜(^^ゞ
スポンサーリンク
✿ お読みいただきありがとうございました ✿