先日2カ月に渡る関東大学リーグ戦も終了しました。長い間当サイトを見守っていただきありがとうございました。 当サイトでは、リーグ戦終盤に選手たちにアンケートを取り、とある企画を進めてきました。 その企画の名前はタイトルにあるように「選手が決めるポジション別NO.1選手!」です。この企画では、関東大学リーグの1部に所属する10チームから1チーム5人程度アンケートをとり、「このポジションならこの選手がNO.1」という選手を投票していただきました。各ポジションに1人、計5人のメンバーを選んでいただき、選手たち自身が認めるNO.1プレーヤーを決めていただいています。 アンケートに協力していただいた選手の皆さん、そして関係者の皆さま方、本当にありがとうございました。インカレでも簡潔にではありますが、大学スポーツ新聞会の記事などを紹介していただければと思います。今後も学生記者の応援をよろしくお願いします。 選手が決めるポジション別NO.1選手! ~PG部門~ 1位 大塚勇人(早大) 18票 「マッチアップしてて1番やりにくいです」(筑波大・田渡)「ガードとしての上手さをもっている。ゲームを作れる」(日大・石川)「視野が広い。一緒にやっててやりやすい。ゲームメイクも凄く上手い」(拓大・長谷川智) 2位 石川海斗(日大) 9票 「ついていても止めるのが凄く難しいです」(筑波大・笹山)「何回か一緒にやったのもあるのですが、速くて、シューターだけど打たしてくれます」(専大・館山) 3位 田渡修人(筑波大) 5票 「僕が苦手だから(笑)」(早大・大塚) 4位 岸本隆一(大東大)4票 「攻撃的なところが他の選手と違う」(専大・高橋) ~SG部門~ 1位 辻 直人(青学大)30票 「ドライブからのアシストもそうだし、やっぱりシュートです。バランス崩しても入るのは凄いです」(拓大・長谷川智)「シュート力が凄い。大事な所で決めてくる」(大東大・鎌田) 2位 長谷川智伸(拓大) 3票 「3P王も取っているので」(早大・大塚) ~SF部門~ 1位 比江島慎(青学大)28票 「トップじゃないですか(笑)。誰もが認める男」(拓大・長南、上杉、藤井)「全てにおいてケタ外れ」(早大・久保田) 2位 田中大貴(東海大)10票 「なんでもできる」(青学大・比江島)「2年生だけど落ち着いている」(大東大・遠藤) 3位 長谷川技(拓大) 3票 「一緒にやってみたい」(早大・大塚) ~PF部門~ 1位 張本天傑(青学大)13票 「あの身長で走れる」(早大・久保田)(専大・館山) 2位 長谷川技(拓大) 11票 「周りを見て何をすべきか考えている。細いけれども飛ぶこともできる」(明大・田村)「つきづらい、1番嫌な相手」(専大・樋口) 3位 森川純平(日大) 4票 「リバウンド、オールラウンドの働き、速攻にも参加する機動力」(慶大・中島) ~C部門~ 1位 満原優樹(東海大)17票 「日本が誇るセンターだと思います」(専大・館山)「一人いれば相当試合を掌握できると思う」(慶大・本橋) 2位 久保田遼(早大) 12票 「3番をやらせても大丈夫なくらい上手いと思います」(慶大・蛯名) 3位 永吉裕也(青学大) 7票 「ガツガツ系が5番だと安定します。リバウンドも強いですし」(筑波大・加納)
1ページ中1ページ目を表示
- posted by kantobasketball2011
- 2011/11/14 20:01