Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践

Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践

¥4,000+税

品種名
書籍
発売日
2016/6/30
ページ数
464
サイズ
B5変形判
著者
Sebastian Raschka 著/株式会社クイープ 訳/福島 真太朗 監訳
ISBN
9784844380603

機械学習をPythonで実装できる!

機械学習の考え方とPython実装法がわかる! 分類/回帰や深層学習の導入を解説--◎絶妙なバランスで「理論と実践」を展開 ◎Pythonライブラリを使いこなす ◎数式・図・Pythonコードを理解 --機械学習とは、データから学習した結果をもとに、新たなデータに対して判定や予測を行うこと。本書では、機械学習の各理論を端的に解説、Pythonプログラミングによる実装を説明。AIプログラミングの第一歩を踏み出すための一冊です(本書は『Python Machine Learning』の翻訳書です)。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

詳細

Think IT 本書解説記事のご案内

本書の解説記事を以下のURLにて公開しています。本書に必要な前提知識、本書の構成と読み方のプラン等について説明。本書を通して、より効果的に機械学習を学ぶための解説となっています。

◎ ブック・インサイド―『Python機械学習プログラミング』学び方ガイド

著者プロフィール

◎ Sebastian Raschka(セバスチャン・ラシュカ)

ミシガン大学博士課程に在籍。計算生物学の分野で新しいコンピュータ手法の開発に取り組む。データ分析や機械学習の愛好家でもあり、データ分析の関連情報サイト「Analytics Vidhya」の記事では、GitHub上で影響力のあるデータサイエンティストの第1位にランクイン(2015年7月時点)。また、オープンソースソフトウェアの機械学習ライブラリ開発にも貢献している。

翻訳者プロフィール

◎ 株式会社クイープ

1995年、米国サンフランシスコに設立。コンピュータシステムの開発、ローカライズ、コンサルティングを手がけている。2001年に日本法人を設立。主な訳書に、『Scala 関数型デザイン & プログラミング --Scalaz コントリビューターによる関数型徹底ガイド』『CUDA C プロフェッショナル プログラミング』『Cisco ACI ポリシーベースのデータセンター アーキテクチャ/コンセプト/メソドロジー』などがある(いずれもインプレス発行)。

http://www.quipu.co.jp

監修者プロフィール

◎ 福島真太朗

1981年生まれ。株式会社トヨタIT開発センターのリサーチャー。2004年に東京大学理学部物理学科卒業。2006年東京大学大学院新領域創成科学研究科修士課程修了。専攻は物理学・応用数学。

目次

第1章 「データから学習する能力」をコンピュータに与える
第2章 分類問題 -- 機械学習アルゴリズムのトレーニング
第3章 分類問題 -- 機械学習ライブラリscikit-learnの活用
第4章 データ前処理 -- よりよいトレーニングセットの構築
第5章 次元削減でデータを圧縮する
第6章 モデル評価とハイパーパラメータのチューニングのベストプラクティス
第7章 アンサンブル学習 -- 異なるモデルの組み合わせ
第8章 機械学習の適用1 -- 感情分析
第9章 機械学習の適用2 -- Webアプリケーション
第10章 回帰分析 -- 連続値をとる目的変数の予測
第11章 クラスタ分析 -- ラベルなしデータの分析
第12章 ニューラルネットワーク -- 画像認識トレーニング
第13章 ニューラルネットワーク -- 数値計算ライブラリTheanoによるトレーニングの並列化

関連書籍

好評発売中

Machine Learning実践の極意 機械学習システム構築の勘所をつかむ!

好評発売中

ソフトウェアグローバリゼーション入門 国際化I18Nと地域化L10Nによる多言語対応

Globalization(G11N)の基本から具体的な手法やツールまで基礎的な知識を集約!

好評発売中

AWS Lambda実践ガイド

ダウンロード

本書のサンプルコードは、下記の原著ページよりダウンロードできます。

お詫びと訂正

誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

もっと見る

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム

  • LINEで送る