>  >  > 兄が多い弟が高確率でゲイになる理由が判明!

関連キーワード:

Y染色体

,

ゲイ

,

兄弟

,

,

兄が多いほどゲイになる理由が科学的に判明! 原因は母親、CNN報道の衝撃研究の画像3
画像は「Thinkstock」より引用

 実は先行研究でも、兄が多ければ多いほど、弟はゲイになる傾向が強いことが分かっており、2006年の研究では、兄が1人増えるごとにその弟は33%もゲイになる確率が高くなることまで判明していたという。しかし、その生物学的な理由は今日まで分かっていなかったそうだ。

 ボガート博士らも研究当初から、年長の男兄弟が多い家庭の男児が文化を問わずゲイになる傾向があることに気付いており、兄から離れて育った男児でも、ゲイになる傾向が強く、生物学的な要因があると考えていたそうだ。

 ボガード博士の研究とは独立に、ノースウェスタン大学のマイケル・ベイリー教授も今月発表した論文において、DNAのひとつがゲイ男性において頻繁に変形していることを突き止めており、今後、生物学的な性的指向の決定が盛んに研究されていくものと見られている。

 もちろん、ゲイ男性が必ずしも年長の男兄弟が多い家庭に生まれるというわけではないが、強い傾向があることは間違いないのだろう。すると、性的指向においては文化や環境の他に生来の生物学的要因が深く結びついていることになる。まだ世界中ではゲイに対する強い嫌悪感を示す文化や地域が多いが、もし男兄弟の有無が性的指向を決定しているならば、当人たちにとってこれほど酷なことはないだろう。今後、生物学的にも性の多様性は容認されざるを得ないのではないだろうか。
(編集部)

参考:「CNN」、「PNAS


※配信当初タイトルに「四男は100%同性愛者」という一文が含まれておりましたが、今回の研究結果が示した結果とは異なるため、同部分を削除させていただきます。誠に申し訳ございませんでした。

今、あなたにオススメ
Recommended by

今、あなたにオススメ

Recommended by

関連キーワード

コメント

4:匿名2017年12月16日 23:22 | 返信

サイトのドメインをブラウザのブロックリストに登録しました。

3:匿名2017年12月13日 11:14 | 返信

この理論だと 
一人息子 女姉妹に女装させられ目覚めた人 男と興味本意で関係もち目覚めた人は
どう説明する???

2:匿名2017年12月12日 22:16 | 返信

タイトルの「4男は100%」って、本文に一言もないじゃないか。
こういう釣りタイトルで嘘広めるのやめろよクズサイト。
恥を知れよカスが。

1:匿名2017年12月12日 19:19 | 返信

この記事を書いた編集部さんが同性愛に対して嫌悪を抱いている事がよーくわかりました
どうしていつもいつも一言も二言も余計な事を最後に書くのか理解できません

コメントする

お名前
コメント
画像認証
※名前は空欄でもコメントできます。
※誹謗中傷、プライバシー侵害などの違法性の高いコメントは予告なしに削除・非表示にする場合がございます。
人気記事ランキング