Apple製のパソコン MacPCでの仮想通貨XPのウォレットの作成方法を説明します
できるだけ画像を用いながらわかりやすく説明しますね
まず、XPがよくわかっていな人はこちら
【今の注目&高騰の仮想通貨】XPって、一体何ができる仮想通貨なの??
XPはcoinExchangeや最近上場したcryptoBridgeから売買できますが、海外の取引所でセキュリティ面は危ない部類に入ります
ここで取引したらすぐに自分のウォレットに送金して、自分のウォレットで保管しておくべきです
全体の流れ
全体の流れとしてはこんな感じです
- XPウォレットをPCにインストールする
- bootstrapを取り入れる
- 起動し、同期を待つ
- ウォレットの設定
1つずつ説明して行きますね
1、XPウォレットをPCにインストールする
まず、自分のパソコンにウォレットを作成するためのソフトウェアをダウンロードします
XP公式からダウンロードしてきてください
XP Coin • Experience Points • Digital Currency
ダウンロードは自分のOSにあったものを選択しましょう
Macなら画像のピンクの資格で囲ったところで大丈夫です
おそらく「xp_qt_osx_latest.dmg」というファイルがダウンロードされているはずです
ダブルクリックして開きましょう
こんなタブが開かれるはずです
そしたら、このアイコンを「アプリケーション」ファイルにドロップアンドドラックします
移動させた後、ダブルクリックして起動させます
おそらく、次の画像のような警告が出るのでセキュリティを変更します
出ない場合は、次へ進んでください
警告が出るなら、設定を変えます
MacPC 画面左上の「リンゴマーク」をクリックして「システム環境設定」を選択してください
システム環境設定を開いたら「セキュリティとプライバシー」を選択します
次に下画像の「XP_Qt.appは開発元を確認できないため開けませんでした」というところの右「このまま開く」をクリックします
その後、左下の鍵マークをクリックして変更決定します
パスワードを要求されるので、PCにログインするときのパスワードを入れてください
これで、XP_Qt.app(XPウォレットを作るソフト)を開けるようになったはずです
「アプリケーション」ファイルからダブルクリックで起動してみてください
起動するとウォレットをどこに作成するか決定するボタンが出てきます
デフォルトでOKだと思います(上のボタン)
こんな画面が開けたらOKです!
ここで一旦、ソフトを終了させてください
このまま同期という手順に入るんですが、いまのまま進めては1週間ぐらいかかります
それを短縮する作業を次にします
2、bootstrapを取り入れる
同期時間を短縮させるためにbootostrapというものを取り入れます
まずは、ダウンロードしてきましょう
Discordというチャットに日本XPのグループがあります
(XPを持っているなら絶対入っておいた方が良いグループ)
ここのニュースから最新のbootstrapを導入します
Mac用のbootstrapは2017/12/17時点でこのリンク先にあります
https://drive.google.com/file/d/1-x5KUDQ__bAC4-7Lapcv3fzb_m33e327
リンク先に飛ぶとやばそうなのが出ますが無視して「ダウンロード」をクリック
1.2GBくらいあるのでちょっと時間がかかりますが気長に待ちます
zip形式で圧縮されているのでダウンロードできたらダブルクリックで展開します
展開した中身をパソコン内部のあるファイルに移動させます
移動させる先はこちらです
/Users/(ユーザーの名前)/Library/Application Support/XP
○ただし、「Library」ファイルが隠しファイルになっていると思うのでそのままでは見えません
macなら次のショートカットで隠しファイルが見えるようになるはずです
(コマンドでやる方は[ls -a]でみれます)
○ユーザーの名前はおのおののPCによって自分で設定しているはずなので、人によって変わる部分です
展開したzipの中身すべてを
/Users/(ユーザーの名前)/Library/Application Support/XP
に移動させます(下画像のように開いてドロップアンドドラックでOK)
これで取り込み完了です
この手順の後XPウォレットを起動すると1週間かかる同期時間が短くなります
僕は1時間くらいでできました
3、起動し、同期を待つ
もう一度、XPウォレットアプリを起動させます
ロゴマークが表示されたまま少し時間がかかりますが焦らず待ちましょう
画面が表示されるとこんな感じの画面になります
同期の進行状況は左下の青いバーで確認できます
同期が完了しているかどうか確認するには画面右下のマークを確認すると良いです
同期中は「オレンジのくるくるマーク」が表示されています
(進行状況の青いバーは僕場合、最初は表示されていませんでした、ちょっと待つと表示されたので最初は表示されていないかもしれませんが焦らずに)
同期が完了すると右下の「オレンジのくるくるマーク」が「緑のチェックマーク」に変わります
これで同期完了です!
お疲れ様でした
4、ウォレットの設定
ここではさっき作成したウォレットのノード設定とパスワード設定をします
まずここからノードを持ってきます
出てきたページで「Network」→「node list」と選択します
ここで表示されたものを全てコピーしておいてください
次は、XPファイルのテキストファイルを変更します
XPファイルの場所はさっきと同じここです
/Users/(ユーザーの名前)/Library/Application Support/XP
(またLibraryファイルが隠しファイルなので表示させるのを忘れないように)
変更するテキストファイルとは「XP.conf」です
「開くソフトがわかりません」と警告を受けると思いますが、テキストエディタなど適当に開いてください
開くと次のようなわけのわからないコードが入っています
一番下にさきほどコピペしたものをペースとしてください
あとはファイルを保存して閉じましょう
これでノード追加は完了です
次はウォレットのパスワード設定です
まずはXPウォレットを起動しましょう
起動したら画面左上の「Settings」から
「Wallet security」→「Encrypt Wallet...」を選択します
出てきた画面に設定するパスワードを入力してください
両方とも同じパスワードを!2つ目は誤入力防止用の際入力欄です
「OK」を押して次に進むと
いくつか警告が出ますが、全部「yes」か「OK」で進みます
するとXPウォレットが自動で落ちるので、再度開きましょう
これでウォレットのパスワード設定が完了です
(これでステーク報酬がもらえるようになります)
このウォレットに送金したい場合はまずアドレスを確認します
メニューバーの「Receive coins」を選択するとアドレスを確認できます
このアドレスに送金すれば、ウォレットに入金完了です
最初は少額でためして、正しくできてから実用するようにしましょう
間違えて送ると消失しますから。。。
また、採掘:マイニングも確認できます
XPの採掘:マイニングはノートパソコンでもザックザックできます
やってみたい方はこちら
まとめ
XPは最近価値が上がり始めた注目のアルトコインです
独自のコミュニティによる盛り上げやrainと呼ばれるバラマキなど個性的でおもしろい通貨です
ただし、上場しているのは海外の取引所でセキュリティ面が心もとないのでウォレットを作成して、そこで保管すると良いでしょう
関連記事